fc2ブログ

自然の底力。

Category : 日常風景。
日付が変わりました・・・おはようございます。


いや~久々にまとめて降ってくれた雨。

庭の緑も生き返ったように綺麗になってくれた。


やっぱりね・・・お日様だけではダメ雨だけでもダメ。

そんな当たり前のことを改めて痛感するよね。


170731-01.jpg


昨日長男の所に保険のオバちゃんが来ていてね。

なんか玄関で話し声が聞こえると思いながら
昼寝から目が覚めて聞くとはなしに聞いていたのよ。


170731-02.jpg


それでちょっと思い出した話があってね。

昔リビングニーズ・・・余命半年の宣告を受けると
死亡保険金の一部を前もって受け取れるというヤツ。

それをある支部長さんが初めて扱ったときの話。


170731-03.jpg


子供がまだ小学生のお蕎麦屋さんの店主が
店を出した途端にがんが見つかって余命宣告うけたの。

店を出すときの借金もある・・・子供も小さい。

途方に暮れていたワケ。


170731-04.jpg


それでリビングニーズで保険金もらって借金返して
治療費も心配がなくなったらしいのよ。

その人は治療に専念出来てナント・・・一年後には
治ってしまって店を切り盛りできる様になったらしい。


170731-05.jpg


まぁ・・・大昔の話だからね。

余命宣告自体がどんなレベルだったのかわからないけど
人間の生きる力を存分に引き出せたって話。

心配事なくなってね・・・生きてやるって。


170731-06.jpg


純粋に残された妻子のために・・・自分の人生のために
生きてやるって底力が湧いてきたのかもね。

そういう底力は誰でもね・・・持っていると思うんだよね。

自然のモノは誰でも持っている・・・底力。

それを発動できるかどうかはその人次第なのかな?


ホラ昨日の朝見かけたカラス。


170731-07.jpg


雨がたくさん降っていても全然関係ない。

子ガラスでもいるのかな?

無事にご飯にありつければいいけど・・・なんてね。

・・・・・・思ったりして。(笑)


170731-08.jpg


一昨日の草むしりで顔が見えるようになったウサギ・・・の置物。

雨の中でもキョトンと空見つめてね。


「雨だねぇ~。」とか・・・・・・言ってみたりして。(笑)





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります。
応援ありがとうございます。
スポンサーサイト



テーマ : ある日の写真
ジャンル : 写真

年末に思いをはせる。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


何だか信じられないんだけど明後日から八月。

そうなると・・・・・・当たり前だけど今年は残り数か月。


さぁ大掃除の段取りしないと。(笑)


170730-01.jpg


昨日は旦那がお休みだったのでこのところ
ずっと憂鬱の元だった草むしりを二人でやり終えた。

猛暑と言うほどではなかったけどやはりそれなりに
暑くてね・・・手伝ってもらってかなり助かった。


170730-02.jpg


夕方からはコチラ方面も雨が結構降ってきて
ちょうどいいタイミングで草むしりしといてよかったなって。

雨上がりの庭に出て草むしり・・・は厳しいもんね。


170730-03.jpg


昨日の夜は餃子だったんだけどね。

一番の大食いの次男坊がいなかったので
量も少なくて楽だったのよ。

まぁ楽って言ってもね・・・80個握ったんだけど。(笑)


170730-04.jpg


五人全員で食べるときは100個~120個作るから。

それに比べたらね・・・楽でしょ??(笑)


170730-05.jpg


年末で家を出る次男坊がいなくなったらこんな感じ?

・・・ってちょっと考えてご飯炊く量とかおかずの分量とか
少し前から調整してジャストの量を研究中。(笑)


170730-06.jpg


次男坊は一番の大食いのくせに食べるって言っておきながら
直前にキャンセルって事も多い曲者だったのでね。

残りの四人だったら食事の安定供給(笑)につながるしね。


170730-07.jpg


ともあれ年末まで数か月。

大掃除の段取りとともに次男坊がいなくなった生活の
段取りもしていかないとね。


170730-08.jpg


そうだ!ついでに諦めかけていた嫁が来る段取りも

・・・・・・しておかないとダメかなぁ??(笑)




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります。
応援ありがとうございます。

テーマ : 花・植物
ジャンル : 写真

多くの犠牲。

Category : 庭。
日付が変わりました・・・おはようございます。


ふぅ~~~間に合った。(笑)

昨夜からブログの管理ページに入れなくなって
入ろうとしたらパスワード忘れてて・・・メールで問い合わせ
しようとしたらアドレスいれた前のパソコンが動かなくて。(笑)

もう大騒ぎで長男に見てもらってね・・・無事に更新できそう。


一応ね目標にしているから・・・毎日更新。(笑)


170729-01.jpg


コレね・・・懐かしくない?

オシロイバナの種・・・つぶして粉にして遊んだりして。(笑)


170729-02.jpg


今年の夏は引きこもり生活が余り充実してないのよ。

二年ほどメダカで大盛り上がりをしていたんだけど
今年に入ってメダカの水槽の中に猫がゲボッ!と
してしまってね・・・気づくの遅くて水が汚れて
何十匹ものメダカが死んでしまったのよ。


170729-03.jpg


40匹ほどいたのが・・・この二匹だけになってしまった。

なので念願だった外飼いをね・・・思い切って進めてみた。

あの修羅場を生き残った二人にはココで優雅に
一日でも長く暮らしてほしいなぁって。


170729-04.jpg


他にも稚魚水槽に200匹ほどいた昨年の努力の成果も
水をかき混ぜて遊ぶのが好きな猫にやられて
残すところ五匹になってしまった。

メダカで遊びたいんではなくてね・・・水槽の水で
遊びたいだけだったんだろうけどね。


170729-05.jpg


今はこうしてアミを張ってそういう残酷な犠牲が
出なくていいようにって。

稚魚の生き残りはまだ小さいから家の水槽で
ペタ男たちと同じ環境でリビング住まい。


もうやる気が根こそぎ無くなってしまった。


170729-06.jpg


リビングの網戸にくっついたままのセミ。

庭の木には久々にヒヨが来て何かを探していた。

ヒヨがセミを食べるか不明だったけど「見つかりませんように。」って
ハラハラしてしまった。(笑)


170729-07.jpg


自然の中で数が増えすぎないようにって淘汰されていく
そういうのは残酷でも何となく受け入れられるんだけどね。

今回のメダカの件に関しては全部アタシのせいだよね。

メダカの飼い方・・・卵の孵し方・・・
随分とね勉強したんだけどなぁ。


170729-08.jpg


あ・・・ヒヨも何か文句言ってるし。

アタシにはまだまだ修行が足りないって。

命を扱う修行がね。(笑)




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります
いつも応援ありがとうございます。

テーマ : ある日の写真
ジャンル : 写真

ファミレス物語。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


もうね・・・もりもりよ百日紅が。(笑)

今が一番満開な感じなのかな?

そんな百日紅のもりもりぶりの写真でお届けです。


話?モチロン全然関係ない話だけどね。(笑)


170728-01.jpg


そういえばね・・・よくファミレスでメニュー改定とかって
シーズンごとにあるでしょ?

アレって見て美味しそうだからってすぐ食べに行きたくならない?

でもねぇすぐ食べに行ったら損するかもよ?


170728-02.jpg


新メニューってマニュアル送られてきて調理講習を
全員がやるんだけどね。

しばらくは変わっちゃった食材がどこに行ったかとか
何をどうするのかってキッチンはもう大騒ぎ。

提供時間ディナーで12分とかなんだけど
永遠に出来上がらない・・・って気持ちになるのよ。(笑)

いや・・・時間は過ぎるけどちゃんと出るんだけどね。

そういう気持ちになったりして。(笑)


170728-03.jpg


仕舞いにはアレが抜けてたコレが抜けてたって。

挙句の果てにはキレイに作るのを意識しすぎて
ソースかけるのを忘れたりして。(笑)


あ・・・コレね。

ファミレス批判とかではないから・・・中はもうね一生懸命よ。


ある意味修羅場。(笑)


170728-04.jpg


二週間もすればちゃんと見ないで作れるようになるから
新メニューを完璧な状態で食べたければね

・・・二週間後位からかな??

そうすればきっと大満足の出来栄えになっているはず。


170728-05.jpg


ファミレスのディナータイムはね高校生とか大学生とか
普段家で座ればご飯が出てくる連中ばかり。

その子たちがね・・・わぁわぁしながらも何とか料理を
出そうと必死になってね。

そういう店が多いだろうから・・・もし新メニューで
料理が遅くても・・・・・・大目にみてやってね?(笑)


170728-06.jpg


夏休み家族や遊びに来たお孫さんとかお友達とかと
一緒にファミレスに行くこともあるかもしれないでしょ?


その時にはね・・・この話を思い出して。

そういうの考えて食べるのも一興でしょ?


あ・・・ちなみにね。

フロアの下げモノ遅れもいっぱいいっぱいの証拠だから。(笑)


ファミレスフロア四年・・・キッチン六年経験のアタシが
言うんだから間違いないよ?(笑)






今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります。
いつも応援ありがとうです。

テーマ : 花・植物
ジャンル : 写真

有名人に例えると。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


久々に雨だったコチラ地方・・・霧雨だったけどね。

庭の緑がちょうどいい位に濡れて綺麗になっていた。


アタシも負けずに久々に散髪(笑)に行ってさっぱりと。


170727-01.jpg


髪の毛と言えばね・・・アタシはベリーショートなんだけど
白髪が半分以上なのね。

うちは若白髪の家系で20代から白髪があったんだけど
30歳くらいからずっと染めていたのよ・・・茶髪に。(笑)


170727-02.jpg


でも染めるの面倒になったりしてもういいかな?と
50歳近くになって染めるのを止めたの。

そしたら長男がね「年とって見える・・・。」って。

いくつに見える?って聞いたら「50歳くらい。」って。(笑)


170727-03.jpg


要するに年相応だからね・・・全然構わないじゃんってね。


長男の子供の頃はPTAでも一番若い母親だったので
長男もそれを友達に言われて嬉しかったみたいで。

長男を22歳で次男を25歳そして娘を29歳で生んだので
そりゃ長男の時には一番若いはずだよね。(笑)


170727-04.jpg


今となっては誰も何も言わなくなったしアタシもね
自分の事鏡とかあんまり見ないので色黒だなぁとは
思うけど年取ったとはあんまり思ってないけどね。


こういう事は男の子の方が気にするのかな?


170727-05.jpg


そういえば最近フトテレビ見ていて自分に似てるって
思った人がいるのよ・・・誰だと思う??

登山家の三浦雄一郎さん。(笑)

そうそう・・・セサミンの人。(爆)


170727-06.jpg


きっとアタシを知っている人はみんな爆笑してるはず。(笑)

いやね・・・顔がとか言うより顔が黒くて頭が白いって
そういうイメージがね・・・似てるかなぁって。


あ・・・顔はねもっと肉っぽいから。

一応言っておかないとね。(笑)


170727-07.jpg


今はね・・・髪の毛の事とか見かけの事は全然気にならない。

まぁ元々気にしない方だけどね。(笑)

そういう事より自分らしくやれればいいかな?って。


170727-08.jpg


そういえば昨日の夕方にヒグラシが鳴いていた。


霧雨の降る中でヒグラシの鳴き声。


残りの時間はね・・・そういう自然の中の声を聞き洩らさない
ゆったりした時間を大事にしたいと思ってるんだよね。





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります。
いつも応援ありがとうございます。

テーマ : 花・植物
ジャンル : 写真

一生分の農作業だって。

Category : 散歩写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


朝五時過ぎに目が覚めて六時過ぎには散歩に行く。

そんな真夏時間になった我が家。

いたって健康的でしょ?(笑)


170726-01.jpg


そんな朝の散歩で見かけたヒョウタンの棚。


170726-02.jpg


面白いけどね・・・こんなに生ってどうするんだろうか??

写真撮りながらもね・・・考えちゃった。(笑)

しばらくはこの道を選んで歩くようにしてどうなるのか
見届けたいなって思った。


170726-03.jpg


そういえば娘がね・・・ヒョウタンとかヘチマ見るとね
凄く嫌な顔するのよ。

中学の時に支援学級で毎年ヒョウタンとかヘチマとか
栽培して種取ったり乾燥させたりしたらしくて。

それがまた臭いんだって。


170726-04.jpg


元より支援学級だから自分の学年は一人きりで
後輩が二人の計三人だったのでね

一人のやる作業が多くてね・・・大変だったって。

ヘチマやヒョウタン見るたびに「うわぁ~。」って。(笑)


170726-05.jpg


全員の能力や体力にも差があるし先生も二人しか
いなかったのでやれることにも限界があったのかも。

農作業は結構多かったらしくて本人はもうやりたくないって。

「一生分やった・・・。」って言ってるし。(笑)


まぁたった三人ではそんなものかも知れないね。


170726-06.jpg


ホラコレ猛毒の夾竹桃。

木にも葉にも根にも毒があって木を燃やす煙にも
毒性が強く植わっている土壌の毒も一年は消えないんだって。

・・・・・・すごいね。


170726-07.jpg


でも公害とかには強いからたまに街路樹になってんのを
見かけるけど・・・毒性がそんなにあるなら植えるのも
結構勇気がいるよね。

うち方面では庭に植えている家を二軒ほど見た事あるけど
そのうちの人はそれも承知で植えてるのかなぁ・・・。


ともあれうちの連中が散歩中に少しでも口にしないように
注意しないとね。


170726-08.jpg


千早が小さい時に庭の梅の実が落ちてたのを食べちゃって
一週間はお腹壊してね。

その時先生が「犬は毒のモノを食べないんだけどなぁ。」って。

エライ恥ずかしかったけどね。(笑)


犬も人間に大事にされ過ぎちゃって野生のカンとか
無くなっているのかもしれないねぇ。





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります。
応援ありがとうございます。

テーマ : お散歩写真
ジャンル : 写真

悩める結婚記念日。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


昨日の夢の中で一生懸命にね・・・・・・バラの誘引してた。(笑)

外に出られない事がちょっとストレスになっているのかな。


夢の分析して自分の精神状態を感じる・・・そんな日々。

思い込みもあるのかもしれないけどね。(笑)


思い込みと言えばコレコレ。


170725-01.jpg


新種の芋虫かと思って二度見しちゃった。(笑)

朝顔なんだけどね・・・大きすぎて。


170725-02.jpg


本体はコレで下のが色違いなんだけど。

大きくて花が薄いから風が吹いたり雨が降ったりすると
すぐダメになるかも・・・・・・まぁその儚さがいいのかな?


170725-03.jpg


そういえばみんな結婚記念日ってあるよねぇ。

アレってどういう時を記念日にしてるなかな?


170725-04.jpg


結婚式を挙げた日に入籍した人はその日でいいけど
結婚式の日って忙しいから入籍を同時にするって
結構ハードだと思うんだよね。

別々の日にそれぞれやった人は結婚記念日って
どっちにするのかなぁ。


170725-05.jpg


うちね・・・結婚式のひと月前に住むとこ決めて
役所関係回るのを一回にしたかったから
入籍もその時に済ませたのよ。

でも結婚式は二人だけでハワイ・・・あコレね当時流行ってたから。(笑)

帰ってきてから披露宴だったからそれぞれ三日候補が
あるんだけどね・・・・・・毎回悩むんだよね。


170725-06.jpg


たまに旦那とも認識のズレがあってお互い忘れてたりして。

みんなどっちでお祝いとかするのかなぁって。


170725-07.jpg


入籍した日が記念日ならうちはあと少しで
結婚記念日なんだけど・・・しかも36回目の。(笑)

いや・・・この年数までいったらもう今更記念日
どうでもいいじゃんって思うかもしれないけどね。


なんだかずっと気になっていたのでこの際バシッと
「この日っ!」って決めようかなぁって。(笑)


170725-08.jpg


結婚して36年・・・付き合い始めて41年。

この数字思い出すたびにどんだけずっとなんだよって
思うんだけどね。(笑)


まぁそれでもお互いを熟知しているからこそ
一緒にいられるんだろうね。






今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります。
いつも応援ありがとうございます。

テーマ : 花・植物
ジャンル : 写真

今日からは相撲ロス。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


相撲ね・・・・・・終わっちゃった。

また見てたのか?って??

そりゃ年に六回のお楽しみだもんね。(笑)


170724-01.jpg


白鵬すごいね・・・絶対にやってくれると思ってたけど
最近の取り口がちょっとナンだったのでね。

体力とか落ちて自信がなくなってしまったのかと
心配していたのよ。

でも何はともあれ新記録樹立してまだまだ数字が
伸びていくだろうしね。


170724-02.jpg


それにしてもいつも思うんだけどね

まだ幕内に入らない取的のお相撲さんがコロンと負けて
帰るときの心境を考えるとね・・・帰りたくないだろうなぁって。(笑)


帰る足取り重いよね・・・・・・きっと。

例えば惨憺たる通知表を持って帰る子供時代のアタシみたいに。(笑)


170724-03.jpg


でも怒られるだろうなぁって思って帰ると
誰にも何にも言われなかったらね

・・・・・・それはそれで淋しいよね。

「どうでもいいんだ・・・グレちゃおうかな。」なんてね。(笑)


170724-04.jpg


えっ!?そんな幼稚な精神力ではないだろうって??

たしかに・・・でも自分の幼いころと重ね合わせてみると
そんな想像になっちゃうんだよね。(笑)


170724-05.jpg


だけどね・・・そんなお相撲さんが立派に大いちょう結うようになって
付き人の数がみるみる増えていくのを見ると

本当に嬉しくなるんだよね。

あんなだったのに・・・こんなに立派になってって。

まるで孫の成長みるように。(笑)


170724-06.jpg


はぁ~~~そんなお楽しみもまた九月まで待たないとね。

しばらくはね・・・相撲ロスだよ。(笑)


170724-07.jpg


そんな中・・・今日の最後の写真はね
この晴れて11歳になったラブのらて君。

もうほぼ人間でね。(笑)


170724-08.jpg


犬って人間が思っている以上に人間を理解していると思うんだよね。

らて君見てるとホントに心底そう思う。


あ、聞こえないフリとか分からないフリもね・・・・・・上手だから。(笑)

らて君・・・誕生日おめでとう。

これからもママさんの事よろしくね。(笑)





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります。
いつも応援ありがとうございます。

テーマ : 花・植物
ジャンル : 写真

アツ過ぎる未来。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


・・・・・・暑かったらしいね。(笑)


昨日は犬の散歩も旦那と娘が行ってくれたのでね
暑い盛りにはまったく外に出なかったから。

おかげさまでかなり楽をさせてもらいました。(笑)


この前散歩に行ったときに「ん!?」ってなったの
コレコレ・・・藤の花なんだけど夏に咲くヤツなのかなぁ。


170722-001.jpg


それとも余りの暑さにワケわからなくなったのかな?

取りあえず一つだけで蕾は他には見当たらなかったけど
散歩していてなんだろうって思う事が多くなった。

季節外れだったりいつもより遥かに早く咲いてたり
逆に全く蕾がついてなかったり・・・。


170722-005.jpg


この先どうなるんだろうってボンヤリと思っていたらね。

スーパーコンピューターで2070年には40度超える日が
チラホラ出だして巨大台風とか豪雨とか熱波での
被害が広がるって回答が出てるらしいね。

ボンヤリと不安に思ってた方が気が楽だったかも。(笑)


170722-006.jpg


一月で紅葉が始まって冬がないまま春になって
ゴールデンウィークあたりから10月末まで夏だって。

一年のうちの半分が夏だよ??

つまりアタシでいう所の一年のうち半年は籠もらないと
いけなくなるわけよ・・・半年籠もって何すれば??って。(笑)


そりゃもう大変なんだけどね・・・冷静になったら
2070年・・・・・・もういないけどね。


170722-007.jpg


でもねそういう事が分かっているなら今から何かしら
やっていかないとダメだよね。

やること山積みなのにね・・・ナンチャラ学園の話とか
「このハゲ~~~っ!!」とかってやってる場合じゃないよね。

今の景気とかも大事なんだろうけれどもっと大きなモノとの
闘いになるかもしれないからガンガンと進めてほしいよね。

それとも政治家の皆さんもアタシみたいに
「その時生きていないもんね~~。」とかって思ってるのかな。


170722-003.jpg


うん、口ではどうでも言うけどね・・・きっとそう思っているよね。(笑)

張り切るのは選挙の時だけ・・・後は目先の事のみ。

それならね・・・あんなに収入もらう価値ないよね。


ナンチャッテ・・・政治の話はしない予定なんだけど
夏が増えるって話聞いたらね。

黙ってはいられなくてね。(笑)


170722-004.jpg


ちなみにうちの旦那にこの話したら「マジかよぉ~!」って
真剣に嫌がっていた。

なにやらそのころまで生きるつもりでいるみたい。(笑)





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります。
いつも応援ありがとうございます。

テーマ : 花・植物
ジャンル : 写真

夏色!!

Category : 季節の風景。
日付が変わりました・・・おはようございます。


このクソ暑いのに十時から出かけた娘の歯医者。

終わったのはね・・・十二時半だった。(笑)


籠もるとか言ってね・・・・・・なかなか籠もれないね。


170723-01.jpg


でも正直言うとそんなに調子悪くないような気がする。

まぁ元気いっぱい!!とまではいかないけれどね。

このまま騙し騙しうまく真夏を乗り切っていけるといいなぁ。


170723-02.jpg


ホラ・・・夏って感じがしない?

いい色だよね。

そういえばね・・・うちの旦那も昔は家庭菜園したいなぁって
言っていた時期もあってね。

いや・・・アタシは絶対にムリだと思ってたけど。(笑)


170723-03.jpg


何となく家庭菜園って言葉の中にノンビリしたいとか
癒しとかね・・・求めていたのかも。(笑)

家庭菜園・・・言葉は易しい感じがあるけど
やりだすと休みなしだよね。

自立するように支えをしたり虫がつかないように
病気にならないようにって。

生き物だもんね・・・世話しないと生らないよね。


170723-04.jpg


子供が小さい時は農家の副業でしていた貸家を借りていたのよ。

農家の人たちの毎日を身近に見ていたのでね。

ホントに大変だけど子供たちはよく可愛がってもらってたかな。


落ち葉集めて焼き芋してもらったり
おじいちゃんが庭先で籠を編むのを見せてもらったり
カブトムシもらったり。

いろんなことを経験させてもらったもんね。


170723-06.jpg


ホラこれはね・・・うちの夏の収穫。


170723-07.jpg


・・・・・・猫の毛玉なんだけどね。(笑)

六匹分だから段々と大きくなってきてやっとみんな
スッキリとしたスタイルになったのよ。


結構固くできているからね投げて当たると痛いかも。

いや・・・投げないけどね。(笑)


そして残りの仕事はコレコレ・・・。


170723-08.jpg


庭の草むしり。(笑)

これ終わらないと安心して籠もれないからね。

・・・・・・何とかしないと。


こうなると結構何時間もかかっちゃうよね。

一日でいいから最高気温が18度になってくれないかなぁ。


頑張んないと・・・いやマジで。(笑)




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります。
いつも応援ありがとうございます。

テーマ : *写真で残す日常*
ジャンル : 写真

ようこそ!ごゆっくりどうぞ!!
プロフィール

びぃなむ

Author:びぃなむ
通称・ドラ。
ややひきこもり主婦。
旦那・タロ・ジロ・花子の五人と犬猫八匹の大所帯を切り盛り中。実子は全員社会人なのに一人も独立せず・・・。
ヤレヤレな一家。(笑)

訪問者数
滞在者数
現在の閲覧者数:
最新記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR