fc2ブログ

小さな幸せ。

Category : 散歩写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


テレビとかでは新元号の話で持ちきりだね。

何になるのかな?って思うけど新しくなったらなったで
慣れるまで時間がかかる・・・そんなお年頃。(笑)

でも前回平成の時に比べて誰も亡くなっていないから
何となく明るくてお祭り気分な感じがするよね。


そんなこんなでいつもの場所に・・・。


190330-01.jpg


毎年何組も集まる場所なんだけど一番乗りでね。

他の巣はまだ空いていたけどもう少ししたら
賑やかになると思う。


190330-02.jpg


こうやって毎年同じ場所で会えるっていうのは
ホントに嬉しいよね。

帰ってきたんだ!って思うと声かけちゃうもんね。


またデカい声で?って??

大丈夫人がいる所だから小さい声にしたから。(笑)


190330-03.jpg


今は散歩道で少し木のある所に行くと
ウグイスが鳴く練習しているよ。

しばし足を止めて鳴き声堪能。


190330-04.jpg


そういえばうちの庭にも新米ウグイスが来て
朝早くから練習しているけど一番最初の鳴き声は
ウグイスとは思えない位たどたどしい発声でね。

そうだ・・・二年前に撮った動画を貼り付けておくね。

動画と言いながら姿は写ってないんだけど。(笑)


190330-05.jpg


ココでの生活は人間との接触よりこうして
野鳥だったり野良ネコだったり花だったり犬だったり。

大自然とまでは言えないけれど小さな自然に囲まれて
驚いたり喜んだり・・・・・・擬人化して話しかけたり。(笑)


・・・なんと幸せな事だろうね。


190330-06.jpg


いろんなものと引き換えだったけど幸せな時間を
過ごせていることに感謝しているよ。

こんな小さな幸せでいいんだよね。

こういう幸せを積み重ねられる新しい時代を願うよね。


そういう思いが込められた元号だといいなって思うな。


190330-07.jpg


そうそう・・・この前言っていた娘の会社に出す手紙。

やっとの事で書き終えた。

コレでまた何か言ってくるかもしれないけれど
思っていることは全部書けたのでね・・・うん。


190330-08.jpg


それでは皆さん新元号・・・・・・お楽しみに。

ってアタシが決めるわけではないけどね。(笑)


新米ウグイスの動画をどうぞ。






今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


スポンサーサイト



テーマ : お散歩写真
ジャンル : 写真

諭吉カムバック!!

Category : 散歩写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


清々しいね・・・何がって??

貴景勝ね。(笑)


選んだ道に真剣に向き合って誰にどう言われても
揺るがないものを持っている。

22歳の子だけどね・・・何とも心惹かれるよね。


190328-01.jpg


これでしばらくは相撲シーズンが楽しみになりそうだ。

今若手が台頭してきてるし更なるご贔屓見つけないとね。

と言っても一番はモチロン嘉風だけどね。(笑)


190328-05.jpg


サテ忙しくなってきた。

相撲が一段落したら今度はサクラ・・・花見行かないと。

それが終わったら完全にバラのシーズンだもんね。


190328-06.jpg


そうだ・・・忙しくなってきたと言えばお風呂の蛇口が
故障しちゃったんだ。

連絡入れて修理依頼しないと。


新築でまだ十年してないのにアチコチ壊れるね。

十年で壊れる様になっているのかなぁ。


190328-02.jpg


家電とかもそうだよね。

きっともっと頑丈にできるんだけどそうすると
次が売れないからってワザとそうしているのかも。

・・・・・・とかって勘繰りたくなってしまうよ。(笑)


190328-03.jpg


それでもうちは旦那が結構器用で簡単な修理とかなら
やってくれるからこの程度で済んでいるけどね。

たまに自分で「俺がいなくなったら不便だぜ?」とかって
言っているけれどマジで・・・・・・不便だ。(笑)


190328-04.jpg


何はともあれ修理依頼して直してもらって
アタシの胃カメラと大腸検査の予約してって。

・・・・・・財布の方も忙しくなるじゃんねぇ。


190328-07.jpg


タダでさえ春は犬のワクチンとか税金とか
いつもより諭吉が行列して旅立つのに今年の春は
行列では足りなくて団体バスに乗って去っていくみたいな?


190328-08.jpg


はぁぁっ。

問題が諭吉だったらアタシの手には負えないや。

せめてバスに乗り込んだ諭吉を一人二人無理やり
下して被害を少なくするしかない。

諭吉「いやだよぉ~!おいらは降りたくないよぉ。」

アタシ「ダメだ!お前は今月の米代だっ!!」みたいな?(笑)





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

目もクリアに。

Category : 散歩写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


風は冷たいけれど日差しは強い・・・こんな時には
半袖着るか長袖にするかかなり悩むよね。


サテうちのバラなんだけどね。

いつも一番に蕾をつけるのがエンジェルフェイスか
ダフネなんだけど今年はね・・・このルージュピエール。


190326-00.jpg


頑張っている。(笑)

ボーリングしがちだから肥料とかいろいろと控えめで
鉢植えだしね・・・他の子に比べたら冷たくしてるのに。

こうやって張り切っている姿見るとつい肥料とか
あげたくなっちゃうんだけどね・・・ココは我慢。(笑)


190326-01.jpg


うち方面のサクラはこんな感じで昨日の段階で
これ位しか咲いていないからこれからのお楽しみだね。


190326-02.jpg


そういえば先週の金曜に眼科に行ってきたのね。

糖尿の事もあるからかかりつけの眼科を作るようにって
病院から言われていたから。

午後の三時に一番で行ったのに家に帰ったのが
五時過ぎてて疲れ切ったよ。


190326-03.jpg


予約とか一切なしって言っていたので毎回これ位
かかるって思ってた方がいいのかな。

いやいや・・・マジで歳をとるのも大変だよ。(笑)


閑人だからいいじゃん!って??

閑人でも病院に時間取られるのはイヤだよぉ。


190326-04.jpg


結果はね・・・メガネはいらない。

右目は白内障なりかけで気になったら手術って。

緑内障も少しあるからコレは経過観察で治療の時は
レーザー治療だって。


190326-05.jpg


緑内障の方は先生がどうするか決めるんだけど
白内障はやるかやらないかはアタシが決めるんだって。

眩しいとかぼやけるとかの自覚症状で自分が
見えづらかったり生活に支障が出てきたらって。


190326-07.jpg


「今の処は別に・・・。」って言ったら「そうですか?」って。

え?それって結構進んでるって事なのかな??

でも普通の人の生活だったら気になるかもしれないけど
ほぼユーレイの様な生活だから何とも思わないのかもね。(笑)


190326-08.jpg


まぁ歳を考えればしょうがないよね。

糖尿の網膜症とかは大丈夫みたいだからそれだけでも
オッケーとするか・・・って。


白内障の手術はプレドニンの影響で感染症に注意だから
もう少し薬が減ったらにしようかな。


とか言ってやりたくないから先延ばしにしたりして。(笑)




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : お散歩写真
ジャンル : 写真

ハンターびぃなむ。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


プレドニンまた減って今は12.5になったんだけどね
副作用のパンパンはさして変わりなし。

経験者の妹のカク子の話では10ミリ以下になると
かなり楽になるって聞いたので・・・もう少しの我慢かな。


散歩途中に見つけたコレコレ。

バイモユリ・・・別名アミガサユリね。


190324-01.jpg


下から上にカメラを向けて・・・・・・コレが限界。

何が限界かっていうとねお腹の肉が邪魔して(笑)
これ以上かがめないもんね。


190324-02.jpg


かがめないって言えば思い出した!

来月初めに娘と旦那と千葉に潮干狩りに行くんだよね。

なんでいきなり?って??


190324-03.jpg


分かんないけど今年は秋にはブドウ狩りと梨狩りに
行きたいなぁって思ってるんだけど。

そう!先日のイチゴ狩りと今回の潮干狩り合わせて
今年は狩りの一年になりそう。


190324-04.jpg


旦那の姉様に言ったら「イノシシは止めときな。」って。(笑)

いやいやいや・・・どんだけ限度なしの人間かって誤解されるよ。


190324-05.jpg


なんかね・・・最近そういうのが懐かしくてね。

懐かしいとか言っても梨とブドウはやったことないんだけど。(笑)


昔は子供が喜ぶからって連れて行ったでしょ?

モチロン喜ぶんだけど迷子とか事故とか周りに迷惑かけるとか
そういうのを気にしながらだから親は楽しくないわけよ。


190324-06.jpg


今なら自分だけ楽しめるって考えると身体が動くうちに
やっておきたいなぁって。


完全インドア人間ではあるけれど収穫作業は大好きだからね。

もう熊手とか娘と色違いの麦わらとか買っちゃったもんね。(笑)


190324-07.jpg


五十代最後の年は童心に戻ってね。

え??いつも童心じゃないかって??

いや・・・本人はそうでもないつもりなんだけどね。(笑)


190324-08.jpg


とにもかくにも今年は今まで生きてきた中で一番
活発に行動するって・・・そんな予感が。


あ・・・そうは言っても普通の人の六分の一位だけどね。(笑)





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : お散歩写真
ジャンル : 写真

三人三様でいいけどね。

Category : 散歩写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


横浜地方も開花宣言・・・・・・ってね。

そんなに気にしているわけでもないけれど
田舎のうち方面でもコレだけいろんなものが
一斉に咲いているからね。


コレはいつも犬散歩で行く山の公園。


190322-02.jpg


いつもは地味な公園なんだけどこの時期だけは花盛り。

ほんの短い間だけだから調子が悪くて寝込んでたりすると
見逃してかなり残念な思いをするよ。

這ってでも見に行かないと。(笑)


190322-06.jpg


そういえば昨日お墓参り終わってホッとした。

長男と娘と旦那と・・・とりあえず今いる全員で行かれたし。


190322-03.jpg


お寺の住職の息子さんが袈裟を着て受付にいたって。

若いのにちゃんと跡継ぐんだなぁって感心したよ。

まぁコレでアタシたち檀家は安心だけどね。(笑)


190322-09.jpg


20代位で頭丸めて修行してって小さいころから
お寺で育ってもイヤだって奴だっているよねぇ。

そういえば現住職は婿養子だけどやる気満々の
人だからちゃんとそういう風に育てたのかもね。


190322-10.jpg


長男に「アンタだったらどうする?」って聞いたら
「やらないとしょうがないでしょ。」だって。

「・・・・・・やるんだ。」って。(笑)


コレが長男と次男の違いだろうねぇ。

次男だったら「絶対にムリっ!!」って言うよ。


190322-05.jpg


ある程度は家のために仕方ないとか思うのが長男。

縛られるのは絶対にあり得ないって思う次男。

同じ様に育てているつもりでもどこかしらで違いが
できてしまってるから不思議なものだよね。


190322-07.jpg


娘はね・・・三人兄妹の末っ子だから従順のふりして
たまに毒はいてるよ。(笑)

一番働いているけれど一番要領のいいのも彼女だと思う。


そういう逞しさが「イイネ!」って思ってるけどね。(笑)


190322-08.jpg


そういえばうちの弟・・・また音信不通なんだけど。


どこかの山でクマとかと格闘してないといいけれど・・・。

あ・・・ヤバい。

こんなこと言ってるってバレたらまた怒られるっ!!(笑)





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : お散歩写真
ジャンル : 写真

春に憂鬱がひとつだけ。

Category : 散歩写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


ココの所ずっとずっと考えていることがあってね。

一日中考えているワケではないけれどフト思い出すと
楽しい気分だったとしても瞬時に重い気持ちになるのよ。


190320-01.jpg


ホラこの前の娘の先天性の病気からくる矯正と
口腔外科での手術の話・・・あったでしょ?

アレをね・・・娘の会社に手紙で説明しないとならなくて。


190320-02.jpg


コレから手術するって言うのなら手紙書くのも
分かるんだけどやらないんだから迷惑かけないのに
何で説明しないといけないのかな?って。

そういう疑問が思考を止めているのかもしれない。


190320-03.jpg


矯正の合間合間も何回も電話があって催促。

要するに知的障害だからいい加減に思っているのでは?って
そういう事なんだと思うんだけど。

ある意味ネグレクト・・・みたいな?


190320-04.jpg


でもね・・・矯正にしてもアゴの手術にしても何年も何年も
かかるもので今すぐどうのこうのって事ではないのね。

それを何回も説明しているのに聞いてないのかなぁ。


190320-05.jpg


普通の会社員ならそんなことは言われないでしょ?

障害者だからって事なら矯正の事より一時間以上
かかる通勤の事をどうにかしてほしいよ。


190320-06.jpg


そのストレスで吐いていた時も検査受けろって
言われたから胃カメラ検査して医者に「ストレス」って
診断書出したらピタッとその話はしなくなってね。

今度は矯正の話を何回も言いだして・・・。

こういうのって何なのかね??


190320-07.jpg


四月の初めに矯正の装置を全部外したら
みんなに分かるからそれまでに結果の手紙をかかねば。

まぁシツコク言ってくるのはひとりのエライ人だけ
何だけどね。

仕事他にないのかなぁ。


ホラうちの見返り美人・・・黒ラブナディア。


190320-08.jpg


多少お肉ついているけどこの感じが可愛いでしょ?

ひと時だけでも癒されるなぁ~~。(笑)




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : お散歩写真
ジャンル : 写真

アタシ流でやるもんね。

Category : 庭。
日付が変わりました・・・おはようございます。


てか・・・ヤバいよ。

今日からお彼岸ってすっかり忘れていて。(笑)

昨日娘と遊びに行って気が付いて慌てて買い物してね。


大丈夫・・・昨日の夜に娘と二人で一生懸命に用意したから。


190318-01.jpg


うちの長男が大ファンの沈丁花・・・今が盛り。

枝の間からはこの子が真剣な眼差しで。


190318-02.jpg


足元にはこの子が・・・。


190318-03.jpg


二人ともちょうどいい位の汚れ具合でね。(笑)

いい顔している。


190318-04.jpg


今回はお彼岸だから間に合ったけどお盆だったら
間に合わなかったかも。

なんだかそれ位お彼岸とお盆は違うと思うんだけど
・・・・・・そう思わない??


190318-05.jpg


お彼岸はうちに来ないから(笑)気楽で
お盆はご先祖様が大挙押し寄せて飲み食いして
三泊から四泊するでしょ??

なんか気が休まらない・・・・・・みたいな?(笑)


190318-06.jpg


前にお義父さんが生きていた頃はお茶碗五個と
お椀五個お箸五膳用意して・・・おかずと一緒に並べてね。

おかずだって「海のモノと山のモノと・・・。」って。


ひとつひとつ用意するお義父さんの後ろから見ながら
「おいおいおい・・・。」って心の中で。(笑)

そんな不真面目な嫁だったな。


190318-07.jpg


今?今は普通にひとつずつ用意してるね。

だってお義母さんが「自分のやりたいようにやりな。」って
ずっと言ってくれてたから。

・・・・・・いいお義母さんだった。

こんなに大袈裟にやるのは自分の代で終わりでいいって。


190318-08.jpg


ホラ・・・アタシってものすごく素直だから。(笑)

お義母さんの思いやりはありがたく受け取ってね。

アタシがいなくなった後もそれぞれが思ったように
やればいいやって思ってるしね。


190318-09.jpg


肝心なのは気持ちがある事・・・・・・それが一番。

ん?たしか忘れていたって言ったよねって??


うん・・・・たまにはそういうこともある。(笑)




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : ある日の写真
ジャンル : 写真

バラとクリスマスローズ。

Category : 庭。
日付が変わりました・・・おはようございます。


今日は写真がいっぱいでね・・・例によって聞きたい事も
あるので最後まで見てくれると嬉しいな。


まずはね・・・ホワイトデーのお返し。

旦那からアタシと娘へリンゴのタルトね。


190316-01.jpg


うん・・・センス良くなっている。(笑)

美味しかったしね。

この真ん中のプリッツなんだろうかって思ってたけど
後から見てそうか!リンゴのヘタなんだなって。

ともあれご馳走様でした・・・またよろしくね。(笑)


サテサテお待たせしました・・・アイハートさん。

うちのピエール君です。


190316-02.jpg


五日ほど前の写真なので今はもう少し伸びているけど
いつもよりは少し早いのかなって。

うちで一番伸び盛りなのはこの下のダフネ。


190316-03.jpg


バラもアタシもね・・・・・・大盛り上がり。(笑)


190316-04.jpg


クリスマスローズもね二年位育てた株が一斉に
咲いてきたので華やかになってるね。


190316-05.jpg


昨年までは花咲かなくてちょっと淋しかったけど
株が充実してくればちゃんと応えてくれるもんね。

そういうのが嬉しいよね。


190316-06.jpg


そういえば最近うち方面では植木泥棒が
出没しているらしい。

道路際や植木鉢に植わっているのをそのまま
抜いていったりひどい時は植木鉢ごととか・・・。


190316-07.jpg


ひどいよねぇ~~見つけたらショック受けるよ。

みんなそれなりに一生懸命に世話して花が咲いたぁ~って
喜んでいたら盗まれるって事だもんね。


190316-08.jpg


アタシなんてみんな小さくて安い株を買ってきて
何年も育てて・・・って言うのが多いからそんな扱いを
されたらしばらく立ち直れないよ。


190316-09.jpg


しかしね・・・いいなって思っても欲しいなぁって思っても
普通は眺めて終わるのに我慢できずに盗むなんて

そういうのこそ恥ずかしいよね。


190316-10.jpg


サテサテ・・・本来ならもうすでに写真も話も長々と
やってしまっているんだけどね。(笑)

今日の〆はコノ植物の事。

分かる人いたら教えてください。


190316-11.jpg

バラの隣からニョキニョキで蕾は下の写真です。

190316-12.jpg


雑草だと思うんだけど何年か前に何か植えたような
曖昧な記憶が・・・・・・。(笑)

雑草だったら即抜かないといけない所。

だけどもしかしたら何年かぶりで育った子かも。


どうぞよろしくお願いします。




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


→続きを読む

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

芽かきオババ参上!

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


先日お尋ねした拍手コメントの方・・・早速のお返事
ありがとうございました。

不躾な呼びかけになってしまってごめんなさい。


お名前どうしても知りたかったので。(笑)

すごく嬉しかったです・・・またよろしくお願いします。


190314-01.jpg


そういえばね・・・うち近辺はアチコチ花盛り。

それ位日差しも強くなってきたのでアタシもついに半袖。

あ・・・肉は着たままだけどね。(笑)


190314-03.jpg


でも車で買い物行こうかなって思ったときに
半袖のままではいかにもアレか・・・って事で
上着着ていったけど。

だって周りの人の中にはダウン来てる人もいたから。


190314-04.jpg


この時期はヒーター点けるかとかいつまで灯油を
買うかとか微妙に考え込むことが多いけどね。

アタシ的には毎回バラの芽が動き出したら
やることいっぱいになるので着る服位は
身軽にしていたいなって思ってるんだけど。


190314-07.jpg


そうそうバラの芽が動き出すと言えばね
横浜の田舎方面でも今年はなかなか早い展開になってるよ。

もう芽かきオババ全開だもんね。(笑)


190314-06.jpg


年明けの病院で数値が悪かったら三月に入院とか
言われてたけど何とか数値よくなってその話なくなってね。

でもこんなに忙しい時期に入院とかって絶対にムリっ!!

しかも楽しい忙しさだから暴れちゃうよ~?みたいな。


190314-02.jpg


そして芽かきオババは一日庭にいて地黒の顔が
ますます黒くなっていくのであった・・・なんてね。(笑)


190314-05.jpg


サテうちの庭はクリスマスローズが満開。

次回はバラの芽の動きとクリスマスローズを
お目にかける予定なのでお楽しみに。


190314-08.jpg




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

キセに送るエール。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


忘れないうちにお尋ねします。

三月四日と八日に犬の事で拍手コメントしてくださった方。

コメントありがとうございました。

ちょっとお名前がなかったので気になって・・・。


お知らせくださったら嬉しいです。


190312-01.jpg


コレは隣の家の梅の木で食事中のヒヨたち。

今年は暖かくなるのも早かったからうちの招待所も
早めにクローズしたんだけどいつもご飯食べに来ていた
スズメの比じゃない位の大騒ぎ。


190312-02.jpg


コレが終わるころにはウグイスが来て鳴き声の
練習が始まるかな。

うちの庭も次から次へと忙しい。(笑)


190312-03


忙しいと言えばね・・・相撲ね。(笑)

だって今場所はいろいろと気になる力士が多くてね。


190312-04


でもね・・・何がよかったかってキセがね。

他の親方と同じジャンパー着て・・・元気そうだった。

CMにも出てるし。(笑)


190312-05


何がよかったかって言うと元気そうと言うより
何というかね・・・・・・辛そうでなかった。

未練があるとかないとか言ってられない位
忙しいんだろうけどね。

辛そうでなかったのが何ともホッとした。


190312-06


現役力士としてはつらい事たくさんあったけど
切り替えてまた新しく始めたって顔が見えてよかった。

横綱個人としてというのでなく親方として人を育てる事に
長けた人生を送ってほしい。


190312-08


泣き虫のキセ・・・今度は弟子のために号泣する姿を
見せて欲しい。

現役の辛かったことは全部この日のためにあったんだってね。


楽しみにしているからね。



と言うキセに送るエールでした。(笑)




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

ようこそ!ごゆっくりどうぞ!!
プロフィール

びぃなむ

Author:びぃなむ
通称・ドラ。
ややひきこもり主婦。
旦那・タロ・ジロ・花子の五人と犬猫八匹の大所帯を切り盛り中。実子は全員社会人なのに一人も独立せず・・・。
ヤレヤレな一家。(笑)

訪問者数
滞在者数
現在の閲覧者数:
最新記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR