fc2ブログ

はいはい・・・鬼親ですが。

Category : 花木写真。
日付が変わってしまいました・・・・・おはようございます。


ご存知の方もいるかも・・・昨晩のFC2の混乱ぶり。

混みあっているから更新できずにいたのでじゃあゲームでもして
待つかと思っていたらね・・・ゲームもご機嫌悪くて。

お昼にクリアしたところをもう一回・・・・・・みたいな?


機械だよねぇ??もっと正確にやってもらわないとっ!!

「飯はまだかねぇ。」「さっき食ったよねぇ。」みたいな
やりとりでは困るんだけど。(笑)


181129-01.jpg


サテ・・・変わった色のコスモスの写真から。

ドンドン出てくるよねぇ。

変わった形の花や見たことない色の花。


181129-02.jpg


こういうものが庶民の手にまで届くのだから
やはり昔より遥かに裕福になっているんだよね。

昔だったらこういうのをお金出して買う余裕ないもんね。

まず人間のお腹をいっぱいにしないと・・・って。(笑)


181129-03.jpg


夕方NHKとか見ているとナンチャラ詐欺みたいのの
注意を呼び掛けていたりするでしょ?

「OOさんは1000万円渡してしまいました。」って。

娘がそれ聞くたびに「みんなお金もってるねぇ~!!」って。(笑)


181129-04.jpg


いや・・・笑うとこではないけどね。

「たしかに・・・。」って思う自分もいるんだよね。


181129-05.jpg


昔長男になりすました「オレオレ」の電話が来た時も
「払わなければOOはマグロ漁船だ。」って。

思わず「お願いします。」って言っちゃったもん。

だってお金ないし。(笑)

ホントに長男だったとしたらそんな事で金を払う
親ではないって知っているし。


181129-06.jpg


マグロ漁船で働いてそのお金払って余った分は
アタシの口座に入れといてください!って。

まぁ言わなかったけどね・・・言いたい気分だよね。(笑)


181129-07.jpg


じゃあそういう場合いくらまでなら払う??

その話が本当だったとして・・・困った子供なり孫の事で。


アタシだったらねぇ・・・・・う~~んと一万位??

ショボイじゃないかって??(笑)


181129-08.jpg


だって困ることがあるたびに親が助けてやっていたら
ずっとずっと自分で解決することしないでしょ?

そういうの嫌なんだよね。

とことん痛い思いしないと分からない事ってあるもんね。


181129-09.jpg


サテと・・・そんなこんなでもうすぐ12月!

早いよねぇ~~。

ボーナス出たら小遣いもらわないと・・・誰にって??


モチロン子供たちそれぞれに!!(笑)

そんな鬼親のお話でしたっ!




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


スポンサーサイト



テーマ : 花・植物
ジャンル : 写真

空想時間。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


いい勝負だった・・・貴景勝も高安も。

まぁ欲を言えば優勝決定戦見たかったけどね。(笑)

それでも何の刺激もない今年最後の場所と思ってたので
後半は十分に見応えあったし毎日楽しみになってた。


181126-01.jpg


もっと欲を言うならね・・・大のご贔屓の嘉風の勝ち越し。

惜しかったなぁ。(笑)


181126-02.jpg


そういえば昨日の話の続きでないんだけど
今はアタシの部屋を片付け中。

いや・・・・・・コレがね過酷で。(笑)


181126-03.jpg


ホントにアタシってコレクション癖があるので(笑)
いろんなものを集めまくっているわけよ。

それが集めている時はものすごく夢中なんだけど
少し時間がたってから見るとね「ナニこれ。」って。


181126-04.jpg


いやいや「ナニこれ」って言っても記憶がなくなっているって
ワケではないので集めたことは覚えてるんだけどね。

つまり「何でこんなの集めてたんだろう??」って。(笑)


181126-05.jpg


そんなときにお得意の自己分析。

「夢中になっているものがない時に限って集めまくる。」

そんな分析結果が。(笑)


181126-06.jpg


もう一つの集めてしまう決定的な理由が・・・「ねずみ年」。(笑)


181126-07.jpg


コレってあると思うよ~~?

だって執念深くて粘る友達はヘビ年だし
思い込んだら命がけの知り合いはイノシシ年
そして強情でこうと思うとテコでも動かないのは丑年。(笑)

干支の「生きた実例」が周りにたくさんいるし。


181126-08.jpg


血液型とかも面白いけれど干支も結構面白い。

占いってワケではないけれど人間観察しながら
そういう事を考えるとね・・・なるほどって。


181126-09.jpg


え?ナニナニ??

現実逃避はいいから早く部屋片付けろって???

・・・・・・わかりました!今やろうと思ってたとこっっ!!





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : 花・植物
ジャンル : 写真

娘の底力。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


もうここのところうちの中では大掃除がブーム。(笑)

好んでその道を選ぶヤツとやりたくなくても自然と
巻き込まれていくヤツ・・・まぁ四人しかいないからね。

特に今回大張り切りなのが娘だとしたら
知らん顔はできないもんねぇ。(笑)


181127-09.jpg


はぁ・・・・・ミカン食べたい。

だってコチラ方面は食いしん坊が揃った町なので
散歩するとかならず果樹が植わっていて
今の旬はミカン・・・アチコチでミカンだらけ。(笑)


181127-01.jpg


サテ・・・キッカケはなんだっただろうって考えると
多分アタシの長期入院の話が出てね。

年末年始に帰って来れそうもないって言うんで
バラの誘引とか剪定とか・・・オマケに大掃除を
前倒ししてやりだしたのがキッカケだったような。


181127-02.jpg


粗大ごみを出すときに娘のローチェストも出したら
思いもがけず部屋が広くなって・・・わぁっ!って。

まぁ女の子だしね・・・女の子ってそういうの好きでしょ?(笑)


181127-03.jpg


そういえば今まで自主的に模様替えとかしたこと
なかったんじゃないかなぁ。

大体が引っ越しとか本人の都合でなく
家の都合だったしね・・・そもそも模様替えの
やり方とかもわかってなかったかも。(笑)


181127-04.jpg


しかし今回は彼女ね・・・違ったね。

有休取ったのもあるんだけど連休絡みに
なっていたので毎日その日の予定と次の日の予定を
聞きに来てそれに基づいてアレしてコレしてって。


181126-06.jpg


今までは言われるとおりに動くだけだったのに
自主的にテキパキと。

ゴミの分別も聞きながらだったけど完璧で。

何よりちょっと笑ったのが資源ごみの出し方が
アタシの小技を踏襲していて。(笑)


181127-05.jpg


言われなくても長い事ジッと見て学んでいるって
感じだったからね・・・旦那と二人でそれを見つけたとき

・・・・・・嬉しかったなぁ。

二人で顔見合わせてフフッと笑ったもんね。


181127-06.jpg


生まれた時にいろいろあって軽いけど知的障害もあって
小さい時によくそういう子連れた母親が無理心中とかって
聞くと・・・ワカルワカルって思ったものだけどね。

アタシの想像力も考えの幅も心も・・・・・・狭かったねぇ。


181127-07.jpg


今となっては笑い話だけど・・・その時小さな娘の手を引いて
将来に絶望していた自分に教えてやりたいよ。

「そんなに下向かなくて大丈夫だよ。」って。


181127-08.jpg


娘の底力発揮のキッカケ。

それは女の子の憧れのオシャレな部屋。(笑)

いいよいいよ・・・それでも。


一つ自分でやり切ったって思えばまた一つ自信がつくもんね。





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : 花・植物
ジャンル : 写真

元気いっぱい。

Category : 季節の風景。
日付が変わりました・・・おはようございます。


少し日数があいてしまってまた心配かけてしまうとこだった。

大丈夫・・・元気いっぱいだから。(笑)

あ・・・モチロン無理は全然していないからね。


181122-01.jpg


亡くなった友人の家の前を通ったら例の赤いバラが
一生懸命に咲いていた・・・蕾もたくさんついてたし。


自分のバラが咲いたより数倍嬉しい。

フト下を見るとね・・・。


181122-00.jpg


彼女の愛犬が首かしげぎみで・・・オヤツある?って。(笑)

変わらずにいてくれるのがこれまた嬉しいねぇ。


181122-02.jpg


そういえば彼女も闘病中に一部の医師に恵まれなかった。

アタシの周りにはそういう命に関わる部分で位置に恵まれず
苦しんだり悩んだりイラついたりした人が多くてね。


181122-03.jpg


考えてみたらそういう事って多いのかもしれない。

ましてやアタシはまだ普通の人よりは死に近いけど
それでもそんな急にって話でもない。

イチイチ考えてイラついて消耗するのが常だったけど
もうそういう事も直していかなくちゃね。


181122-04.jpg


そういう事もああいう事も(笑)寿命の一部って考えて。

とか言いながらアタシのこの性格でこの件について
何回も連続で書くという事は心のどこかで納得いってないかも。(笑)


181122-06.jpg


だけどこんなことで何回もブチブチ言いたくないから
また奴がやらかしてどうしても聞いてほしくなったり
一緒に笑いたくなったらね・・・追記の方で思いっきり。(笑)


181122-07.jpg


あんな奴の事で面白くない話になるのもイヤ!だし
かと言ってブチブチ言いたくなる自分もいるし。

そういう時には「裏・びぃなむ。」で。(笑)


181122-05.jpg


サテと・・・貴景勝が元親方の指導が間違ってないって
そういう意地を見せて元・貴乃花親方の有終の美を飾れるか。

それとも高安がキセの欠場で不景気な感じになった場所を
盛り上げるために弟弟子として初優勝を果たすか。


181122-08.jpg


それはそれなりに面白くなってきた今場所。

最後の最後まで盛り上がりますように!!




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : 花・植物
ジャンル : 写真

結果発表。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


何の結果発表かというとね・・・またもや病気の話で
申し訳ないんだけど一応前回の話の結果をね。


まぁ・・・・・・大げさなんだけど。(笑)


181112-01.jpg


まずは病気の結果なんだけど自己免疫性肝炎の数値は
下がって範囲内に戻ったのね。

肝臓自体の数値はまだ少し悪いけど徐々に元に戻るって。

体調自体は全然何ともない・・・むしろ元気。(笑)


181112-02.jpg


プレドニンンの副作用でかなりの高血糖になっているけど
一日三回インスリンをうってキチンとした数値に
戻すという作業を今やっているのよ。

来月にもプレドニンを徐々に減らすっていうから
減ればまた元に戻っていくからって。


181112-03.jpg


それで何となく病状的には一段落かな?

年末年始の入院も多分回避されたと思うしね。

ご心配おかけしました・・・いつも心配かけてごめんね。


181112-05.jpg


サテ・・・・・・ココで一番の問題はっ!!

そうそう・・・難病指定の申請書類の行方。(笑)


181112-06.jpg


前回に詳しく書いたけど一週間前にブチ切れぎみだった
主治医に預けてきた申請書類の意見書。

意見書って言うのは主治医が書くものなのね。

病院でアタシの番になったらなかなか呼ばれなくて
診察室に入ったらまだ書いてんの・・・・・・。

子供の夏休みの宿題みたいに。(笑)


181112-08.jpg


それでも書いてくれればまだ可愛げあるんだけど
アタシの顔見て「やっぱりこれ重度じゃないともらえません。」って。

「出しても撥ねられるんだから文書料無駄ですよ?」だって。


「無駄かどうかはコッチが決めるからお前は書けばいいんだよっ!」


・・・・・・って言わなかったけど。(笑)


181112-04.jpg


ちょっと頭に来たけど前回同様に質問してみた。

「ってことはアタシは軽度なんですね?」って。

そしたらね・・・「そうそう。」だって。(笑)


181112-07.jpg


もう途中で「どうでもいいや・・・。」って思っちゃった。(笑)

このアホの言動にイチイチ腹たててたらストレスたまって
調子悪くなっちゃうしそういうのもバカらしいからって。

どうせ大学病院なんて回転早いから春には移動になるかもって。


・・・・・・素晴らしい!!アタシも丸くなったものだよ。(笑)


181109-10.jpg


そういえば開口一番に
「高血糖になったから飛び込みで大学病院に行ってきました。」
って言ったらヤツがね。

「何で高血糖になるんだろうねぇ。」って。

「プレドニンの副作用だろうがよっ!!」って。(笑)


181110-08.jpg


「プレドニンの副作用では?」って言ったら「ああ・・・。」って
思い出した様子だった・・・アタシがプレドニン飲んでるって事。(笑)


ああっ!神様っっ!!あのアホにもっと勉強するように言ってください!

まぁね・・・神様いないけどね。(笑)





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : 花・植物
ジャンル : 写真

謎めいたドクター。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


今日ね・・・プレドニンの副作用の高血糖が出たので
予約外だけど代謝内科に行くことにした。

一回電話で相談したけどあんまり下がらないから
行った方が早いかなぁって思って。

明後日の土曜日は肝心要のカンゾー君の日ね。


・・・・・・アタシも忙しいや。(笑)


181116-01.jpg


最近の散歩道でよく見かける花は菊。

大きいのから小さいのやらスプレー咲きまでいろいろ。

コレってバラより手軽だし仏壇に上げられるから
絶対にいいよね。


181116-02.jpg


そういえばちょっと病院で思い出したけどカンゾー君の
病院の先生・・・難病の申請書書いてくれたかなぁ。

今回初めて「自己免疫性肝炎。」で難病申請するんだけど
前回頼んだときに何か書類渡しただけでムッとしてたんだけど。


181116-03.jpg


「こんなの通らないかもしれませんよ。」って言うから
「通らないって事はそんなに病気が重くないって事ですか?」って
言った途端に・・・

「こんなの来年には無くなるかもしれない。」とか
「厚生省が止めるっていったら無くなる。」とか

挙句言い過ぎたと思ったのか「分からないけど・・・。」って。(笑)


181116-04.jpg


そんな言われてもコッチは困惑だよねぇ。

ちょっと笑っちゃったけど。

患者が書いてって言ったら書くのが仕事だよもんね。


181116-09.jpg


そうそう・・・その後はてなマークがついたのが
後から病院から電話が来てね。

「先生がこの紙は病院から話があったのか。」って。


181116-05.jpg


実は今行っている病院は大学病院から紹介された
地域の内科病院なのね。

そこに大学病院の先生が月に二回来てるから
そこに通ってその先生に見てもらって
状態が悪くなったら大学病院に戻るってシステムなのよ。


要するに「病院から話があったのか。」の「病院」って
大学病院の事なのね。


181116-08.jpg


なんだろうね・・・・・・大学病院の教授とかからの話なら
急いで書かないとって思ったのかな。

それとも他に何か困る事でもあるのかな。


謎だ・・・・・・・永遠の。(笑)


181116-07.jpg


はぁぁっ!

病状は悪化・・・医者も最悪・・・キセも休場!!(笑)


何か美味しいモノでも食べないと元気になれないっっ!!


明日ケーキでもかって来ようかなぁ。(笑)


という事で休日までアタシ的には多忙になってしまったので
皆さんの所には遊びに行けません・・・残念。




先日貼り付けたナディアの動画です。
まだ見てない方はぜひ見てやってください・・・可愛いんですよぉ。(笑)







今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : 花・植物
ジャンル : 写真

キセは未だ迷いの森の中。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


キーセっ!キーセっ!!

またかって??(笑)

いいのいいの今日はこの話題って決めていたからね。


誰も読んでくれていなくてもアツく語るのがこのブログっ!(笑)


181113-01.jpg


もうね・・・思うんだけどあれだけ苦労してアレコレと
心砕いて・・・・・・只でさえガラスの精神力なのに(笑)

十分やってきたんだから後は横綱としてとか考えず
自分の好きに自由に思った通りにやればいいと思う。


181113-02.jpg


横綱は大きく受けて立ってとかでなくひと場所でも
二場所でも自由にイキイキとやれば何かしら
見えてくるものがあるかもしれないからね。


181113-04.jpg


何も見えてこなければ??って???

その時はそれでいいじゃん。

横綱になるまでが自分の相撲人生だったんだって思えば。


181113-05.jpg


今までお世話になった人とかタニマチとか両親でさえ
頭に思い浮かべずに相撲を取ってほしいなぁ。

土俵下で真っ赤な顔して瞬きパチパチ・・・そんなのは
もう見たくないかな。


181113-07.jpg


土俵下で鼻歌唄う位の感じでね。(笑)


181113-09.jpg


サテ・・・今場所で今年の相撲も終わりだからね。

カク子とスマホでお喋りしながらのお楽しみも今年最後。


181112-06.jpg


二人とも同じ病気で楽しみがあんまりないから
最後位は大盛り上がりで来年も頑張るぞ!!ってのが
見たいところだけどね。


181113-03.jpg


特にアタシは今ちょうどプレドニンの副作用が出始めの
ションボリ生活だからお相撲で元気にしてもらいたい。


181113-08.jpg


金曜・土曜で病院行ってくるね。

あ~~あ。

超ご贔屓の嘉風が優勝してくれたらなぁ。

死んでもいい位嬉しいんだけどなぁ~。


あ・・・・・・・死んだらダメか。(笑)




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

相思相愛。

Category : 犬猫。
日付が変わりました・・・おはようございます。


お休み中に旦那の散髪をしていたらこんな顔で
犬軍団から抗議の声が上がった。

電気バリカンなので音が気になったのかな。


「お父さんの頭が禿げるじゃないか。」って。(笑)


181115-01.jpg


ワァワァと・・・モチロンお父さんっ子のナディアも。


181115-02.jpg


黒なんでちょっと動くとブレブレになってしまうけど
「お父さんが泣いちゃうよ。」って。

たしかに最近年とともに涙もろくなっているけど
失敗してヘンな髪形になったら泣いちゃうかも。(笑)

でももう水分長い事散髪やっているから大丈夫だよ。


181115-03.jpg


っていうかホントはちゃんと床屋さんに行ってほしい。

だって文句多いし注文も多いから大変だよ??

たまにう文句多いと後ろ側やっている時にわざと
小さい声で「あ!」とか言ってやるのよ。(笑)

見えない所だけに本人ものすごく不安になったりして。


181115-04.jpg


暑い日も寒い日も面倒くさくても言われれば
やるってあげるんだから

「どう?」「うん!サスガだ。上手いなぁ。」位言ってほしい。

「どう?」「うんまぁいいや。」ってんじゃやってられん!(笑)


181115-05.jpg


姉様ぁ~~!あなたの弟は王様みたいですよぉ~~!!ってね。


181115-06.jpg


世の中ね・・・お詫びの言葉と感謝の言葉は
口に出すことが大事だよ?

特に男の人はね。

その中でもコレから定年して家で過ごすことの多くなる
旦那様方はね・・・特別にこの言葉は心に刻んでね。(笑)


181115-07.jpg


言わなくてもワカルだろうとか何でオレばかりとか
そういうのって子供っぽくてカッコ悪いからね。

スマートに・・・さりげなく・・・奥さんの笑った顔を
楽しみにして仲良く暮らしてね。


181115-08.jpg


サテと・・・うちの旦那と黒ラブナディア。

お互いに甘々同士でラブラブコンビ。


181115-09.jpg


朝の散歩の一場面・・・動画にしました。

旦那のナディアに話しかけている言葉を聞いて笑ってね。

甥っ子のバンチャさん・・・あなたのオジサンこんな感じで。(笑)







今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

テーマ : 犬の写真
ジャンル : 写真

帰らない女。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


久々に次男坊が帰ってきてご飯を食べるという。

それも珍しく五人全員そろった夕飯・・・サテ何合炊いてたっけ。


独立してから七か月位なのにもう忘れてるし。(笑)


181110-01.jpg


特にココの所は病気のお蔭で大分楽させてもらってるので
台所勘がかなり鈍ってるし。

しかもリクエストでいきなり二キロのから揚げを
ニンニク味と生姜味の二種揚げだし。


あわあわあわ・・・このから揚げ揚げ終わったら
もう倒れるかもしれない・・・・・・なんてね。(笑)


181110-02.jpg


まぁ本人食べるだけ食べて一晩泊まって
帰って行ったけどね。

具合悪いコチラに「体大丈夫?」って言いながら
「何食べる?」って言ったら「カラアゲ!」って。


せめてさ・・・すき焼きとか鍋とかおでんとかさ。(笑)


181110-03.jpg


そして食べるだけ食べたら手伝わせようと
思っていた事何もせずに帰って行った・・・。

せめてお小遣い位置いてってほしかったなぁ。(泣)


181110-04.jpg


でもすぐに帰るって言っても中々帰らない人もいるから
それに比べたらアタシ向きでいいのかもしれない。


そうそう・・・ココからが今日の話。

前置き長い??だからぁ~~長いのよ。(笑)


181110-05.jpg


うちってお客さんが来るのが苦手な家なのね。

掃除してないからだろうって??うん、それもあるかも。(笑)

いやいや・・・それにはすごくトラウマとなる話があってね。


181110-06.jpg


子供がまだ一人しかいなくて赤ちゃんだった頃
同じアパートの少し年上の人が来ていきなり

「なんだかいろいろ考えていたら眠れなくなって。」って。

それまで挨拶位しかしたことなかったのでビックリ。

なんでそんなことをアタシにっ!?みたいな。(笑)


181110-07.jpg


家に入ってもらってお茶とか飲んで話して・・・。

あその人あんまり喋らない人なので喋るのはもっぱらアタシ。

毎日来てね・・・・・・毎日。

来るのはいいんだけど帰ってくれなくて。


181110-08.jpg


ご飯作るって言っても旦那帰ってくるって言っても
そのうち旦那が帰ってきてもずっとずっと・・・座ってて。

そういう生活がしばらく続いたので疲弊してしまって
それからはあんまり人を家に入れなくなった。


「うちってお客さん来ないよね。」って子供が。

「だって帰ってくれないんだもん!」みたいな?(笑)


181110-09.jpg


ホントは人の出入りが多くて賑やかなのがいいのかも
しれないけれどアタシはひとりが好きなのでムリっ!!

しかもアタシ人生ではそういう人がその人だけでなく
何人かそういう座敷童体質の人がいたんだよね。

コワいでしょ??


181111-06.jpg


座敷童ならいいじゃん!って??

本物ならね。(笑)

そんなナニこれ恐怖話でした・・・ブルブルブル。




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

バラには関係ないけれど。

Category : 季節の風景。
日付が変わりました・・・おはようございます。


「科捜研の女」とか「相棒」とか始まって数分で犯人が
分かってしまうのになんで見るの?って言われ考えた。

多分それは自分の推理が当たってるかどうか
確かめたいってだけかもしれないねぇ。


・・・・・・そういうのってない??


181109-09.jpg


昔そういう刑事ものとか推理モノを見て犯人当てると
一緒に見ていたお祖母ちゃんが「よくわかったねぇ。」って
褒めてくれるから・・・・・・一生懸命に見てた。(笑)

それの延長なのかもね。


181109-01.jpg


自分の行動や考え方の「何でかな?」には大体が
小さい時の記憶とか親の育て方とか影響するかも。

今日の話はそういえばその後どうしたかなの話でね。

前置き長いって??

そうそう・・・長いのよ。(笑)


181109-02.jpg


次男が幼稚園に行ってた頃だからもう三十年位?前??

全然別のグループだったけど六人くらいの面子がいて
幼稚園に送ったり迎えに行ったりした時にお茶するのよ。

・・・・・・毎日。(笑)


181109-03.jpg


そのうちの一人が親子ごと突然仲間外れになって
お茶に呼ばれなくなったのね。

そしたらね・・・ある日からお茶している時に無言電話が
かかるようになったんだって。


181109-04.jpg


突然仲間外れ・・・ナンじゃソレって思っていたら
わざとらしい位の無言電話。

どう?どっちがコワい??(笑)


でもねぇ~更に驚愕して腰抜かしそうになった出来事が。


181109-05.jpg


そのグループ・・・あろうことか面白がって
ワザとその無言電話かけてくる人に聞こえるように

「今日はOOちゃん家に集合ね。」って。

そして予想通りに無言電話があるとみんなで
大喜びで盛り上がったらしい。


181109-06.jpg


この話でね・・・一番コワいのはそれを子供たちの前で
やってその後悪口大会で。

その様子を見たり聞いたりしながら大きくなった子たちは
今どうしているんだろうなって・・・急に思い出してね。


181109-07.jpg


そして急に友達に呼ばれなくなって母親が
無言電話しているのを知った方の子供はどう育ったかな。

親の道徳観って言葉で何十万回も言って教えることでなく
日々の親の行動で子供が学んでいくんだと思うんだよね。

そう考えると何処かしら歪んでいたりするのかな。


181109-08.jpg


できたらアタシみたいに親を反面教師として
育っていてほしいな。

アタシがちゃんとしてるって話ではなくて
「この親から生まれてきたんだ。」って思いながら
生きていくのって自信がなくて案外キツい事だからね。


181109-10.jpg


子供にとって親は「一生懸命に自分を育ててくれた人」で
あってほしいモノなんだよね。

その一生懸命が親の愛情って事なんだもんね。


という事で明日はもう一日長い話をしようかな・・・と。
あ、調子がよければね。(笑)



今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

ようこそ!ごゆっくりどうぞ!!
プロフィール

びぃなむ

Author:びぃなむ
通称・ドラ。
ややひきこもり主婦。
旦那・タロ・ジロ・花子の五人と犬猫八匹の大所帯を切り盛り中。実子は全員社会人なのに一人も独立せず・・・。
ヤレヤレな一家。(笑)

訪問者数
滞在者数
現在の閲覧者数:
最新記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR