fc2ブログ

バラ初心者の能書き。

Category : 庭。
日付が変わりました・・・おはようございます。


今日は昨日までに咲いたうちの子たちをラインナップ。

例年とは違う点もいくつかあるので来年へのメモ代わりに。

如何せん凝り性なのでね・・・何事も勉強。(笑)


もしこうするといいかも~とかあったら教えてください。


180430-04.jpg
(ピエール君)

今年は何だか咲く順番が微妙・・・アレ?アレ??って位でね。

うち方面だけかもしれないけれどウドンコは例年より遅い。

その代わりと言ってはなんだけどバラゾーがルンルンて。(笑)


180430-01.jpg
(ラレーヌビクトリア)

あと何となく香りがいつもより弱い・・・でも花はデカい。

うちのバラは結構香りのキツイのばかりなんだけど
いつもならイチイチ顔をつけなくても香るのに
顔をつけてもほんのり香る位。


180430-02.jpg
(パレード)

そうそう・・・このパレードね。

つるバラで2.5メートルとかって書いてあったけど
うちでは軽く4メートルにはなっているから。(笑)

たぶん放任したら5メートルはいくと思うなぁ。


でも丈夫だし結構最後までポツポツと咲くのでお薦めかも。


180430-07.jpg
(ダフネ)

大好きなロサオリではこのダフネが一番おススメ。

鉢住まいなんだけど最初から最後まで咲いて
楽しませてくれるんだよねぇ。

摘蕾した方がシャンとした花が咲いて長く綺麗でいてくれる。


180430-06.jpg
(オデュッセイア)

パレードとダフネ・・・そしてまだ咲いてないけど
暴れん坊のナエマ初心者には丈夫でいいかも。

3種ともウドンコはチョコチョコ出るんだけど
出ても全然気にしないで咲いてくれるからね。


180430-03.jpg
(エンジェルフェイス)

あ・・・でもアタシの場合薬使わないで出やすいとかって
言ってるからガンガン消毒できるなら全然問題ないかもね。


180430-05.jpg
(シャンテロゼミサト)

そういえばアタシって強いバラで揃えてるんだけど
今回どうしても咲かせてみたくて弱いの承知で・・・この子。


180430-08.jpg
(リベルラ)

はぁぁっ・・・美しい。(笑)

コレからこの子と試行錯誤しながら頑張りたい。


毎年この子が綺麗に咲けるようになったなら
アタシも階段一段上がれるかな?

ロザリアンへの階段ね。(笑)




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります。
いつもありがとうございます。
スポンサーサイト



テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

神様おねがいっ!!

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


お願いごと五つかなえてあげるって言ったらどうする?

いきなりまたなんだって??(笑)


いや・・・庭仕事しながら何となく考えてたら止まらなくなってね。


180429-01.jpg


お願いごと五つ・・・・健康とかお金とか家族の事とか思い浮かぶでしょ?

じゃあそれが三つとかって言われると五つのうちの二つを消去。

やっと三つにしたと思ったらやっぱり一個だけって。(笑)


180429-02.jpg


一個から三つ五つって増えるのは楽しいけれど
減らされていくのは何だか切ない気分になってこない??

人間って欲張りですぐその気になるからね。(笑)


180429-03.jpg


最初っから一個だけだったなら一個でも遥かに
幸せな気分になっただろうに。

減らされるとかなり損した気分になるもんね。

人によっては減らされると悔しくて涙する人も出てくるかも。(笑)


180429-08.jpg


そうすると「ありがとうございます!」の気持ちも湧いてこないかも。

いやむしろ「なんでだよっ!!」って。(笑)

言わなくても心の中で思いっきり思うかも。


180429-04.jpg


くだらないんだけどね・・・相変わらず。(笑)

そうやって考えていたら面白くなってひとりで笑っちゃったよ。


180429-05.jpg


意地悪な神様。

神様なんていないけれどアタシが神様ならね
最高に意地悪できるかなぁ。

あ・・・意地悪する時点でもう神様ではないか。(笑)


180429-07.jpg


サテ昨日一気にバラが咲き始めたのでね
明日は咲いているバラの写真をお届けするね。


180429-06.jpg


モチロン話はね・・・・・・写真とは全然関係ない話だけど。(笑)






今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります。
いつもありがとうございます。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

おせっかいな大家。

Category : 庭。
日付が変わりました・・・おはようございます。


一昨日の事・・・ピエール君が桃みたいになっている姿を
ウットリと眺めて「はぁぁっ・・・なんて素晴らしいんだろう。」って。


180428-02.jpg


アイハートさんに見せるべく写真を撮って振り向くと
咲き始めたラレーヌに・・・・・・。


180428-05.jpg


そりゃもうね・・・美味しそうに食べているのよ。

食欲旺盛だよね。

まぁすぐにビニール袋の中に密閉させていただいたけどね。


あんまり殺生はしたくないけどゴキブリとバラの害虫は別物。

この時ばかりは鬼になっているもんね。(笑)


180428-03.jpg


そういえばこの日・・・バラにかかる姫シャラの枝を切っていたのね。

ものすごく密集しているから勢いよくやっていたら
何かの塊があって斜めになってぶら下がってしまったのよ。


180428-06.jpg


ちょうどよく旦那の休みの日だったから慌てて
呼んで直してもらったんだけど・・・・・・コレコレ。


180428-04.jpg


ヤバいよ・・・危うくうっかりして鳥の命を奪うとこだった。

旦那がいてくれてよかった。

アタシだったらこんな器用に丈夫に再生できなかったもん。


180428-09.jpg


いや・・・再生っていうけれどかえって丈夫に快適に
なっているかも。(笑)


次の日にずっと見てたらメジロの巣だった。

少し小さいのがお父さんって聞いたけどお父さんが
未だに巣材を集めてきていた。


180428-07.jpg


お詫びの意味も含めて仏壇の(笑)オレンジ切っていつもの場所に。

そして麻ひもほぐして巣材の協力。


巣が用なしになった頃覗いてみてこの青い色があったなら
使ってもらえたって事で。

随分と気の長いお楽しみになるよね。(笑)


180428-08.jpg


お父さんメジロがよくとまるソヨゴの枝に見えるように置いておく。


そういえば思い出したけど昨年百日紅の枝を整理してたら
同じ様な巣の作り掛けがあった。

あれもメジロだったのかな?

華奢な百日紅だったからよく揺れるからね・・・断念したみたい。


それにしてもあるのにちゃんと・・・・・・鳥小屋。


180428-10.jpg


庭にジューンベリーもあるし虫もたくさんいるし
大家はいたれりつくせりなのに誰も入居しないなんて。


あ・・・・・・もしかして大家がおせっかいだからウザいとか??(笑)





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります。
応援感謝しています。

テーマ : 何気ない日常の写真
ジャンル : 写真

バラのお話。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


もう毎日庭で過ごすのが楽しくて楽しくて。(笑)

昨日はラレーヌビクトリアが咲いていた・・・コレコレ。


180427-00.jpg


可愛いカップ咲きで香りも上々。

コレが咲くとね・・・・・・バラシーズンが始まるなって盛り上がるよ。


180427-01.jpg


一応返り咲き扱いなんだけどね・・・ほぼ一季咲きって
思ってた方がいいかもね。

毎年ひとりウドンコ祭りやるし手がかかるんだけど
枝が細くしなやかだから誘引しやすいし旺盛だしね。

好きなバラで自慢のバラなんだよね。


180427-02.jpg


エゴノキはもう花が満開でものすごくね・・・クマンバチが。

ブンブンと低い音がずっとしている。(笑)


180427-03.jpg


バラやってて思うんだけどウドンコや黒星の病気に
弱くてダメになってしまうバラと病気になっても
全然気にしないで咲きまくるタイプがいるのよ。

同じ病気に弱くても片方は全然気にしないで
ウドンコのまま平気で過ごしているバラ。(笑)


180427-04.jpg


そういうのってどうなんだろうね・・・ウドンコに弱いって
事になるのかそれともウドンコに強いバラって事なのか。

どっちなんだろうね??

あ・・・人間でいえば大らかというか鈍感というか。(笑)


180427-05.jpg


そういえばバラ友とウドンコと黒星どっちが嫌かって
話になった時友達は絶対的にウドンコが嫌なんだって。

でもアタシ的にはウドンコはまだやりようがあるけれど
黒星って葉が落ちてしまうから下手すると株がダメに
なりそうで黒星が怖いんだけど・・・。


180427-06.jpg


まぁいずれにしても病気にはならない方が
いいことは確かなんだけどね。

本当はガンガンと薬とかまいてしまえれば
楽なんだろうけどね。

犬いるし周りに子供とかいるし・・・何より自分がイヤだしな。(笑)


180427-08.jpg


ホラ・・・カルミアだよ?

花も可愛いけれど蕾がまた可愛いんだよね・・・お菓子みたい。


180427-09.jpg


もし病気が蔓延してどうにもならなくなったらね
蕾を全部摘み取って来季にむけて体力温存する。


来年また咲いてくれればいいもんね。


サテと・・・明日は何が咲いているかな?

毎日楽しみだ。(笑)





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります。
いつもありがとうございます。

テーマ : 何気ない日常の写真
ジャンル : 写真

花の座布団。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


今日のタイトルね・・・何で座布団かというとね
絨毯ほどの大きさではないけど座布団サイズ。

それでも十分立ち止まってウットリとできる花の塊って事。(笑)


そんな写真ばかり集めてみた。

まぁね・・・話は全然関係ないんだけどね。


180427-0001.jpg


そういえば昨日の鳥ね・・・早速その道の上級者から
教えてもらった・・・シロハラだって。

いつもいつも教えていただいてありがとうございます。


すぐ図鑑見てもう一回写真見て確認後・・・ウットリ。(笑)


180427-0002.jpg


初めましてだったからまた図鑑に付箋してニヤッと笑う。

知らない人が見たら絶対に通報レベルかも。(笑)


180427-0003.jpg


アタシが野鳥を気にし始めて余りに分からなくて
図鑑買って・・・・・・会えた子のページには付箋して。

そうしているうちに図鑑がビラビラになってね。(笑)

もうどれ位の子に会っているんだろう。


180427-0004.jpg


わざわざ会いに行った子もいるけれど大体が
うち近辺にいる子たちでね。

そこにいたのに・・・囀っていたのに・・・気が付かなかったんだよね。


180427-0005.jpg


鳥撮りの人たちは習性とかもよく知っているでしょ?

アタシももう少し勉強してそこまでたどり着きたいなぁ。

バラも鳥も花木もね・・・勉強することいっぱい・・・大変だぁ。(笑)


180427-0006.jpg


煩わしい人間相手より遥かに興味深く感動がある。

バラにしても野鳥にしても犬猫にしても存在が純粋だからかな。

単純で純粋でひたむきで・・・そういうものに癒されるよね。


180427-0007.jpg


人間でそういう人ってあんまりいないもんね。


180427-0008.jpg


そういうお前はどうなんだって??

うんうん・・・不純物97%位かな。(笑)


だからこそ憧れるのよ・・・そういう世界に。





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります
いつもありがとうございます。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

鳥撮り初心者の話。

Category : 散歩写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


今日はね・・・ちょっと出しそびれていた野鳥の写真で。

ちょっと素性の分からない子がいてね。(笑)

どうだろう・・・・・・見てもらっていいかな?


180424-01.jpg


ビタキ系の女の子??

・・・って気がするんだけど誰だろう。


180424-02.jpg


もし分かる方いらっしゃったらどうぞ教えてください。

また人頼み。(笑)

でもねその道の上級者がいたなら教えを乞うのが一番。


180424-03.jpg


しかしね・・・なんて優しい顔してるんだろうね。

動きもさることながら表情がなんとも可愛くて
何考えてるのかなぁって考えるだけで癒される。


180424-04.jpg


そういえば最近ね・・・バラもそうなんだけど
野鳥とかも気になりだしてね。

誰がって??・・・・・旦那が。(笑)


180424-05.jpg
(アオジ)

釣りとか飛行機とかプラモとか趣味がいっぱいあるんだけど
アタシとは趣味が全くかぶらないでそれぞれやっていたのね。

でもこの年になってアタシが野鳥見るために
遠出してもらったりバラの誘引を手伝ってもらったり
しているうちに何となく共通の趣味になってきてね。


180424-06.jpg


今カメラ欲しいからアタシのお下がりないかって。(笑)

デジタル化する前はいいカメラで写真撮ってたんだけど
旦那の撮るものは景色のみ。

花とか生き物とか全然興味がなかったのに
鳥を撮りたくてカメラほしいって。


180424-07.jpg
(エナガ)

段々と変わっていくんだね・・・人間って。

完全にインドア人間のアタシがバラやったり野鳥見たり
生き物にあんまり興味がなかった旦那が鳥の鳴き声に
耳を傾けたりね。


180424-08.jpg


生きてきた時間よりこれから生きる時間が短くなると
そうやって小さい命に心惹かれるのかもしれないね。


そんな鳥撮り初心者のお話でした。




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります。
いつもありがとうございます。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

読んでから水分補給!

Category : 一服話。
日付が変わりました・・・おはようございます。


庭の草むしりをしていたらトカゲがワンサカ。

まぁそんなに嫌いではないのでね・・・一人きりの
庭仕事の話し相手にしたりして。(笑)


立ち上がろうとして岩に手をつこうとしたら
コレが・・・・・・。


180424-001.jpg


旦那の仕業だと思うんだけどね・・・動き止まるよね。


180424-002.jpg


でもこういうモノは結構アタシも好きでね。

友達の家に行ったとき門柱にいたこの子に一目ぼれ。


180424-003.jpg


なんだろうね・・・この存在感。(笑)


サテ今日のお話はね・・・・・・水分補給の話なんだけど
年配の人とか糖尿の因子を持っている人は聞いてほしいなぁ。

・・・・・・アタシの失敗談。(笑)


180424-004.jpg


暑いと体温調整が上手くいかなくて熱が体内に籠もって
よく熱を出したり寝込んだりしていたので
暑くなると水分補給にものすごく気を使っていたのね。

元々がコーヒーとか好きでカフェイン取りすぎだったかも。

カフェイン取ると尿量が増えて逆に水分不足になると
聞いたので日々よく飲む飲み物はこんな感じ。


180424-005.jpg


でもねぇ~~コレって水分補給にはいいんだけど
炭水化物量は半端ないんだよね。

100㎖で4~11gとかあるから500㎖だとその五倍っていうワケ。

それを一日に何本も飲んでいたらそりゃ体に悪いよね。


180424-006.jpg


ペットボトル症候群って言って糖尿予備軍を作る原因に
なっていて相当の人がコレに相当するらしい。

実際にアタシも昨年夏のコレで十月には入院してるもんね。

入院している時に糖尿の勉強会があってその中で
低血糖になってブドウ糖とかない時には次のジュースを飲みましょうって。

ファンタグレープとかCOOのオレンジとかあったかな。


180424-007.jpg


看護士さんにじゃあ水分不足を心配した時に
何を飲めばいいんですか?って聞いたらね。

「水」だって。(笑)

熱中症の症状がでないうちからチビチビと水飲むことって。

水でもがぶ飲みもよくないらしい。


180424-008.jpg


なるほどねぇ~~。

どんなものにも万能ってないんだね。

オーエスワンもカロリー表示見ると凄いもんね。

要するに緊急ならしょうがない・・・・・・って事なんだよね。


180424-009.jpg


次男から送られてきた謎の物体。

宅急便で送られてきたときはちょっと動きが止まった。(笑)



サテサテこの今日のお話が少しでも皆さんの意識のどこかに
残って役に立ってくれればいいけど。

まぁそうならない事が一番いい事なんだけどね。(笑)




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります。
いつもありがとうございます。

テーマ : 何気ない日常の写真
ジャンル : 写真

新緑パワー。

Category : 散歩写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


夜も段々と気温が上がってきたのでもう布団も
片付けていいかなぁと考え中。


布団使っていても窓は少し開けているのでね。

明け方に少し寒くて「さむっ!」と言いながら
布団にくるまるのがたまらなくてね。


わかる??この幸せな感じ。(笑)


180423-01.jpg


我が家のつるアイスバーグ。

アイスバーグの葉の色がホント好きでねぇ。

花の白も最高なんだけどこの葉の色と青い空・・・いいでしょ?


180423-02.jpg


新緑見ると深呼吸したくならない?

気持ちいいと思って深呼吸して気づくとそんなに
空気のいい場所でなかったなんて事もあるけど。(笑)

それでも深呼吸したくなるって不思議だよね。


180423-03.jpg


もしかしてアレは空気を吸おうとするのではなく新緑の
元気を取り込もうとしているのかも。


180423-04.jpg


人間だけじゃないよ?

公園に行くと年取ったわんこも上向いてクンクン
下見てクンクンと忙しそうに匂いかいでね。

嬉しそうにしていつもより元気に歩いているもんね。


180423-05.jpg


もし家のわんこがね・・・元気がなかったり
病気だったりしたらちょっと頑張って公園とか行って
新緑パワーもらってきたら元気になるかもよ?


180423-00.jpg


病がちな心も体も新緑から力をもらって少しずつ
少しずつ元気になると思うよ。

そんな季節はこの時期だけだからね。

ちょっと試してみたらいいと思う。


180423-06.jpg


そういえば昨日の暑さで熱中症になりかけた人多いかも。

暑くなるの分かっていても熱中症になる条件がわかっていても
何となく油断していることってあるよね。


180423-07.jpg


明日は水分の取り方で違ったダメージのお話を。

なんと自分の体で実践してしまったのでゼヒ聞きに来てね。





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります。
いつもありがとうございます。

テーマ : お散歩写真
ジャンル : 写真

四月なのに暑いなんて。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


ああああああああちぃ(笑)・・・なんてあちぃんだろう。

まだ四月なのに。

まだ湿気がないだけいいけれど日向はチリチリするもんね。


そうか・・・・・・また闘いの一年が始まるんだなって思っちゃった。(笑)


180422-01.jpg


一昨日の庭仕事の際に早くも毒虫(?)に足を刺されて
腫れあがって痛痒くてって状況だからね。

まぁほどよく太ってて美味しそうに感じたのかもしれないけど
梅雨前以降なら納得いくんだけどこんなに早いとガッカリするね。


180422-02.jpg


犬たちはフロントラインしてあるけど人間にもそういうの
あるといいよね・・・ひと月は大丈夫ですみたいなの。

刺されてからだと年齢も年齢なので治り遅いしね。

持病があるから悪化しやすいもんね。


180422-03.jpg


なんか最近気づいたんだけどね・・・野球選手みたい。

誰がって・・・・・・アタシが。(笑)


180422-04.jpg


寒い日が続くようになるとシーズンオフで
本当に穏やかに暮らせるのね。

そして暑くなる時期になると暑いシーズンを闘い抜くわけ。(笑)


自分の一年はシーズンオフが終わるころに始まって
寒くなるまで・・・って感じがする。


180422-05.jpg


つまり一年の始まりは三月で終わりは十月。

十一月から二月までは完全に空白時期みたいな。

ややこしい話だった??(笑)


180422-06.jpg


そのシーズン中だもん・・・虫に刺されようが
暑くて死にそうだろうが頑張って闘わなけりゃ。

まぁね・・・野球選手ほど稼ぎないけどね。(笑)


180422-07.jpg


はぁ・・・いきなりスケールの大きな話になってしまったかな。

たまにいろんなものに例えてそうかって納得がいくと
面白くなっちゃってね。(笑)

そんなくだらない話でした。


180422-08.jpg


明日はもう少し・・・・・・マシな話を。(笑)





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります。
いつもありがとうございます。

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

死後の住処。

Category : 庭。
日付が変わりました・・・おはようございます。


週に一回のうち庭通信。

そんなの今まで一回もないけどね・・・バラの季節は
いろいろと自慢したくてね。(笑)


コレねぇ・・・バラとは全然無縁だけれど何となく
可愛くて惹かれたから一枚。


180421-000.jpg


アオキの赤い実なんだけど今赤くなっている途中らしい。

可愛くない??こういうのってホントにずっと見てられる。


180421-001.jpg


コレは昨日の朝のエンジェルフェイスと夕方の同じ花。

一日でコレだけ違う位お天気よくて温度も高くてね
なんだかワクワクするでしょ?


180421-002.jpg


あ・・・そういえばお墓の話ね。(笑)

実はうちの叔母上のお墓ってビルの中にあるんだよ?


モチロン場所は横浜に近くて超都会。

そうそう・・・横浜のアラスカ地方のうちより遥かに。(泣)


180421-003.jpg


一区画は小さくてコンパクトだけどちゃんと墓石も選べる。

しかも外と違って写真とかも置けるわけよ。

清潔で虫とかいないし雨でも全然関係ないしね。


180421-004.jpg


ただし数人しか入れないのでそこの所は
通常のお墓とかとは違う所なんだけど
ちゃんと法事できるようにお堂がある階もあるしね。


180421-005.jpg


叔母上は旦那さんと自分が入るだけだから条件的には
叔母上にピッタリだよね。

最高にいい選択したなぁって思うもん。


180421-006.jpg


お墓ね・・・ビルの中だなんてとかいろいろと
今までのお墓の常識とかにこだわっていると
こういう答えにはたどり着けなかったんじゃないかな?


180421-008.jpg


アタシは旦那の実家のお墓には入りたくないなぁ。(笑)

かと言って自分の実家に入って母と一緒は絶対にイヤだし。

う~~んできたら一人でうちの犬たちと一緒にいたい。


180421-007.jpg


もう少ししたらそういう選択もアリの世の中になるかな。


そうか・・・それにはお金もかかるだろうからね
今からヘソクリしておかないとね。

自分と犬たちのために。(笑)




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります。
いつもありがとうございます。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

ようこそ!ごゆっくりどうぞ!!
プロフィール

びぃなむ

Author:びぃなむ
通称・ドラ。
ややひきこもり主婦。
旦那・タロ・ジロ・花子の五人と犬猫八匹の大所帯を切り盛り中。実子は全員社会人なのに一人も独立せず・・・。
ヤレヤレな一家。(笑)

訪問者数
滞在者数
現在の閲覧者数:
最新記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR