fc2ブログ

サザンカ咲いたよ。

Category : 日常風景。
日付が変わりました・・・おはようございます。


駅で待ち合わせしていたらこんなオシャレなお花屋さんが。

照明の使い方とかも合わせて何となく温かい感じ。


191101-01


そうだよね・・・今日から十一月。

全然寒くないけどね・・・アタシはまだ半袖だし。(笑)


191101-02


朝五時起きして行っていた犬散歩はBSでの朝ドラを
ご飯食べながら見て出発する位ノンビリと。

なので朝九時からしていた昼寝はね・・・・・・ナシで。(笑)

その分散歩終わったら庭の整理や剪定して冬支度。


191101-03


そんな風に生活ペースが変わっていくのも自分的には
かなり大事な事になるのかな?

あえて変えて負のグルグルに巻き込まれないように。(笑)

散歩コースも毎日一緒にしないで適度に変えてね。


191101-04


川に垂れ下がったヒメツルソバ。

かなり大株なので毎回写真撮るんだけど一枚撮って
フト足元見ると・・・こうやって。


191101-06


一生懸命に首伸ばして川の流れを見てたりして。(笑)

たまにカモとかいるからなんだけど・・・この子も
コースが変わるとリフレッシュするのか楽しそうだよ。


191101-07


そういえばね・・・コレコレ。


191101-08


もうサザンカ咲いていた。

コレが咲くとやっぱり寒くなっていくんだなぁって思う。

特にうち方面はサザンカ多いからどこに行っても
見かけるし・・・あでも咲いているのはこれ一個だけ。


191101-09


ふふふっ。

やっとアタシの季節が来た!(笑)





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : 何気ない日常の写真
ジャンル : 写真

久々の青空。

Category : 日常風景。
日付が変わりました・・・おはようございます。


見事なまでの青い空・・・・・・ホント久々。

こんな日は買い物行っても屋上駐車場で一枚パチリ。


191024-01.jpg


前日初冠雪って言ってたから・・・うん美しい。

富士山は雪かぶってないと何となくありがたみが
ないというか・・・何というか。(笑)

やっぱり存在感が違うよね。


191024-02.jpg


それにしてもあんなに大雨だったのに高御座から
天皇陛下が現れたとたんに雨は止むし虹は出ちゃうし。

オマケに例年よりかなり遅れていた初冠雪が・・・って。(笑)

エンペラーウェザーって言うんだってね。


191024-04.jpg


そういう神秘的なパワーが新しい天皇陛下を後押ししてくれて
ぜひとも穏やかで平和な時代になりますようにって心から思うよ。

人間だけでなくね・・・動物にも自然にも優しい時代でありますようにって。


191024-06.jpg


アタシもね・・・心入れ替えて少し優しくなろうっと。

例えば?って??

う~~んとね・・・旦那の帰りが遅いとき家中の電気を消して
先に寝ていたけど少し電気つけといてやるとか。


姉様ぁ~~!ココに鬼がいますよぉ~~!!(笑)


191024-07.jpg


それにしてもお日様が当たると花も樹も元気に見えるよね。

これからは気温も下がってアタシの季節がやってくる。(笑)

一日一善・・・ならぬ一日一仕事って目標でやってくよ。


191024-03.jpg


一日一仕事ね・・・例えば一日一回洗濯して終わり・・・みたいな?(笑)






今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : 何気ない日常の写真
ジャンル : 写真

台風一過。

Category : 日常風景。
日付が変わりました・・・おはようございます。


ご心配をおかけしたけど多少庭木の枝が折れたりした位で
無事にやり過ごすことができた。


大きな被害がアチコチに広がっているのに無事でいるのが
何となく申し訳ないような気さえするよ。


被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

一日も早く日常を取り戻せますように。


191014-01.jpg


サテサテ台風一過とはよく言ったものでホントによく晴れて
風はちょっと強めだったけど気温もそれなりに高くてね。

うちで一番台風をもろに食らったメダカたち。

風よけとかはしといたけどあんまり万全ではなかったのに
朝一で様子を見に行ったらみんな元気だった。


191014-02.jpg


このバケツがワープしていただけ。(笑)

駐車場の鉢植えはね・・・・・・こうして。


191014-03.jpg


車と壁に挟むようにして・・・風向きは車の後ろから
来る感じだったので。

多少枝が折れるのはしょうがないと思っていたけど
案外大丈夫だった・・・しなやかな枝の品種が多かったからね。


191014-04.jpg


前日に摘んだのにもう咲いていた花たち。

華やかなだけじゃない・・・こんな強さに感動したよ。


それに比べてコレはちょっと人災的な。(笑)


191014-05.jpg


縛るモノと縛る場所を間違えたかも・・・明らかにアタシのせい??

台風直撃自体が余りないから勉強不足だったね・・・ごめんね。

誰に言ってるんだって??

モチロン・・・・・・バラに。(笑)


191014-07.jpg


前回の台風で犠牲になった三毛蔵。

旦那が直してくれないから壊れたままになっててね。

その壊れた足からバッタが出てきてすがりついてた。(笑)

もしかしたら壊れた足の中で避難してたのかも。


191014-06.jpg


うちの匠も台風に負けないように奇麗に編んでた。

最初の匠はヒヨドリにパクッとされちゃったけど
今回の匠は初代匠より腕がいいかも。

あ・・・蜘蛛の話なんだけどね。(笑)





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : 何気ない日常の写真
ジャンル : 写真

ファクサイっ!

Category : 日常風景。
日付が変わりました・・・おはようございます。


いやぁ~何というか久々の直撃っぽかったので心配したけど
とりあえずバケツとか片付けて車も止めなおしてって。

それ位しかやる事ないし。(笑)

ホント慣れてないから困っちゃったもんね。


朝の散歩でプチプチと踏みつけて「何?」て思ったら・・・。


190910-01.jpg


まだまだ若いドングリがたくさん落ちていた。

コレねレンズが汚れているとか霧が出ているとかって
理由で曇っているんじゃなくてね・・・湿気でレンズが曇るのよ。

拭いても拭いても・・・・・・。(笑)


190910-02.jpg


森沿いや緑地沿いはこんな感じの葉っぱの道。

「コレって誰が掃除するんだろう。」って旦那が。

確かに・・・でもほっておいたら乾いて飛んでいくのでは?って
言うのは掃除嫌いなアタシの意見ね。(笑)


190910-03.jpg


うちの前も結構葉っぱだらけだったけど日中は
気温が高くてムリだし昨夜の警報の音で寝られなかったので
掃除は後にして昼寝ちゃった。(笑)

夕方暗くなってから周りを掃いてアタシ的にはキレイに
しておいたけどみんな朝一で掃除したみたいね。

日本人ってこういう所真面目だよね。

いや・・・アタシも日本人だけどさ。(笑)


190910-05.jpg


一昨日ファクサイ(15号)が一番暴れたのは
夜中の二時頃だと思うんだけどうちはそんなに
被害がなかったかな。

斜め前のお宅では庭の物置がひっくり返ったって。

うちより三メートル位高くなっているから風のあたりが
きつかったのかもね。


190910-04.jpg


とりあえず水の心配はいらない地域だけど
散歩道にはがけ崩れの心配のある箇所があるので
しばらくそちら方面にはいかないようにしてっと。


190910-06.jpg


そうそう・・・そういえばうちで唯一の被害者がいた。

大のお気に入りのミケ蔵。


190910-07.jpg


置いてあったところからずり落ちて割れて
悲惨な姿になっていた。(泣)

おのれ!ファクサイっ!!大事なミケ蔵をっっ!!って。


190910-08.jpg


粉々でないので旦那にお願いしてなおしてもらおうっと。


前日にちょっとだけ考えたんだよねぇ。

片付けた方がいいかな??って。

そういう事って・・・・・・あるよね。




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : お散歩写真
ジャンル : 写真

八月終わりッ!!

Category : 日常風景。
日付が変わりました・・・おはようございます。


いよいよ明日から九月・・・ということは大掃除の
段取りを考える季節になったという事・・・・・・だね。(笑)


それにしても最後の最後まで大雨に翻弄されたよ。


190831-01.jpg


病院だと言うのに大雨で駐車場から入り口までの
ほんの数メートルでびしょ濡れ。

病院に入った途端「はぁぁっ・・・。」ってため息出た。

あんまり出歩かないからちょっとの困難(で心折れるよ。(笑)


190831-02.jpg


今日はね・・・カンゾー君の検査の日。

しばらく病院通いは小休止だったけどまた始まるわけよ。

夏休み終わって学校が始まる・・・って子供たちの憂鬱さが分かる。(笑)


190831-03.jpg


お昼前にやっと雨があがって犬たちの散歩。

その途中にこんな光景が・・・。


190831-04.jpg


小さな水たまりが小さな水鏡になっててね
しばらく見てたら小さなプールになっていた。(笑)

何羽かが交代で・・・。

あれだけ雨が降ったのにまだ水浴びするんだって。


190831-05.jpg


それとも雨が降るのと水浴びするのとでは意味が
違うのかもね・・・人間には分からない鳥の事情があるのかも。

この下の子はもしかしたら雛ちゃんかも。

嘴の色が薄いから・・・・・・・・そうかなぁって。(笑)


190831-06.jpg


ほっぺたの黒いマル印も薄いしね。

そういえばうちの庭に来ていたこの子ね。

ちょっとガラス越しなのでボケボケなんだけど。(笑)


190831-07.jpg


近所のご夫婦が巣箱を置いていて毎年賑やかに
飛び回るシジュウカラ。

今年はご主人が亡くなってしまったので来年から
どうなるのかなって。

そう考えると何となく淋し気な後ろ姿に見えたりして。


190831-08.jpg


まだまだ雨は降るかもしれないけれど
ツクツクホウシとヒグラシが同時に鳴き始めて
夜には秋の虫も鳴いているからね。

あと少ししたら秋が涼しく登場するかもね。

それまで頑張ろうね。(笑)





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : お散歩写真
ジャンル : 写真

ようこそ!ごゆっくりどうぞ!!
プロフィール

びぃなむ

Author:びぃなむ
通称・ドラ。
ややひきこもり主婦。
旦那・タロ・ジロ・花子の五人と犬猫八匹の大所帯を切り盛り中。実子は全員社会人なのに一人も独立せず・・・。
ヤレヤレな一家。(笑)

訪問者数
滞在者数
現在の閲覧者数:
最新記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR