fc2ブログ

まるでSF気分。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


今日は五月最後の日。

毎年五月は欝々と考え込んでしまうんだけどね
今年は一斉に咲いたバラの事でわぁわぁとしているうちに
何事もなく過ぎ去ってしまっていたね。

夢中になれることがあるっていうのはこういう意味でもね
・・・・・・幸せな事だよね。


170531-00.jpg


サテ今日はアタシが毎回咲くたびにジッと観察して
しまう花ね・・・・・・ニゲラなんだけどね。


170531-01.jpg


この種袋みるとなんだかフウセン蔓を思い出すけど
この風貌は何とも言えず・・・宇宙の生物みたいにみえるんだけど。


170531-02.jpg


葉と花びらに見える額は綺麗で心惹かれるけど
この真ん中のしべみたいのが面白いよね。


170531-03.jpg


この真ん中のだけモニョモニョと動いていたらキモい。

未確認生物みたいな?(笑)


170531-04.jpg


そういえば今黙々と漫画を読んでいるのよ。

今のではなく昔のね。

目が悪くなって紙ではムリなのでパソコンで・・・便利になったよね。


170531-05.jpg


一番のお気に入りの作家さんは萩尾望都。

ポーの一族も繰り返し読んでいるんだけどSFもね
読み応えあるよね。

昔は難解で分からなかったことが今読むと
「なるほど!」って思えたりして。

アタシも少しはね・・・頭がよくなっているのかも。(笑)


170531-06.jpg


竹宮恵子の作品も大好きで長編を何回も読んで
その世界に没頭しちゃうもんね。

もう少しして夏眠になったらこうして漫画呼んで過ごすかな。

もう本とか読めないって思ってたからちょっとだけね・・・嬉しい。(笑)


170531-07.jpg


でも今一番読みたい本が見つからなくてね。

萩尾望都が光瀬龍の作品を漫画にしたモノ
「百億の昼と千億の夜。」が電子書籍にされてないみたいでね。

壮大なドラマなんだけど難解でね・・・年数おいて読むと
段々と理解されていくような感じで読んでたんだけど

今またね・・・・・・読みたいなぁって。


170531-08.jpg


今読めば更に理解できる部分があるんじゃないかなって。

本当に面白い本はね・・・漫画でも
何回でも読み直すことができる作品の事だと思うんだよね。

この本に書いてあること全部理解したいとか
共感したいとかそういう気持ちになるもんね。


・・・・・・まぁ漫画の話だけどね。(笑)




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります。
応援ありがとうございます。
スポンサーサイト



テーマ : 季節の花
ジャンル : 写真

黒猫シルエット。

Category : 日常風景。
日付が変わりました・・・おはようございます。


ハナガラつみしながらもね・・・軽く夏剪定モドキ。(笑)

早いかも知れないけれど真夏は動けないのでね
梅雨前までに全部終わらせる・・・アタシなりの工夫。


170530-001.jpg


ある程度傷んできたらね・・・思い切ってバッサリと。

あとは残った養分を他に回してもらおうかと・・・。

昨年もこの方法で今年の開花も無事に迎えられたので
今年からこの感じでやっていこうかなって思ってね。


170530-002.jpg


ナエマはパラパラと花びらが落ちるのでちょっと大変。

周りのうちにあんまり迷惑が掛からないようにしないとね。


ホラ・・・これはうちの柏葉アジサイ。


170530-003.jpg


ピエール君が淋しくなってもこの子が盛り上げてくれるもんね。


170530-004.jpg


自分なりに考えて失敗してもそれが実になれば
いいと思っているんだけど。

今年は花が上手く咲かなくても来年大きく咲けば
失敗は無駄にはならないもんね。


なによりこの試行錯誤ぶりが面白い。(笑)


170530-005.jpg


アタシがバラの師匠のバラを見て「やりたい!」って思ったように
うちのバラ見て「やりたいっ!」って思ってくれたらね

どんなに褒められるより嬉しい事だよね。


170530-006.jpg


友達がね・・・「バラの病気。」だって言うんだよね。

夢中になってやっていると「重症だよぉ~。」って。

たしかに・・・・・・重症のバラの病気かもね。(笑)


170530-007.jpg


サテ・・・少し雨が降り始めた日のリビングで。

庭のバラを見ていたらコチラを見ている黒猫のココがいた。

黒いからコッチ見てるのか庭を見ているのか不明だったけどね。


170530-008.jpg


うん・・・間違いなくコチラをむいてたみたいね。(笑)

黒猫って縁起悪いみたいに言われることあるけれど
こうやってみるとね・・・何ともオシャレな感じがするよね。

うちのココ・・・四歳の女の子。

頭が良くて運動神経もいい・・・うちの次期女王様候補なんだよ?(笑)





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります。
いつも応援ありがとうございます。

テーマ : *写真で残す日常*
ジャンル : 写真

美味しければいいよね。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


昨日は大相撲千秋楽でね・・・またいつもの閑人になってね。

しばらくは空しいような日々になるわけよ。(笑)


170529-0001.jpg


ホラ・・・アザミの蕾と花の写真。

葉や茎にトゲトゲがあるので触ると痛い花の代表だって。

でもね・・・何と食べられるらしいんだよね。


170529-0002.jpg


こんなトゲで??って思うけど茹でたりすると
トゲは気にならないらしい・・・・・・まぁ食べる機会もないだろうけどね。


170529-0003.jpg


そういえばね・・・うちって旦那と次男はなんでも
食べてみるタイプなんだけどアタシと長男はね・・・
変わったものは一切食べないタイプ。


170529-0004.jpg


外食しても変わったものを注文したがる連中と
冒険は一切しない同じようなモノばかり食べるアタシたち。

たとえばね・・・焼肉行ってもホルモンとかナンチャラが
好きな連中とひたすらカルビとロースを食べるアタシたち。


170529-0005.jpg


人数多いから焼くコンロが二つあるので一つはアタシたち
もう一つはホルモンとかナンチャラを焼くコンロ。

完璧に分けるわけよ・・・ココのところも案外潔癖でね。

「ちょっとぉ~コッチで焼かないでくれる?」とか言ったりして。(笑)


170529-0006.jpg


そんなアタシらを見るといつも旦那が
「一回食べてみると世界がひろがるぞぉ~~。」って。

要するに食わず嫌いだから食べて見ろって事なんだけどね
「いや・・・世界広がらなくていいから。」って。(笑)


170529-0008.jpg


お互いにね・・・美味しいと思うモノは違っても
本人的に美味しいモノを食べている事には変わりないからね。


170529-0007.jpg


美味しいって思って食べる事がね・・・一番幸せな事だよね。





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります。
応援ありがとうございます。

テーマ : 季節の花
ジャンル : 写真

一国者のお話。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


あ・あ・あ・・・あちぃ・・・・・・。(笑)

なんだかもう活動期が終わって夏眠の季節がやってくる感じ。

今年は早いのかなぁ。


今日は久々にバラ以外の花の写真で。


170529-01.jpg


いつも行く銀行のATMの看板に陣取ったツバメの巣。

ヒナがね・・・多分四羽だと思うんだけど。


170529-02.jpg


アタシこのヒナの口が何とも好きでねぇ。

一国者みたいに口を真一文字にしてて・・・見てるだけで笑える。

一国者・・・頑固で自分を曲げない人。


170529-03.jpg


アタシもね・・・昔はそうだったなぁ。

自分で自覚があっても止められない位。

いや・・・違うな。

自覚してても一国者を止める理由がなかった・・・かな。(笑)


170529-04.jpg


段々と年と共に「まぁいいか・・・。」って思うようになって
「そういうこともあるよね・・・。」ってなったりして。

要するに何が何でもっていうパワーもなくなって
自分が闘わなくてもいい楽な道に流れたんだけどね。


人間としてはね・・・コレで正解だよね。(笑)


170529-05.jpg


いかり肩で生きていたものが段々となで肩になってね

今はね・・・そりゃこれ以上ない位のなで肩で。(笑)

それと同時に人の痛みとか淋しさに共感するようになったもの。


170529-06.jpg


そういえばね・・・昔旦那がよく「無理が通れば道理引っ込む。」って。

無理が通れば道理引っ込む・・・道理に反することがまかり通る世の中なら道理にかなった正義はおこなわれなくなる。

・・・・・・全然違うよねぇ。(笑)


170529-07.jpg


つまりアタシは「無理。」で旦那が「道理。」ってわけだな。

無理・・・道理に反して正しい筋道が通っていない事。

う~~~ん。

コレはコレでまたこの事についてひと悶着ありそうだ。(笑)


ツバメの口の形の話から夫婦のピンチが訪れる

・・・・・・そんなお話でした。(笑)




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります。
応援ありがとうございます。

テーマ : 季節の花
ジャンル : 写真

うちのバラ図鑑。

Category : 庭。
日付が変わりました・・・おはようございます。


昨日はうちのバラの様子をお目にかけましたが
第二弾はちょいとお時間いただいて今日はね
うちの子たちを全員ご紹介。

という事は今日も写真が多めなので頑張って
最後まで見てくれるとね・・・・嬉しいなぁって。(笑)


「自称・第一バラ園。」の子たち。

170527-01.jpg

ピエール君ことピエールドゥロンサール。

170527-02.jpg

パレード。ウドンコとかにたまになっているけど
本人そんなの全然気にしないで咲いてくれる。

170527-03.jpg

ローラアシュレー。派手なクレマチスが終わってから
咲くように考えて植えたばかりなんだけどどうなるかな?

そして「自称第二バラ園。」の子たち。

170527-04.jpg

ナエマ。ウドンコやらハダニやらと忙しいけど
今のところは食酢を薄めたのもで何とかなっている。
昨年は11月の末まで咲いてくれた。

170527-05.jpg

和音・咲けば花持ちがバツグンでいいのだけど
黒星に弱くてハラハラする子。

170527-06.jpg

シャンテロゼミサト。今年迎えたばかりでまだ様子が
分からない。華は豪華で香りもいいけど花持ちは悪い。

170527-07.jpg

ブリーズ。何とも元気よくみるみるうちに大きくなって
病気にも強い印象。この色は結構グラデーション作るのにいいかも。

170527-08.jpg

つるアイスバーグ。今年は旺盛に花をつけてくれたけど
一時ウドンコと黒星で危篤になった。(笑)
蕾を全部切って一年体力を温存させて復活!!

170527-09.jpg

ペレニアルブルー。三メートル位伸びるって言うので
いずれナエマとのコラボにするつもり。
写真よりはもう少し紫に近いピンクなのでナエマの
ぼんやりとしたピンクに映えるかなぁってワクワク。

170527-10.jpg

アンジェラ。もうね・・・どこをどうしていいのか分からない位
旺盛で。(笑)でも好きなだけやらせてやりたい子。

そして玄関前のスペースに作った「自称・第三バラ園。」。

170527-11.jpg

ラレーヌビクトリア。よく伸びるししなやかだし香りもバツグンで優雅。
ただしウドンコ祭りを勝手に始めるので巡回は必須。

170527-12.jpg

オデュッセイア。大好きなロサオリの深い赤のバラ。
香りもいいし花も豪華。でも段々と花が小さくなるので
思いっきり肥料がいるかも。

170527-13.jpg

シェエラザード。コレもロサオリのバラ。このトンガリヒレヒレの
花びらに萌え~。次々と花が咲くので楽しみな子。香りもバツグン。

170527-14.jpg

アイスバーグ。真っ白な花と葉の緑がストライク。つるアイスバーグと
違ってしっかりとした四季咲きっていうので嬉しい。
バラの殿堂入りの底力を見せて欲しい。(笑)

170527-15.jpg

プリンセスシビルドゥルクセンブルグ。通称姫。(笑)カップ咲きが
多いうちの子たちの中では変わり種。でもよく咲いてくれて
ウドンコにも全くならない感じ。これから大きくなって
上に誘引できれば面白いなぁとニヤニヤ。(笑)

そしてリビングのデッキ側に揃っている鉢植えの子たち。

170527-16.jpg

ダフネ。これもロサオリからの子。もうね・・・メロメロ。(笑)
花も色も申し分ない。ウドンコになりやすいけど元が
しっかりしてるので大丈夫。花も11月までしっかりと咲いてくれた。
素人おススメの子。

170527-17.jpg

ブランピエールドゥロンサール。いやね・・・ピエール全部揃えて
違いを実感したくて。(笑)枝が楊枝ほどでも大きい花がつく。
ゆえに花はみんな下向きという恥ずかしがりや。

170527-18.jpg

ローズドゥグランヴィル。なんとも透明感のあるピンクと香り。
その割には原種の強さをもっているらしく病気知らず。
コレは絶対におススメ。バラやりたい人はコレいいと思う。

170527-19.jpg

ポンポネッラ。もうこういうカップが大好きでね。(笑)ちょいと
ウドンコに弱い感じがするけど気にしないで咲いてくれる。

170527-20.jpg

ブルドゥムパルファム。通称・ブッチャー。(笑)初めて買ったバラ。
素人で安いからと新苗でかって苦労して育てた子。
黒星にめっちゃ弱い。今年見劣りしなくなるほど大きくなって
毎年ブッチャー目当てに来てくれた友人の所に養子にいった。

素人のアタシにいろんなことを教えてくれた子。

そして最後のグループは玄関すぐわきの鉢植えの子たち。

170527-21.jpg

ルージュピエールドゥロンサール。ピエールつながりで
アタシにとって興味津々な子。今の所ウドンコになっている。(笑)

170527-22.jpg

アントワーヌデュシェ。弱い。(笑)ウドンコ祭り真っ最中なので
蕾を落としての療養中。来年頑張ろうね。(笑)

170527-23.jpg

エンジェルフェイス。香り色ともにドストライクな子なのに
ちょっと大事故にあって療養中。その話はまた今度。(笑)

170527-24.jpg

マイスタージンガー。最後は三年越しでやっと念願かなって
ゲットできた子。今年来たばかりなのでこれからが楽しみ。


養子に出した子を抜いて23種類。

はぁぁっ・・・これ作るのにほぼ一日かかったというね。(笑)


そんな本日の更新分・・・最後まで見てくれた人がいたならね・・・

・・・・・・どうもありがとうございました。





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります。
応援ありがとうございます。

テーマ : 季節の花
ジャンル : 写真

お待たせビフォーアフター。(1)

Category : 庭。
日付が変わりました・・・おはようございます。


やっとこさ咲き揃って着たうちのバラ。

数か月前にお約束したとおりにビフォーアフターで
見てもらいたいなぁと時系列でなるべく同じ場所から
写真と撮って並べてみた。


枚数多くなってしまうのでね・・・何日かにかけて。

あ・・・スクロールしすぎて腱鞘炎にならないように。(笑)



6-1.jpg


まずはうちの「自称・第一バラ園」(笑)の様子から
うえはやっと葉ガ出てきたころの写真・・・

そして満開の頃。


6-2.jpg


ピエール君とパレードのコラボ。

ベンチを置いてみたりして。

あ・・・ベンチの隣のミニ脚立にタオルおきっぱだ。(笑)


6-3.jpg


ピエール君を花ガラ取りしてクレマチスも整理して
同時にオルレアとローラアシュレーが咲きだしてきた。


6-4.jpg


次に「自称・第二バラ園。」(笑)の様子。


7-2.jpg


アンジェラがものすごい事になったのでアーチを
もう一つ追加してトンネル風に・・・。


7-3.jpg


アンジェラとつるアイスバーグのトンネル。

いやもうトンネルと言うかね・・・洞窟??(笑)


7-5.jpg


内側から見た様子・・・黄色の矢印が追加したアーチ。


7-6.jpg


もう通ることが困難なトンネルになってしまった。(笑)

来年はもう少し綺麗に乗せたいよね。

全体的な感じはこんな感じで。


7-0.jpg


これ位の控えめな感じでいたんだけど
思うようにいかないのが素人ロザリアンの辛いとこ。(笑)


7-1.jpg


アンジェラ・つるアイスバーグ・隣は暴れ放題のナエマ。

足元には和音とかブリーズとかあるんだけどね。

・・・・・・全然見えない。(笑)


7-4.jpg


まぁ近づけば見えるんだけどまだ咲き揃ってないしね。

今回ピエール君とナエマの誘引で才能を発揮したこの人!!


7-7.jpg


まぁね・・・旦那なんだけどね。(笑)

釣りをやっているし背も高いし何より器用なので
枝をここで留めてと押さえていると完璧に結んでくれる。

コレってアタシの秘密兵器になると思わない??


ゴミも完璧に片付けてくれるし。(笑)

唯一の弱点はね・・・トゲが少し当たるとイチイチ大騒ぎ。
トゲの一つや二つや三つくらいで大騒ぎしないよねぇ。


まぁまぁ・・・そこのところはおいおい仕込んでね
数年後には立派な「オッサンロザリアン」にしてみせるっ!!

あ・・・アタシもまだ初めて三年のひよっこだけどね。(笑)




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります。
応援ありがとうございます。

テーマ : 季節の風景
ジャンル : 写真

分かる人にしか分からない話。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


ここ数日続いた横浜イングリッシュガーデンの写真も
今日でおしまい・・・結構楽ができた。(笑)

写真素材には事欠かない時期だけど
やっぱりこれだけのバラをカメラにおさめられるのは
ありがたい事だよね。


170526-07.jpg


稀勢の里が休場してね・・・ちょっと淋しいけど
横綱で少しでも長くやってもらいたいからね。

ココは休場もアリだよね。


170526-02.jpg


休場明けの場所はプレッシャーもあるし
稀勢の里はプレッシャーに弱いから心配だけど
横綱ならね・・・プレッシャーに負けてるようじゃダメだもんね。

頂きに立つ人間はある意味普通の人と同じでは
ダメだと思う・・・稀勢の里好きだけどそこは頑張ってもらわないとね。


170526-03.jpg


日本人横綱で人気がある・・・ではなく
ホントに強いから人気があるってなってもらいたい。

なんてね・・・真面目に語ったりして。(笑)


170526-04.jpg


アタシはお相撲好きだから面白くなるなら
モンゴル勢とかあんまり関係ない。

モンゴルの人たちはみんな真面目だし
白鵬にしても熱心に研究して誰よりも
横綱らしくあろうとしているもんね。


170526-05.jpg


旭天鵬の人柄や照ノ富士の笑顔も好き。
日馬富士の集中力・・・。

そして誰より朝青龍の破天荒ぶりも好きだったなぁ。

朝青龍の相撲面白かったもんね。


170526-06.jpg


朝青龍と稀勢の里のにらみ合いも・・・もう一回見たいなぁ。

大きな大きな・・・でも暴れ馬みたいな横綱だったよね。(笑)


170526-08.jpg


何はともあれ後半戦突入したからね。

アタシと妹のカク子のラインでおしゃべりしながらの
相撲観戦もあと数日。

相撲だけでも終わると「相撲ロス」になるのに
カク子とのお喋りも終わるのでね

・・・・・・「カク子ロス」になったりして。(笑)





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります。
いつも応援ありがとうです。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

年をとっても。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


昨日犬たち二人ともシャンプーで朝から不在だった。

迎えの車が来るまでにご飯食べさせて散歩させてって
結構忙しいんだけどね・・・送り出すと何となく淋しくてね。(笑)


170524-01.jpg


いつもなら一日どこかに出かけちゃったりするんだkど
今は暑くてとてもじゃないけど出られないからね。


あ~あ・・・最低気温一桁で最高気温が15度位だと
元気いっぱいなんだけどなぁ。

あ・・・寒くて嫌だ??(笑)


170524-02.jpg


そういえばね・・・今年バラがたくさん咲いてね
かなり忙しいと思ってたけど。

日照不足で咲くのが遅れて少し遅れて咲くバラと
一緒に咲いたから忙しいんだって気づいてね。


170524-03.jpg


本当なら咲いた順にチビチビとやる作業を
咲いた分だけやるからそりゃ忙しくなるよね。


170524-04.jpg


いやホントに気づく前までは今年はなんでこんなに
作業がはかどらないんだろうって思ってて。(笑)

年とって動きが鈍くなってるのかな・・・とか。


170524-05.jpg


ははは・・・こんなことに気付くの遅れるのは
たしかに年取ったせいかもしれないよね。

年とって動きが鈍くなったのは体の方ではなく
頭の方だったからかもね。(笑)


170524-06.jpg


年とったって言えばね・・・うちの旦那
たまに写真に写った自分を見て

「オレ年取ったなぁ~。ジジイだなぁ~~。」って。

何をいまさらって思うんだけどそれよりも
年とった自分にこれだけ驚愕している旦那に驚くよ。(笑)


170524-07.jpg


アタシなんか自慢じゃないけどお化粧もしないし
ヘタすると一日鏡見ない事もあるから
自分の姿に驚くことなんてないもんね。

あ・・・それってホントに自慢じゃないからって??

・・・・・・たしかに。(笑)


170524-08.jpg


白髪でもしわでも一生懸命に生きてきたから
それでいいじゃんとかね・・・思ってるのよ。

この年になると生きてきたものとか
性格とか性根とかね・・・顔に出るからね。


どんなに年とった顔になってもね
いい顔で笑う事ができれば最高だなって思うんだよね。




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります。
いつも応援ありがとうございます。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

たまに思い出す話。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


妙に暑いのは今日までって耳にしたけどホントかな?

まぁいいか・・・ウソでも今日一日我慢すればって思えば。(笑)


170523-01.jpg


昔の教科書に「一切れのパン。」ってあったけど
知っている人・・・いるかな?


170523-02.jpg


捕虜にされた男が脱走をするときユダヤ人に
最後の最後で食べるようにとハンカチに包んだパンをもらう。

何度ももうダメだという目に遭いそのたびにパンを
食べようとするが思いとどまる。

そして無事に家に帰った時に包みを開けると
包んであったのはパンでなく木切れだった・・・って話。


170523-03.jpg


だから何だ・・・・・って??(笑)

いやぁ~アタシこの話結構好きでね。

もう五十年近く前の事なのに未だに思い出すもん。


170523-04.jpg


小さい時はね・・・この話読んで「なんてひどいっ!」って思ったのよ。

楽しみにしていたパンが木切れだったらねぇ・・・ガッカリするよね。

っていうかこの場合絶望して死にたくなるよねぇ・・・って。(笑)


170523-05.jpg


あ・・・今はねモチロン分かるよ?

当時も後から「そうか・・・。」って理解したんだけどね。


でも昔も今も変わりがない事はね・・・「アタシなら先に食べる。」って。(笑)


170523-06.jpg


だってねぇ~何があるかわからないし持っていたら
カビちゃうかもしれないでしょ??

それに腹が減っては戦はできず・・・なんだよ?


ね?・・・・・・先に食べるでしょ。(笑)


170523-07.jpg


で?何でこの話したのかって??

いや時間が時間だから小腹がすいたな~~って
そう思ったらそういえば昔パンの話があったっけって

・・・急に想い出してね。(笑)


170523-08.jpg


夕飯暑さに負けて冷え冷えのそうめんだったからね。

美味しかったんだけど腹持ち悪いよね。


あ~~アイス食べたいなぁ~~。

パンじゃないのかよっっ!!って???(笑)





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら空腹でも頑張ります。(笑)
応援ありがとうございます。

テーマ : 季節の花
ジャンル : 写真

みんな笑顔。

Category : 季節の風景。
日付が変わりました・・・おはようございます。


朝早くに傷んだバラのハナガラを大量にカットして
随分とスッキリしたのでやっとホッとしたのよ。

スッキリついでに犬たちにプールを設置してやって
遊ばせながら周りのゴミを片付けてね。

アッチ~~!!ってなる前に撤収。

うん・・・・・・我ながらいいタイミングでいい仕事ができた。(笑)


170522-01.jpg


うちはアタシがあんまり遠出できないし暑くなると
引きこもりだから他所のうちのわんこみたいに
いろんな所へ連れていくってできないからね。

せめて少しでも喜び顔見たくてね。


170522-02.jpg


でもホントはアタシが可哀想だなって思っているほど
本人たちは何とも思ってないんだけどね。(笑)


170522-03.jpg


プールすれば楽しかった。
オヤツもらえばラッキー!
ヒマだと退屈だ・・・位なんだろうね。

要するにその時その時の喜びでいっぱいなんだろうね。


170522-04.jpg


人間と違って他所と比べる事ないからね。

人間は幸せとか不幸って自分の計りで計るだけでなく
他所と比べるからより一層「幸せ度」とか「不幸度」が増すと思わない?


170522-05.jpg


だから何となく自分の所の犬も他所に比べてって
・・・・・・・なっちゃうんだよねぇコレがまた。(笑)


170522-06.jpg


あまりに人間と同じに考えすぎなのかな。

ちゃんとご飯食べれて・・・話しかけられて・・・頭撫でられて
ゆっくりと眠れる場所があればそれでいいのかも。

もっともっと単純でいいのかもしれないね。


170522-08.jpg


そんな事考えながら日陰で作業して気がつけば
70リットルのゴミ袋めいっぱいのハナガラ。


170522-07.jpg


傷んだ花の重みがなくなったのでね
蕾とか葉が「軽くなりましたよぉ~~。」って

・・・・・・言っている気がして。(笑)


犬も人もバラの樹も幸せな・・・そんな一日でした。

めでたしめでたし。(笑)




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります。
応援ありがとうございます。

テーマ : 季節の花
ジャンル : 写真

ようこそ!ごゆっくりどうぞ!!
プロフィール

びぃなむ

Author:びぃなむ
通称・ドラ。
ややひきこもり主婦。
旦那・タロ・ジロ・花子の五人と犬猫八匹の大所帯を切り盛り中。実子は全員社会人なのに一人も独立せず・・・。
ヤレヤレな一家。(笑)

訪問者数
滞在者数
現在の閲覧者数:
最新記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR