fc2ブログ

便利だけど面倒。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


はぁぁぁっ・・・・・・このところ一生懸命になっていた今更?の
ポケモンGOができなくなっちゃった。


電源入れたらいきなり初期画面になっててログインできず。

こうなったら次男坊が帰ってくるまで我慢しないと。

何故ならば設定したのは次男だから。(笑)


190226-01.jpg


なんでもコレクターのアタシにはぴったりのゲームだったのに。

コレでまた退屈になっちゃったなぁ~。

どうにかならないかなぁ~~~って。(笑)


190226-02.jpg


思うんだけどね・・・今楽しい事はほぼアカウントとか
ログインとかってなるでしょ?

でもスマホのこんな小さい画面をこんなぶっとい指で
どんなにチマチマとやっても時間かかるし。

下手したら細かい画面を見ていたら目の焦点が合わないって
事にもなりかねないしね。(笑)


190226-03.jpg


またまた大袈裟な・・・って思ってる??

そういう人は結構使いこなせている人じゃない??

アタシなんてホントはスマホでなくてガラケーで十分だもん。


190226-04.jpg


友達とか家族とかからラインで何やら来ても
返事遅かったりしなかったり・・・(笑)でね。

「返事しなよぉ」って言われるけど既読つくからいいじゃん!って。


190226-05.jpg


逆にね・・・旦那に仕事帰りに買い物頼むと必ず返事が「わ」って。

「わかった」の意味なんだけどね。(笑)

既読つくのにって思うわけよ。


190226-06.jpg


コレ完全に中・高生なら誰も相手にしてくれなくなる
パターンかもしれないね。(笑)

まぁ孤独に強いから全然平気なんだけどね。


190226-07.jpg


で?何の話だったっけ??(笑)


そうだそういえば来週は娘の矯正とか自分の病院とかで
週五で病院通いなんだ・・・忙しいや。


190226-08.jpg


ホントなら花粉症の症状が出てもおかしくないのに
ステロイド飲んでいるから症状が軽いのかも。

インフルの時もそうだけど何だかんだと助かってるかもね。


だからと言ってずっと飲み続けるのはイヤだけど。

・・・・・・当たり前か。(笑)




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


スポンサーサイト



テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

家の中で遭難。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


こんなに裏切られた気持ちになったのは久々だよ。

ボソボソ・・・一回も雪遊びできないなんて。

ホントにこのまま春になってしまうのかな?


190224-01.jpg


暖かいからサクラの開花は三月二十三日って言ってた。

早いよね?

今年もまた季節の訪れが早くて前倒しみたいになったりして。

そうなると一気に忙しくなってしまうと思わない?

何がって??・・・・・・気分が。(笑)


190224-02.jpg


そうそう・・・気分が忙しいと言えばこの前うちの近所に
救急車が来た話覚えているかな??

アレね・・・誰だかいまだに分からないのよ。

オマケにね・・・救急車きた事知らない人が続出。

そういうのってなんかコワいよね。


190224-03.jpg


でも今日の話はそういうコワい話ではなくてね。

実はその次の日の朝に救急車が来たのよ。

それはみんなが目撃。

内容も早や耳の人が届けてくれてね。(笑)


190224-04.jpg


お爺さんとお婆さんとそのお孫さんの三人暮らしのお宅。

三人ともそれぞれの部屋で就寝してるらしいんだけど
そのうちのお婆さんが電気消そうとベッドに立って
そこから転げ落ちてしまったらしい。

足を打ってしまって痛くて動けなくて・・・人を呼ぶにも呼べず
一晩痛いのを我慢して過ごしたらしい。


190224-05.jpg


朝お婆さんが起きてこないから不審に思ったお爺さん
お婆さんがそんな事になっているとは思わないからビックリ。

お婆さんは病院に運ばれて大たい骨骨折でそのまま入院して
確か数日前に手術が成功したって聞いたけど。

・・・・・・痛かっただろうね。


190224-06.jpg


そんな話の一方で姉様の友人のご主人が・・・奇しくも
同じ様な事でコケて肩を打ち脱臼と肩の骨折で・・・・。

コチラはまだお若いからか骨折場所がよかったのか
その日のうちに家に帰れたらしいけどね。


実はそのお宅も寝室は別で朝起きてこないご主人を
不審に思い見に行ったら顔面蒼白で必死に発見を待っていたらしい。


190224-07.jpg


実はアタシも夜中に人知れず吐きまくってショック状態で
寒気がしてどうしようもなくなったけどあいにくスマホ持ってなくて
すぐ上の部屋の長男の起きている音とかするのにって

かなり空しくて泣きたくなったことあった。

無駄なのに天井に向かって名前呼びながら
ペットボトルの空いたのを投げたりして・・・爆笑だよね。


190224-08.jpg


いやね・・・やっている時はホントに真剣なんだけど
後から冷静になって考えると「アホだな・・・。」って。(笑)

でね・・・次からはスマホをそばに置いて寝る事にした。

でもねその後同じような事があって全員にメールしたり
電話したりしたのに誰も起きてくれなかったよ。


ははは・・・要するにうちの連中は寝ちゃったら全員
役立たずって事が判明したわけ。(笑)


190224-09.jpg


別々の部屋で寝るって自由で幸せ~~って感じだけど
こうやって話聞くとコワいと思わない?

ものすごい痛みを抱えて朝まで助けが来るのを
待つなんてまるで山の遭難みたいだもんね。

そーなんですよ!って??(笑)


・・・・・・お後がよろしいようで。




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : お散歩写真
ジャンル : 写真

悩むとしたら娘の事だけ。(2)

Category : 庭。
日付が変わりました・・・おはようございます。


昨日は暑すぎてバタッと倒れて一日寝た切りだったので
身体のアチコチが痛い。

そんな今日の話題は前回の続きとなるんだけど
写真はね・・・・・・全然関係のないモノで。(笑)


190222-01.jpg


ホラこの前暖かった日に撮った外のメダカの様子。

暖かいから布団から出てきてたので少しだけご飯ね。


190222-02.jpg


あとひと月もしたら楽勝な気候になるだろうから
頑張らねばね・・・なんて言ったりして。

全部で15匹位いたのに今出てくるのは五匹位。

何匹残ってくれてるだろうか。


190222-03.jpg


あ・・・また前置きが長くて写真が足りなくなるとこだった。

でね・・・この前の続きなんだけど忘れた方はもう一回読んでみて。


190222-04.jpg


要するに平たく言えば担当の先生としては・・・・・


知的障害があって本人があまり見かけを気にしてなくて
咀嚼も苦手なものはあるにしてもできているし
この長くて辛い治療に踏み切らなくてもってね。


ましてや今できている発音に少しでもリスクがあるならって。


190222-05.jpg


前回書いたように本人に決められない事なら決めるのは
当然親になるんだけどね。

娘が生まれてからずっとそうだったけど
今回の決断はホントに大きいものだよね。


190222-06.jpg


旦那はやらなくていいって旦那の性格にしては(笑)即決だった。

アタシもやらなくていいって思いが95%位かな。

「でもね~~。」って考え始めると「もう少し悩んでみようかな。」って。


190222-07.jpg


今回の大きな決断がこの娘への最後の事ならば
もう少し時間をかけて考えてやりたいなって。

担当の先生も急がないからゆっくり考えてって
言ってくれたし次の予約も来月末に取ったしね。

せめてそのギリギリまでは考えてやりたい。


190222-08.jpg


アタシは結構強い親で(笑)それでも今まではそれなりに
悩んで頭使ってね。

それには自分で決めていることがあるんだよね。

自分で決めたことは絶対に後悔しないって。

だから何を決めるにしても真剣に・・・って。


190222-09.jpg


ああっ!よかったぁ。

話がきちっと納まった。(笑)

連続三話の話になってしまったらどうしようかなぁと思ったよ。


そんなこんなの親のお話でした。





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : ある日の風景や景色
ジャンル : 写真

悩むとしたら娘の事だけ。(1)

Category : 散歩写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


嫌だなぁ~~。

暖かいのイヤだなぁ~~~。

永遠に冬でいいかな。(笑)


190219-01.jpg


それにしても何も考えずにいたらもう三月になりそうな勢い。

冬の間にやっときたい庭仕事がタンとあったのに
何もやらずにまた暖かくなって次の冬に持ち越しかな。

もうどれ位持ち越しにしてるんだろうか。(笑)


190219-02.jpg


この間ちょっと判断を迫られる事があって悩んでるって
言った事・・・覚えてるかな?

あれね・・・娘の事でね。


190219-03.jpg


一月の末に親知らずを三本一気に抜きに入院して
その時についでにその後の噛み合わせの手術にむけて
いろいろと検査をしたのね。


190219-04.jpg


その結果が芳しく無くて上あごの手術をする時に
娘は先天性口唇口蓋裂だから上あごの骨が足りなくて
ムリに手術すると骨が壊死する可能性が出てきてね。

オマケに今は問題なく喋れている発音にも影響するかもって。


190219-05.jpg


その可能性は100%ではなくそうなる時もあるって
リスクの話だったんだけどね。

手術も治療も矯正も長く厳しい道のり。

それでも100%成功とは限らない。

今より退化するかもしれない。


190219-06.jpg


そこで問題なのは本人の意思の強さの確認が
出来ないって事なんだよね。

「どうする?」って聞いても本人は経験ない事を
想像することが出来ないのでね。

アタシが「やります!」って言えば本人も「頑張ります!」って
アタシが「やりません!」って言えば「ムリです!」って言うんだよね。


190219-07.jpg


そりゃ無理もないよね。

説明受けてたアタシら夫婦も説明聞いてて
「う~~ん。」ってなったもん。

あ・・・長い話なので全然話せてないのに写真が終わっちゃった。(笑)

この話は次にもう一回しようかな。

ちょっと半端感満載でごめんなさい。


190219-08.jpg


最後はこのスリーショットで。

上の梅の花を撮ってから振り返ったらこうして待っていた。(笑)


あんなに綺麗に咲いている梅の花はこんなに激しい
交通の道路わきに咲いているんだよね。


そう思うと同じ梅の写真でも全く違って見えると思わない?






今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。



テーマ : お散歩写真
ジャンル : 写真

医者へのブチブチ日。

Category : 散歩写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


昨日ね・・・カンゾー君の病院だったんだけど
数値が完全に枠内に収まったのでステロイドの
量が減った。


少しだけだけどね・・・一歩前進。(笑)

糖尿の方も少しだけ良くなった。

コチラの方も少しずつ元に戻していく・・・うん。


190217-01.jpg


病院の日には旦那と姉様と妹のカク子にラインで報告。

数値が悪いとどうやって言うかしばらく考えちゃうんだけど
昨日みたいに数値がよくなっているとね

喜んでくれるかなぁって。(笑)


190217-02.jpg


例の医者が「糖尿の数値はコントロールしてね。」って。

代謝の医者ではないから糖尿は専門外。

全然ワカリマセンって感じが情けない。


「大丈夫。仙人みたいな生活してるから。」って
応えといたけどね。


190217-03.jpg


この医者になってアタシはかなり悟って人間が
出来てきたのでもう怒りすらわかないもんね。

この医者が勉強不足な分アタシが勉強すれば
いいんだって思うようにしてるし。


190217-04.jpg


「数値納まったのでプレドニン減らしてください。」って
言ったら「うん。減らさない理由が見つからないよね。」だって。

「いきなり減らせないから徐々に減らさないとね。」って。


「知ってるよっ!!」・・・・・・とは言わなかったけどね。(笑)


190217-05.jpg


はぁぁっ・・・ちょっと疲れたから帰りにアイス買って
家で食べちゃった。


え??仙人みたいな生活してるんだろうって???

仙人もたまにはアイス食べるのよ・・・ストレス溜まるから。(笑)


190217-06.jpg


最近マイブームのアタシを待っている姿の写真。

歩くの遅いうえに写真撮ってるからなかなか来ないって
ナディアが心配してこうして振り返って待っててくれてね。

この姿見ているとどんなに寒くても温かくなる・・・気持ちがね。


190217-07.jpg


畑の白い模様は霜柱なんだよね。

もう少し日が当たればキラキラして最高に綺麗だったのに。


そして春には少し早いけど・・・雪柳フライング組。


190217-08.jpg


後ろ向きの写真だけどね。(笑)

あ・・・大丈夫。

気持ちは前向きだから。





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : お散歩写真
ジャンル : 写真

自分にできる事。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


毎日はいている家用のジャージがずり落ちてくるので
かなり痩せてしまったのかなって思っていたら

・・・・・・・・ゴムが伸びていた。


中高年おデブあるある。(笑)


190215-01.jpg


もっと見た目に病気って分かる体型がよかったな。

アタシなんて絶対に病気に見えないもん。

どちらかと言うと若い時格闘技やってましたか?みたいな。


190215-02.jpg


今水泳の池江瑠花子さんのニュースで骨髄バンクに
登録する人が殺到しているらしいね。

病気で骨髄バンクどころか献血ですらできなくて
こんな時には見ているしかできなくて・・・ごめんねって。


190215-03.jpg


献血で言えばうちの次男坊は高校生の時に
友達と一緒に献血しまくってね。

献血手帳持って大威張りで
「母ちゃん輸血する事があったら心配するな。」って。(笑)


190215-04.jpg


なんでそんなに献血したかと言うといつも友達と
集まる公園に献血のテントがよくあったらしい。

それで献血するとジュースもらえるからって・・・。

・・・・・・お恥ずかしい。(汗)


190215-06.jpg


それでも少しは世の中のお役に立ったりしたのかな。


そういえばドナーカードも1999年からずっと持ってた。

イザという時は全部使っていいですよぉ~!って。

子供や旦那や親にも言っておいて無駄にならないように。


190215-07.jpg


まぁね・・・全然役に立たなかったけどね。(笑)

でもああいう機会に子供や旦那と話し合えた事はよかったかな。

こういう事は思っていても何か機会がなければ
そのままになりがちだもんね。


190215-08.jpg


そういう意味では今回の事も大きな動きになって
本人もモチロン同じ病気のたくさんの人も
助けられることになるんじゃないのかな。


そう信じて祈っている。


190215-09.jpg


アタシも一度は社会貢献したいな。

そんなに大げさでなくていいのでね。

自分にできる事をって・・・・・・これからの目標。(笑)


何かできるといいけれど。





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

二日続けて子供の話。

Category : 犬猫。
日付が変わりました・・・おはようございます。


先日の夜の事うち近辺に救急車が停まってね。

誰のうちだろうって考えたんだけどよ~く考えたら
該当者が七人ほど・・・・・・アタシ含めて。(笑)


あ・・・笑い事ではないよね。


190213-01.jpg


でも誰がどうしたかは次の朝になれば分かるしね。

情報は早いので有名だからね・・・この近所は。(笑)


190213-02.jpg


そういえば子供の虐待って話題が毎日あるよね。

うち方面でも昨年ね・・・近所の人から聞かれたことがある。

小さい子供のいるお宅のお母さんの子供への怒り具合が
すごすぎるのではないかって。

大丈夫だと思う??って。


190213-03.jpg


こういう場合「大丈夫。」の基準ってなんだろうね。

例えば・・・鳴き声聞こえないとか怒鳴り声なしとか
物音静かとか?


190213-04.jpg


点数や数字で測れるものではないのでね
かなりその人その人の主観とか性格とか好き嫌いに
左右されるような気もするけれど。

それでも万が一何かあった時に後悔しないように
そういう事も気にしないといけないのかな。


190213-05.jpg


アタシもよく母親にぶたれたりして泣いたけど
性格的に声を張り上げて泣くタイプでなかったので
周り近所には分かり辛かったかも。


190213-06.jpg


そうか・・・逆に声張り上げて泣けばあんなにぶたれなかったかも。

ぶってもぶっても泣かないから余計ぶたれたのかもね。


190213-07.jpg


そうそう・・・その近所の話ね。

多少上の子には当たりがキツイかもって思うけど
肉体的な暴力とかはないと思う。

精神的にはどうだかわからないけどね。


190213-08.jpg


ホントに複雑化していろんな問題が湧き出てきて
こんな時代に子育てするのも大変だなぁって思う。

それこそ簡単に頑張って!なんて言うと怒られそう。(笑)


190213-09.jpg


でもね・・・しょうがない。

ココは頑張る所だから頑張らないとね。




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : 猫の写真
ジャンル : 写真

みんなおんなじ。

Category : 季節の風景。
日付が変わりました・・・おはようございます。


アタシの誕生日にたくさんのおめでとうメッセージ
ありがとうございました。

予想外でね・・・・・・超嬉しかった。(笑)


190211-01.jpg


予想外と言えばね・・・先週土曜日の雪予報。

アタシ的にはかなりガッカリだったけどね。

まぁこの歳になって雪で遊ぼうと待ち構えてる
アタシもね・・・・・・変人だけどね。(笑)


190211-02.jpg


そういえば数年前の大雪の時に近所の子たちと
カマクラもどき作ってね。

子供一人が入れるくらいで二人の子供が
かわるがわる入って喜んでたのね。

しばらくして「オバちゃんも入っていい?」って聞いたら

「え?」って言ったきりね・・・・・・返事しなかった。(笑)


190211-03.jpg


その兄弟二人組ももう二人とも中学校でね。

たまに会っても「ペコ。」ってお辞儀する位になっちゃって
何だか遊び友達がそっけなくなって淋しいかぎりだよ。


190211-04.jpg


小さい時はよくうちの庭で柴犬の千早と遊んだり
してたのになぁって。

子供の成長は喜びだけでなくそういう淋しさを
伴うモノなのかもしれないね。


190211-05.jpg


アタシは特別子供好きってワケではないけど
それでも子供は面白いって思うよ。

ひとつの問題にその子なりの正解を導き出すために
大人では考えられない方法や理屈を持ってくる。

それを聞いて「そうきたかっ!!」ってね。(笑)


190211-06.jpg


その兄弟のお兄ちゃんの方は今チト反抗期。

お父さんが一生懸命に歩み寄ろうとしてる。


そういえばその話をお父さんから聞いたのは昨年の
雪で雪かきした時の事。


190211-07.jpg


「うちもよく闘いましたよ。」って言ったらビックリしてた。

うちの子だけって思ったかな?

誰でも大なり小なり大変だよね・・・周りを見て自分ちだけって
思いこんでいたのかもしれない。


子供育てて「うちは何にもないですよぉ」って方が珍しいよね。


190211-08.jpg


「で?どうしました??」って聞かれたのでね。

「一歩も引きませんでした。」って。(笑)


・・・・・・全然アドバイスになってないという。(爆)


いいのいいの・・・ニュアンスさえ伝われば。

要するにみんな闘うけど後15年位すればうちみたいに
普通にオッサンになるんだからって。(笑)


そんな大雑把で不親切な先輩オバはんのお話でした。



今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : ある日の風景や景色
ジャンル : 写真

ウキウキで上機嫌。

Category : 日常風景。
日付が変わりました・・・おはようございます。


今日はさぞかし上機嫌でウキウキしているだろうって??

・・・・・・・まぁね。(笑)


今日の天気の話はサテオキ昨日は数日遅れで
誕生会を開いてもらってね。

旦那がケーキを買ってくれてアタシはラザニア作った。


カロリー全然気にせずの一日・・・誕生日なのでね。(笑)


190209-02.jpg


ケーキは以前から気になっていた初のお店で生クリームゲット。

ケーキも美味しかったけどオマケにもらったクッキーが
懐かしい感じで美味しかったから今度は焼き菓子買いに行きたいな。


190209-03.jpg


そういえば姉様の大好きなバームクーヘンも美味しそうだった。

ココで買ってお土産にして姉様をぷくぷくに太らせて

・・・・・・・お揃いの体型に。(笑)


そんな事考えながらひとり「ふふふ・・・。」と笑ったりして。


190209-04.jpg


そういえば花束はもらったのかって??

うん・・・・・・もらった。

っていうか花屋でゴネて自分で選んでお会計を旦那に任せた。


何か聞かれたらどうしよう・・・とか言ってオドオドする旦那に
店員のお姉さんが「リボンはどうしますか?」って。(笑)


190209-05.jpg


イマドキの男は花屋で花束平気で買えるようでないとね。

来年は還暦だから真っ赤なバラの花束を60本頂こうかな。(笑)


そういえばコレコレ・・・コレ見て。


190209-01.jpg


ケーキ屋さんでプレートだけもらって旦那が自分で
書いたもの。

「58のカベクリア!おめでとう。」って書いてあるんだけど。

実はうちには伝説があっていろいろ喋ると時間かかるから
省くけど58歳はアタシの親父が亡くなった年。


190209-06.jpg


この歳を越えて59の誕生日を迎えられれば万々歳ってね。

毎回ガクッと体調を悪くする夏を乗り越えて
調子いい?って思わせてのカンゾー悪化で
オマケに薬の副作用そしてインフル。(笑)

年末からずっと次から次だったのでやはり58は
越えられないのかって。(笑)


190209-08.jpg


ははは・・・これだけ聞くとナニそれの話なんだけどね。

それ位この歳になったのをみんな冗談言いながらも
喜んでいてくれるよ。

まぁね・・・一番喜んだのは旦那だけどね。(笑)


190209-07.jpg


サテと・・・・・今日はこの子たちとね。

雪遊びの予定なんだけど大きな声では言えないけどね。せっかく生き延びたのでね・・・盛大に。(笑)





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : 自然の写真
ジャンル : 写真

泣く時は号泣。

Category : 散歩写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


寒くなったり暖かくなったりそれだけならまだしも
暑くなりやがって・・・・・・。(笑)


自然の前では自分って本当に小さな存在なのだなって
改めて思うよ。


190207-01.jpg


お天気の事ばかりでなくもっと大きな事でもそう思う。


ココの所大事な友人の大切な人が亡くなるっていう
哀しい事が続いていてね。


190207-02.jpg


それが駆けつけられない位遠くて・・・。

どうしているか・・・何かできないかって考えてね。


190207-03.jpg


真剣に考えるんだけど何もできなくてね。

言葉をかけるにしても心からの言葉って浮かばない。

いや・・・浮かぶんだけど文字にすると何かこう
軽くてしらじらしい。


190207-04.jpg


アタシって人が凹んでいたりするとそっと寄り添うって
そういうタイプでなくてどちらかと言うと
バンバン!!って背中叩くタイプなのでね。

そっと寄り添い方が分からないんだよね。(笑)


190207-05.jpg


だから随分と前から何かあって人が悲しんでいたら
アタシは近くにいない方がいいような気がしちゃう。

いろいろと誤解されがちな性格も手伝って
余計にそう思っちゃうんだよね。


190207-06.jpg


それにしても世の中悪いヤツいっぱいいるのにね。

理不尽な世界だよね。


190207-07.jpg


(そうにゃ・・・理不尽にゃ・・・生き物虐待するヤツからにゃ。)

「だよね。」・・・・・・・みたいな?(笑)


190207-08.jpg


悲しさを出さずにいるといつまでも哀しい。

なので泣く時は号泣・・・・・・それしかない。

どんな時にも周りの目とか迷惑とか考えずに
泣きたいだけ泣かないと後が苦しい。

それがアタシの持論。


190207-09.jpg


ホントはそう正直な言葉で慰めたい。




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

テーマ : お散歩写真
ジャンル : 写真

ようこそ!ごゆっくりどうぞ!!
プロフィール

びぃなむ

Author:びぃなむ
通称・ドラ。
ややひきこもり主婦。
旦那・タロ・ジロ・花子の五人と犬猫八匹の大所帯を切り盛り中。実子は全員社会人なのに一人も独立せず・・・。
ヤレヤレな一家。(笑)

訪問者数
滞在者数
現在の閲覧者数:
最新記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR