fc2ブログ

平成最後の更新日。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


・・・・・・って言うか次の更新には日付どころか
元号が変わっているよね。(笑)

元号が変わるだけなのに一夜明けたら
全部が変わっているかのような錯覚おきそう。

SF映画のように。(笑)


そうそう・・・こんなモノあったから。


190429-06.jpg


・・・・・・買ってみた。(笑)

またこんなの買ってぇ~って??

いやいやホラお祝いだからね・・・娘も食べようって
・・・・・・誘惑するし。(笑)


190429-007.jpg


サイズもカロリーもかなりデカいんだけど家族四人で分けて
食べたからご安心を。


アタシ的にはイースターの時のこのヒヨコの方が好き。


190429-08.jpg


可愛くて・・・・・・もう目があったら「うんうん。」って
とても食べるって感じではなくなるよ?

じゃあ食べなかったのかって??

いや・・・食べたけど。(笑)


190429-00.jpg


そうそう・・・平成って言えば娘は平成元年生まれ。

だから我が家にとって平成って激動の時代だったかな。


190429-02.jpg


生まれた時からずっと続いていた治療を断念したら
偶然にも平成の終わりと重なったっていうのも
何となく感慨深いよ。


190429-03.jpg


平成の間は全員がよく闘った。

なのでご褒美で令和はね・・・ホントに何も心配のない
穏やかで平和な時代になるといいな。


190429-05.jpg


例えばね・・・道で言えば上り坂はイヤだけど
下り坂で楽したいって贅沢は言わないから
せめて平坦な道でお願いします・・・みたいな?(笑)


190429-01.jpg


この子たちのこの笑顔と一緒にゆっくりと
歩いていけるようなそんな時代を願ってね。


190525-09.jpg


平成最後のお話でした。




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


スポンサーサイト



テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

毎年の心配事。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


数日前に聞いてみたこの花の名前。

セントーレアだって・・・ヤグルマギクの仲間らしい。


190527-01.jpg


コレからまだまだ名前のわからない花が咲くだろうな。

そのたびに聞いてお世話かけたりして。


いやはや何というか・・・・・・お世話おかけしました。

そしてありがとうございます。(笑)


190527-02.jpg


そういえば風邪ひいちゃったんだよね。

暑いからって半袖半ズボンで窓を開けて寝てたのが
悪かったらしい・・・・・・当たり前か。(笑)


190527-03.jpg


三日の日には旦那の叔母上と姉様がバラを見に来るって
予定になっているのでそれまでに何とか治さないとね。

まぁクシャミと鼻水なので顔が更にブサイクになっているだけ
・・・なので実害はないと思うんだけど。


190527-05.jpg


それよりはうちのバラがそれまでに咲いてくれるかなぁって
その方が切実な心配事。

バラ見に来て・・・数本しか咲いてなかったらヤバい。

毎年そんな心配しているような気がする。(笑)


190527-04.jpg


サクラといいバラといい・・・この時期は毎年
随分とヤキモキさせられる。

まぁそれもワクワク絡みだからいいけどね。

楽しい事で脳細胞活性化・・・なんてね。(笑)


190527-06.jpg


前にも言ったけど今年のバラは少し昨年までと
変えて誘引したりしているので咲くのが今まで以上に楽しみ。

みんなにも早く見せたいなぁって思ったりして。

思った通りに咲いてくれればいいけれど。


190527-07.jpg


そういえば犬散歩の途中でダフリンに再会。

見つけたのは旦那だけどね・・・旦那は生ダフリンは初めて。

昨年の夏にはもう会えないかなって思うほど痩せて
調子悪いどころか具合悪そうだったのにね。

今は毛並も人並みに戻ってきたし・・・ホラ。


190527-08.jpg


きっとダフリンにご飯あげたりしてくれている人が
何人かいるんだろうなって。

アタシがダフリンに会って「生きてた!」とか喜んで
いられるのは顔も知らないその人たちのお蔭だよね。


あ・・・アタシはダフリンに会えて嬉しいけど
ダフリンはね・・・・・・どうかなぁ。(笑)




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

未知の領域。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


ソメイヨシノが終わって「ソレっ!!」って感じでそこらじゅう
ありとあらゆる花が咲きだしてね。

それはそれは・・・忙しい。(笑)


190525-01.jpg


今週入ってから少しお天気が気難しくなってるんだけど
なんか小耳にはさんだのはね・・・・・・例のモノが降るかもって。

あ・・・もう少し上の方の関東なのかな?

それともココだけは横浜のアラスカだから降るのかな?

どうなのかな??(笑)


ふふふっ・・・楽しみだ。


190525-02.jpg


楽しみだと言えば昨日スナックエンドウの苗を買って
プランターに植え付けてね。

種でなく苗なので植え付けるころにはもう花が
結構な数ついていたので嬉しくなっちゃってね。


190525-03.jpg


アタシホントに好き嫌いが多くて例えば魚は
切り身かアジの開き位しか食べないし。

肉はね・・・鶏肉は食べなくはないけど好きではない。

果物は梨とミカン以外は積極的には食べない。

野菜は好きだけどアボカドは嫌い。


190525-04.jpg


そんな中スナックエンドウは大好きでね。

炒めて塩コショウ・・・マヨネーズの組み合わせは
いくらでも食べれるアタシ的禁断の一品。(笑)


190525-05.jpg


でもさぁ・・・・・・高いのよ。

スーパー行って掌にのせて「コレでこの値段。」って。

何とも悩んだ結果・・・作ればいいじゃん!ってね。(笑)


190525-06.jpg


野菜の栽培は初めてなんだけどどうせこの時期は
庭に出ずっぱりだからついでにやってみようかな・・・って。


バラ・・・メダカ・・・家庭菜園モドキ。(笑)

どんだけ外にいる気なんだよっ!ってね。


190525-07.jpg


いいのいいの・・・アタシ今年はやりたいことやる事に
決めているからね。

収穫できたらまたお知らせするし分からない事あったなら
・・・・・・また聞いてしまうかも?

その時はどうぞよろしくお願いします。


190525-08.jpg


またひとつ未知の世界に足を踏み入れたってお話でした。(笑)





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

どんな時にも距離感必須。

Category : 季節の風景。
日付が変わりました・・・おはようございます。


いやはや・・・多分もう顔が真っ黒だよ。

鏡見なくてもワカル・・・長年の感じで。(笑)


平均気温15度位でバラが満開とかメダカ元気とか
そういう運びではダメかね?

そうしたら一日中ニッコニコで元気に過ごせるのに。

あ・・・最低気温は8度位ね。(笑)


190423-01.jpg


ずっと謎だったこの蕾ね・・・一昨日花が咲いて
こんな花だった。

名前??・・・・・・思い出せない。(笑)


190423-02.jpg


宿根草の芽が出てきて花が咲いてって
昨年と同じ花なのに全然忘れてて・・・なんだっけ?って。

そんなのばかりが咲いているからね。

何か植わっているはずなんだけど・・・って。(笑)


190423-03.jpg


サテ毎年楽しみにしている友達のお庭。

バラ友なんだけどこの人のお庭はバラだけでない
ナチュラルガーデン。

しかもオブジェとかフェンスとかは全部手作り。

廃材をうまくレイアウトしたりして・・・感動するよ。


190423-04.jpg


すごくご近所なのにね・・・アタシがバラをやるまで
挨拶する位の仲だったのよ。

でもバラやり始めたらものすごく仲良くなって。

今では立ち話も二時間以上するようになっちゃった。(笑)


190423-05.jpg


そうやって友達の輪が広がっていく。

悪口とか噂話とかとは無関係のお気楽な付き合い。

注意点はね・・・距離を保つ事。


190423-06.jpg


OO行こうか・・・とか一緒にOOとか。

距離が縮まりすぎるとメンドクサイ事になるからね。

適正な距離を保つ・・・・・・コレが大事。


190423-07.jpg


そういえばこの前夜中に道端で大喧嘩していた。

多分近所の人かな?

寝ていたのでアタシは旦那がテレビ大きくかけてるって
思ったんだけど・・・旦那はアタシが外で友達と
喋ってるって思ったらしい。


190423-08.jpg


夜中の二時半だよ??

誰と喋るっていうんだろうね。


二人ともお互いが近所の人に怒られるのでは?って
ヤキモキしたってお話でした。


ケンカしてた人はどうしたって??

それはあんまり興味がない。(笑)




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : 季節の風景
ジャンル : 写真

脂の話。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


昨日は月に一回のカンゾー君の病院だった。

カンゾー君のご機嫌はかなりよくって数値安定で
プレドニンがまた減って・・・アタシのご機嫌もよかった。(笑)

ただねぇ・・・甲状腺の数値はかなり悪くなっている様で
今はチラーヂン75だけど次には100になるかもね。


・・・・・・って分かる人にしか分からない病気話。(笑)



190421-01.jpg


そうそう・・・そういえばアタシっていろいろと試してみるのが
好きなんだけど。

例えばご存知バラの事でもメダカの事でも
今すぐに結果が出なくても一年後目指して試すとか
データとるとか大好きで。(笑)


190521-02.jpg


それがねこのたび何となくツボを捉えたので
結果発表!してみようかなって。

コレステロールの話なんだけど・・・。(笑)


190521-03.jpg


いやいや・・・今笑った人いる??

コッチは真剣だから。(笑)


190521-04.jpg


コレステロールも中性脂肪もLDL・HDLも
基準値を遥かに超えていた数年前。

モチロン高脂血症で薬が出ていたんだけど
薬飲んでも基準値に入らなかったのね。

何しろアタシの体は脂でできているから。(笑)


190521-05.jpg


何がキッカケだったか覚えてないんだけど
サントリーの特茶の緑茶が美味しくてハマってね。

お茶飲むときは特茶飲んでたのね。

そのジャスミン茶が出てそれに大ハマりして
「よし!毎日飲んでどうなるかやってみよう!!」って。


190521-06.jpg


一日一本・・・一年飲み続けた結果。

全数値が範囲内の真ん中あたりにきちっと治まったのよ。

モチロン高脂血症の薬は飲んでいるけれど
薬だけでは治まらなかった分は明らかに特茶の
お蔭だと思う。


190521-07.jpg


あ・・・決してサントリーの回し者ではなくてね。(笑)

サントリーだけでなく特保ってただの冠ではなく
ちゃんとそれなりの意味があるんだなって思ったのよ。

お茶だけでは治らないけど気休め程度にって
そんな気分で始めるのもいいかもしれない。


190521-08.jpg


そうそう・・・その結果を昨年の夏に聞いた長男坊。

ヤツもその時健康診断でコレステロール数値が
気になっていたから飲み始めたのね。


今回の春の健康診断で数値がよくなっているのかどうか。

それもまた検証結果としてお知らせするね。

・・・・・・お楽しみに。(笑)



このお話は個人的なお話なので責任は持てません。


今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

百花の王のお話。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


昨日暑すぎて危うく熱中症になるとこだった。

早いよ・・・・・・って??(笑)


でもついにバラの開花一号が出た。


190519-01.jpg


全然予想外だったけどまさかのパレードだった。


190519-02.jpg


絶対にルージュピエールのこの蕾が開くの早いと
思っていたのに・・・おかしいなぁと思ったらね。

・・・・・・こんなだった。


190519-03.jpg


斜め下から見上げていたので全然気づかなかった!

はぁぁっ・・・また虫や病気との闘いが始まったんだって。

フト上を見上げると・・・・・・。


190519-04.jpg


ぎゃ~~っ!!勘弁してくださいぃぃっ!!みたいな?


190519-05.jpg


コレは近所のおうちの毎年楽しみにしている牡丹。

いつ咲いたの??って言う位あっという間に咲いてた。


190519-06.jpg


綺麗だよね・・・「百花の王」だもんね。

でもホントに花期が短い・・・この大きな花を一度にたくさん
咲かせるためにエネルギーがいるのかもね。


190519-07.jpg


そうそう・・・花びらも薄くてもろいからこのおうちの
おじいちゃんが生きていた頃は雨の日には
ビニール傘がさしてあったっけ。(笑)


190519-08.jpg


そういうのを見ると毎回大事にされているんだなって
微笑ましく思ったことを想いだす。

おじいちゃん・・・もう何年も前に亡くなっちゃったけどね。


190519-09.jpg


だからこの牡丹を毎年楽しみにしているけれど
毎年一回はそのおじいちゃんの事を想い出して
いるってことになると思わない??


そんな事思いながらニヤッと笑う今日この頃。(笑)




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

華やぎ。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


サテ本日「ひとりチューリップ祭り。」の最終日。

ギザギザ花びらで白からピンクへ色変わりする
何とも言えない華やぎを持つチューリップ。


190517-00.jpg


普通のチューリップの半分くらいの高さなので
群生すると溢れんばかり。

オマケに花期が相当長い・・・まさに奇跡。(笑)


190517-01.jpg


そうそう・・・一つ欠点と言えばね。

「チューリップなんですよ。」って言わないと
見ている人が分からなくてずっとこの前で佇んで
「何だろうか?」って。(笑)


190517-02.jpg


次男坊の車が無くなった分駐車場が広くなって
そこにまたいろいろと置くようになったのでね。

毎年バラとか見に来てくれる人とか散歩中のお年寄りとか
バラ以外も楽しんでくれているみたいでね。


190517-03.jpg


随分とね・・・・・・嬉しいね。(笑)


190517-04.jpg


友達が言うのよ。

「このバラをどんな素敵な人が・・・って思ったら
実物見てビックリだよねぇ~~。」って。

「こんなオッサンみたいのが?って??」って
自虐っぽく言ったらね・・・速攻。

「ホントだよぉ~~!!」って。(笑)


190517-05.jpg


ははははは・・・気持ちいい位正直で。(爆)

彼女一回り以上は年下だと思うけど遠慮もお世辞も
関係を飾るものは何もない・・・素のまま。


それが清々しくて居心地よくてね・・・うん。


190517-06.jpg


それはそれとして・・・こうなると次男が帰ってくると
この鉢を全部避けないといけないのでね。

「今夜帰るから車空けといて。」って来ると
「ムリっ!!」って一回は拒否。(笑)


190517-07.jpg


まぁね・・・しょうがないから空けるけどさ。

部屋と言いカースペースと言い一回でも出ると
もう居場所が無くなっている我が家。


何時でも帰れると思うなよっ!!みたいな??(笑)




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

今年初のお客様。

Category : 季節の風景。
日付が変わりました・・・おはようございます。


昨日ココら辺は結構な雨が午後から降るって言うから
信じて朝の水撒きしなかったのにね。

結果夜まで降らず・・・・・・・こういうのが一番
やられた感がデカい。(笑)


うちの庭は毎年アゲハ蝶がバラを目指して来て
お盆の頃まで飛び回るんだけどね。


190415-00.jpg


昨日の朝ね・・・今年初めてのアゲハ蝶が飛んできた。


190415-01.jpg


しかし人間が絵筆をふるったみたいな美しい柄だよね。

こんな色柄が自然と生まれてくるなんてね。

見惚れちゃうよね。


190415-02.jpg


あ・・・でも今日はこのチューリップを見せたくて。


190415-03.jpg


これは原種のチューリップ。

小さいからミニチューリップとも呼ばれているけれど
これを植えている友人が言うには丈夫で
植えっぱなしでいいらしい。


190415-04.jpg


植えっぱなしに惹かれたんだろうって??

そりゃこんな可愛いのが植えっぱなしでいいなんて
買わない理由が見つからない。

一般的なチューリップより花持ちもいいしね。


190415-05.jpg


今年の秋にはまたチューリップやってみようかな?

なんてね・・・咲いたばかりなのにもう来季の事
考えたりして。(笑)


190415-06.jpg


・・・・・・ビオラとかパンジーとかに比べれば
毎日の花ガラ摘みもないから楽でいい。

あ・・・また楽でいいって所で落ち着いちゃってるね。


190415-07.jpg


でもね・・・今回はちょっと球根を掘りあげて
来季も咲かせるって言うのに挑戦しようかなぁって。

うん・・・また勉強だ。(笑)


190415-08.jpg


サテもう一回だけチューリップネタでね。

お付き合いください。



今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

思い出した光景。

Category : 季節の風景。
日付が変わりました・・・おはようございます。


さむ~~~~いっ!!(笑)


寒いのは大好きだからいいんだけど途中まで
出かかったバラの蕾の事を考えると悩みどころ。


今日の写真はこの前の花見の時の写真から。


190411-01.jpg


そういえばいつも通っているカンゾーの先生が来る
病院が二駅分移転しちゃうんだよね。

まぁ二駅って言ってもアタシは車で行くから
「めんどくせ~~。」とは思うけど仕方ないから通うけど。


190411-02.jpg


自宅に近いからって歩いて通っているお年寄りとか
困るよねぇ・・・今までの病状もよく知っているから
他の病院にするっていうのもなんだし。


アタシの母ならもうココで病院通うの止めちゃうね。

・・・・・・もういないから分からないけれど。(笑)


190411-03.jpg


そうそう・・・昨日テレビでやっていた横浜の「こどもの国」の話。

アタシも子供の頃よく遊びに行ったり遠足で行ったりしたから
映像見てて懐かしかったなぁ。


190411-05.jpg


子供の遠足にもよく利用したし家族で遊びにも行った。

如何せん安いので(笑)プールもあるしソフトクリームも美味しいしね。


190411-06.jpg


それ位利用したのに「皇太子ご成婚記念。」ってのは
知っていたけどその時に全国から寄せられたお祝い金の
使い道として発案されたとは知らなかった。

ホントこの歳になっても聞いて驚くような知らない事ばかり。


190411-07.jpg


ココの所は随分行ってないけれど今も変わらずにいるのかな?


ちょっと思い出したのは近所の友達と子供連れて遊びに来てね
ソフトクリームを食べてたら脱走した羊に子供のひとりが
追いかけられて転んで・・・ソフト全部食べられたんだよね。


190411-08.jpg


羊がソフト食べるとは思わなかったので親二人とも唖然・・・。

子供は号泣・・・・・・みたいな?(笑)

五人いた中で一番小さな子だったから狙われたんだね・・・きっと。


190411-09.jpg


まぁその子も今では三十過ぎのオッサンになっているはず
ずっと会ってないから分からないけど。

羊に追っかけられたの覚えてるかなぁ。

それより親がいたのに見ているだけで助けてくれなかったって
そっちの方を覚えていたりして。(笑)


190411-10.jpg


親も余りにマンガみたいな光景だったからね。(笑)

・・・助けそびれてしまったんだよね。


そんな他愛もないお話でした。




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : お散歩写真
ジャンル : 写真

遊びに夢中。

Category : 庭。
日付が変わりました・・・おはようございます。


昨日は冷たい雨がずっとずっと降り続いてね。

気温も低かったから朝長男を送っていったきり
ずっと家に籠もっていた。


この時期は庭で一日遊べるのに・・・って思いながら。(笑)


そう四月に入ってから昨年外で冬越ししたメダカと
家の中で冬越ししたメダカをやっとこさ自作ビオトープへ。


190412-01.jpg


ちょうど10匹のメダカが生き残ってたので合わせて
冬の間ずっと勉強して作ったビオトープに定住ってね。


場所はね・・・・・・。


190412-02.jpg


リビングからも眺められるように・・・とかバラが日除けに
なるように・・・とかって考えながらもデッキの所に。

もうヒメタニシとかミナミヌマエビとかは入ってるから
水質的にはバッチリだと思うけど・・・。


190412-03.jpg


岩は庭から探してきて流木はネットで買ったけど
それぞれについているコケは庭から。(笑)

探せばなんでもあるといううちの庭。

そしてこのすだれはね・・・害獣避け。(笑)


190412-05.jpg


害獣ね・・・ハクビシンとか鳥で言えばヒヨとかカラスとか
いろいろいるけれどメインは犬ね。

水飲んだり流木を咥えて庭の隅でガジガジとか・・・。(泣)


190412-06.jpg


でもいろいろ考えてやってみたらいろんな意味で
つけてよかったかもって思う・・・見た目もいい感じ。


そうそう・・・コレ見て?


190412-07.jpg


百均グッズで作ったお手製の産卵床。

コレに卵を産み付けるんだよ?面白いでしょ。

結構動画見て勉強した・・・ホントに先人の知恵は素晴らしい。


190412-08.jpg


サテ今はまだ道半ばなのでこれから暑くなって水質とか
コケとかボウフラとか問題が出てくるけど
その都度試行錯誤の予定。

アタシは今遊びに夢中。(笑)

しばらくはこのまま遊ばせてもらおうっと。




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : ある日の写真
ジャンル : 写真

ようこそ!ごゆっくりどうぞ!!
プロフィール

びぃなむ

Author:びぃなむ
通称・ドラ。
ややひきこもり主婦。
旦那・タロ・ジロ・花子の五人と犬猫八匹の大所帯を切り盛り中。実子は全員社会人なのに一人も独立せず・・・。
ヤレヤレな一家。(笑)

訪問者数
滞在者数
現在の閲覧者数:
最新記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR