fc2ブログ

毛玉族の力。

Category : 犬猫。
日付が変わりました・・・おはようございます。


写真とは全然違う話だけど珍しく鍋を焦がしてしまった。

蒸し器の水が少なくて・・・と言うか入れたものが
大きすぎて水が足りなくなってしまったらしい。


鍋焦がすのは何十年ぶり。

・・・・・・・やっちまったな。(笑)


写真の方はね・・・・・・コレコレ。


191031-01.jpg


可愛いでしょ?

もう一個のブログは犬猫ブログなのでそれなりに。(笑)

もう七年なので二人とも慣れたものでしょ?


191031-02.jpg


ハロウィンとクリスマスそしてお正月の年に三回。

お約束のイベントなのでギャラも特別にいいものなので
魔法にかかったみたいにお利口になる。(笑)


191031-03.jpg


そのお利口な姿見て成長したなぁって可愛いなぁって
感動いっぱいするアホな飼い主に豹変するアタシ。(笑)

あとはクリスマスとお正月ね。

もっと派手になるからお楽しみに。


191031-00.jpg


今コチラ方面一気に気温が下がったのでもう大変。

何が大変かって言うと猫たちね。

まだヒーター点けるほどではないから暖かい所を
探して相性のいい同士で固まったり人間を追いかけて
ずっとくっ付いて離れないとか。

いい場所の争奪戦。(笑)


191031-04.jpg


六匹もいるとそれぞれの性格もあるからね。

それぞれの対応を見ているとそれはそれで面白いもの。


こうやって一日中犬猫の毛玉族に囲まれてね
笑ったりヒトリゴト言ったりそれなりに・・・忙しい。(笑)


191031-05.jpg


サテ今日からは少し晴れの日が続きそうだから
やる事も多くなるかな?

ん?家事もやるよねぇ~~的な??(笑)


191031-07.jpg


本人は家事もやりたいなぁって思ってはいるけど
毛玉が寄ってきたら誘惑に負けて一緒に昼寝・・・

・・・・・・しちゃうかもしれないなぁ。(笑)




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


スポンサーサイト



テーマ : ある日の写真
ジャンル : 写真

庭でチマチマ。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


タイヘンよぉ~~!

もうすぐ11月になっちゃうし・・・って事はイベントで
ワァワァしているうちに年末になるいつものパターン。

いや・・・アタシまだ半袖着ているから気持ちは9月
なんだけどなぁ~~。(笑)


191028-01.jpg


なんで11月って感づいた(笑)かというとね・・・それは
ある動画を見ていてメダカの冬支度の話が出たのね。

そう・・・昨年冬支度したのが11月だったから
もういろいろと準備にかからないといけないワケ。


191028-02.jpg


まだ気温も水温も高いから全然先の話って
思っていたけど水の準備とかもしないといけないから
もうやり始めないと間に合わない・・・・・・ってね。

それに気づいたら一気に忙しい感じがしてきたよ。


191028-04.jpg


ちょっと大腸の入院からコッチ・・・ノンビリしすぎた。(笑)

ノンビリって言うか現実逃避って言うか何というか。

ちょっと外界から遠ざかって完全に自分の世界に
入り込んでいたね・・・・・・大げさだけど。(笑)


191028-05.jpg


この自分の世界に入り込んでいる時ってアタシの場合
悪い事ばかりではないんだよね。

普通なら絶対に無理な細かい繰り返しの作業が苦でなくなる。(笑)

例えば・・・メチャクチャ絡まったクレマチスのツルを何時間でも
淡々と切ったり伸ばしたりほどいたりって整理できる。


191028-06.jpg


やったことある人には分かりやすかった??(笑)

ホント絡まりをほどいているとポキって折れたり
切った先に芽が出ていてうぉ~~!ってなるしね。

マジで・・・とても正気ではできないもんね。(笑)


191028-08.jpg


チマチマと無心でやっているうちに段々と気持ちが
整理されて気が付いたらいつもの自分に戻るって事も。


じゃあその調子で大掃除やってしまえば?って??

それはまた別の問題。(笑)





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : ある日の写真
ジャンル : 写真

大雨の度に。

Category : 散歩写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


またもや大雨。

妹も弟も場所は違うけど同じ千葉にいるからずっとニュース見ちゃう。

そんな一日だったよ。


191026-06.jpg


妹のカク子は何かあればすぐ知らせてくれるけど
弟の方はねぇ~~。


まぁ今回は仕事中に電話して無事を確認したけどね。(笑)


もう全員が五十代だからそんなに心配しなくて
いいのかもしれないけどね。


191026-01.jpg


この兄弟猫も・・・野良なんだけどいつもココにいる。

大体一緒にいるんだけどこんなにくっ付いているのは
今回が初めて・・・・・・こうして見ると二人とも目が悪そう。


191026-02.jpg


何かの病気がうつっちゃったのかな?

それとも生まれつきなのか・・・あんまりよくなさそうな。

見た感じまだ若そうなんだけどね。


191026-03.jpg


でも目が悪くても兄弟で一緒に寄り添っていれば
一人でいるよりは心強いのかな?

あ・・・兄弟とか言ってるけど姉妹かもしれない。

確認してないから分からないけどね。(笑)


191026-04.jpg


人間も若いうちはいいけれど年とったらなるべく
固まって補い合って暮らせればいいけど・・・。

猫と違ってシガラミとかあったりシガラミなくても
今まで暮らしてきた家への愛着とかあって
簡単にはいかないもんね。


191026-05.jpg


まぁ・・・思い通りにならなくても全然いいけれどね。

向こうが思っているよりずっと心配しているのでね
こういう災害とかあったら電話一本ほしいな・・・って。

いつも思うんだけどね。(笑)


191026-07.jpg


ホラ・・・前々の台風で折れちゃったクレマチス。

一個だけ咲いてくれてた。


雨が来る前にバラと一緒に切り花にして飾った。


191026-08.jpg


今年はこうして切り花にすることが多くてね。

雨が続いてイラッとするけどテーブルの上と仏壇はね

・・・・・・いつになく華やか。(笑)





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : お散歩写真
ジャンル : 写真

久々の青空。

Category : 日常風景。
日付が変わりました・・・おはようございます。


見事なまでの青い空・・・・・・ホント久々。

こんな日は買い物行っても屋上駐車場で一枚パチリ。


191024-01.jpg


前日初冠雪って言ってたから・・・うん美しい。

富士山は雪かぶってないと何となくありがたみが
ないというか・・・何というか。(笑)

やっぱり存在感が違うよね。


191024-02.jpg


それにしてもあんなに大雨だったのに高御座から
天皇陛下が現れたとたんに雨は止むし虹は出ちゃうし。

オマケに例年よりかなり遅れていた初冠雪が・・・って。(笑)

エンペラーウェザーって言うんだってね。


191024-04.jpg


そういう神秘的なパワーが新しい天皇陛下を後押ししてくれて
ぜひとも穏やかで平和な時代になりますようにって心から思うよ。

人間だけでなくね・・・動物にも自然にも優しい時代でありますようにって。


191024-06.jpg


アタシもね・・・心入れ替えて少し優しくなろうっと。

例えば?って??

う~~んとね・・・旦那の帰りが遅いとき家中の電気を消して
先に寝ていたけど少し電気つけといてやるとか。


姉様ぁ~~!ココに鬼がいますよぉ~~!!(笑)


191024-07.jpg


それにしてもお日様が当たると花も樹も元気に見えるよね。

これからは気温も下がってアタシの季節がやってくる。(笑)

一日一善・・・ならぬ一日一仕事って目標でやってくよ。


191024-03.jpg


一日一仕事ね・・・例えば一日一回洗濯して終わり・・・みたいな?(笑)






今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : 何気ない日常の写真
ジャンル : 写真

楽しい事のみ考える。

Category : 季節の風景。
日付が変わりました・・・おはようございます。


うちの秋バラはいつもより少し遅い感じで咲き始めた。

条件が悪いながらも頑張って咲くので嬉しいよね。


コレはブリーズ・・・ちょっと小さい花なんだけど
花びらの透明な感じが好きなんだよね。


191022-02.jpg


フワフワ感がちょっとお菓子みたいでしょ??


191022-01.jpg


あ~~それにしても今年のクリスマスはどうしようかなぁ。

え?早いじゃないかって??(笑)

早くないよねぇ・・・だってもうコンビニとかではクリスマスの予約
いろいろと始まっているもんね。


191022-03.jpg


今年は四人だし簡単にコンビニケーキとかでいいかなって。

コンビ二ケーキって言っても結構レベル高いからね。

まぁ・・・値段も高いけど。(笑)


191022-04.jpg


チキンは旦那が燻製機で作るらしいしついでにお犬様用のを
作って仲良し仲間に配ろうかって考え中。

燻製って言えば昔は段ボールみたいので燻製を作って
釣ってきた魚とか燻製にしてたような・・・気がする。


191022-07.jpg


今は燻製機あるからいつでもできる・・・はずなんだけどね。

肝心の旦那が今釣りとかで忙しくて手が回らないらしい。

何せ人の分の仕掛けとか作っていくんだもんね。

・・・・・・そりゃ忙しいよね。(笑)


191022-08.jpg


そういえばその前に焼き鳥やこうかなぁって思ってたんだ。

ホラホラ・・・アタシの実家昔うなぎ屋で焼き鳥もやってたので
串に差したり焼いたりって得意だからね。

タレも作って炭火で焼いてって・・・いいと思わない?


191022-05.jpg


とりあえず旦那の釣りが終わってからのお楽しみってね。

うちの食欲の秋は十一月からだな。(笑)


191022-06.jpg


今ものすごく明るい気持ちに影がよぎったけど・・・。

クリスマスって前にもしかしたら大掃除って行事あったような。


・・・・・・まぁそこのとこにはもう少しフタをしとくか。

毎年だけど。(笑)





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

新たな犯行。

Category : 庭。
日付が変わりました・・・おはようございます。


涼しくていいけれど・・・雨はもういいかな。(笑)

犬の散歩の時間が難しくて一日気にしてないといけないし
洗濯もたまったから久々にコインランドリー行っちゃったもんね。


・・・町内は今この香りでいっぱいだよ?


191020-01.jpg


この季節になるとこんなにも金木犀が多いのかって
思うほどアチコチに咲いている。

花が終われば普通の木なので全然分からないけどね。


サテ・・・今日のお話は先日の例の話。

楽しみにしていた昨年掘りあげたチューリップ。


191020-02.jpg


こうして穴を開けられて八個あったうちの六個を
持って行かれた話ね。

持って行かれたって思ったのはその場で食べた跡が
なかったから・・・。


そして新たな犯行現場がコレ。


191020-03.jpg


慌ててアミを開けちゃったけどコレ発見当初は
明らかに踏み抜いた感があった。

メダカの稚魚と少し小さい子を入れてあってね
気が付かなくて無事だったけど。


191020-04.jpg


隣にはこの間六匹行方不明になったビオトープが!

きっとコレを踏み台にしてメダカを食べようとしたんだね。


191020-05.jpg


今はこうして水草も花を咲かせているけれど
場合によってはもっとカッチリと金網のフタを
しないといけないのかなぁって。


191020-06.jpg


捕獲用の罠を仕掛けてみようかなって言ったら
「捕まえてどうするの?」って次男が。

・・・・・・たしかに。

犯人が誰なのかって知りたいだけで捕まえて
どうこうって気持ちは全くないもんな。


191020-07.jpg


メダカも守りたいし反対にこんなものまで食べるって
食べ物ないのかな?って可哀想になったり。(笑)

サテ・・・どうするかね。


そんな中いつもの不二家にはこの子が恒例の・・・。


191020-08.jpg


この衣装もお店の人が買ったり着替えさせたり
してるんだろうね。

自然のモノ以外でアタシが季節を実感するのは
このペコちゃん。(笑)

新しく着替えていると必ず写真撮っちゃうもんね。


そう・・・・・・人目をはばからず。(笑)




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : 何気ない日常の写真
ジャンル : 写真

ダフリンをみつけて!

Category : 犬猫。
日付が変わりました・・・おはようございます。


日付だけでなく一気に気温が下がってあんなに苦しかった
暑さがなくなってしまった。

アタシにとっては嬉しいばかりだけどそうでない人もいるよね。


最近ホントに気になって気になってしょうがない事がある。

その原因はねコノ子・・・。


2016032101.jpg
(2016・3)

前にも何回かこのブログに登場した野良のダフリン。

あ・・・死んだふりしてアタシを驚かすのでダフリンて
勝手に名前付けたんだけどね。

死んだふり・・・ダフリン。(笑)


2017052201.jpg
(2017・5)


よく人間でも「あの人どうしているかな?」って思うと
バッタリ会ったり・・・全然関係のない場所で出会えたり
そういう人っているでしょ?

アタシそういう人って自分にとって縁の濃い人だと思うんだよね。

ダフリンは猫だけどアタシにとってはそういう猫。


2018030701.jpg
(2018・3)


ホラ・・・こうして落ち葉の中で保護色になって。

ピクリとも動かないから「ああっ!ついにっ!!」ってね。

何回も何回も・・・。(笑)


2018071701.jpg
(2018・7)


毎日会うわけではないんだけどたまに「どうしているかな?」って
思うと偶然目の前を横切ったりね。


「しばらく会ってないけど・・・。」って思うとこうして。


2018082201.jpg
(2018・8)


よそのうちのプランターに入ってご飯待ちしていたり。(笑)


会える時にはいつも会える予感がしてた。

だからダフリンはアタシと特別な縁があるって確信してる。


2018121701.jpg
(2018・12)


でも台風15号からコッチ全然会う事ができなくて
毎日犬の散歩の度によく会えていた場所を探したり。

それなのに一向に会う事が出来ないんだよね。


2019010801.jpg
(2019.・1)


野良だからある程度はしょうがない事って覚悟は
しているけど・・・アタシこういう性格だからね。(笑)

気になってしょうがないんだよね。


2019050201.jpg
(2019・5)


会えば話しかけるからダフリンの写真はたいがいアタシを
こうして「ヘンなヤツ。」って。(笑)

もう少ししたら寒くなるからそれまでにダフリンが
元気で死んだふりしてたよって話だけでも聞けたら嬉しいな。


2019062701.jpg
(2019・6)


そんな願いを込めて・・・のお話でした。





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : 猫の写真
ジャンル : 写真

もう一度見直し。

Category : 季節の風景。
日付が変わりました・・・おはようございます。


少し前の写真なんだけどこのバナナの親戚みたいなモノ
何だかわかる??

まぁね・・・・・・ゴーヤだと思うんだけど。(笑)


191016-01.jpg


熟すとオレンジ色になるのは知っていたけど
まさかこんなにキレイに皮がむけて中から種が出るとは。

ホントにビックリして足が止まったよ。


191016-02.jpg


この世の中は知らない事ばかり。

その気になればもっともっといろんな事で驚けるかも。

脳細胞活性化・・・・・・ってね。(笑)


191016-03.jpg


それにしても昨日の朝は涼しかったなぁ。

人によっては寒いって思ったかもしれないけれど
ホラご存知のようにアタシ寒いの大好きだから
朝六時半の犬散歩でも半袖だったし。

あ・・・サスガに下はトレパンで半ズボンではなかったけどね。(笑)


191016-04.jpg


台風とかは論外だけどこの時期は一雨ごとに
気温が下がってアタシが元気になるって季節だもんね。

もうちょっと気温が下がって蚊がいなくなったら
また犬たちと庭で過ごす予定・・・楽しみだよ。


191016-05.jpg


そういえば今回の台風でちょっと考えたけど
今まで地震は想定していろいろと準備してたけど
台風とか大雨とかってあんまり考えてなかった。

家の外で避難生活・・・は想定内だったけど
もしかして停電で家の中だけって事もあるよね。


191016-06.jpg


なんでもあるって思ってもそれが駐車場の
モノ置きだったりして。(笑)

大雨の中取りに行くだけでオオゴトになったりね。

高台なので洪水の心配はないけれど外のモノ置き。

・・・・・・役に立ちそうで詰めが甘いような。


191016-07.jpg


いろんな状況でも役に立つようにしないと
今までチマチマと用意してきた避難用品の集大成が
無駄になったら泣いちゃうよ??


大きな被害が出てそこから学んで次に生かす・・・って
そういう事も大事な大事な事だと思うんだよね。


191016-08.jpg


改めまして・・・被害に遭われた方たちにお見舞い申し上げます。

もうこれ以上何事もありませんように・・・お祈りしています。




今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

台風一過。

Category : 日常風景。
日付が変わりました・・・おはようございます。


ご心配をおかけしたけど多少庭木の枝が折れたりした位で
無事にやり過ごすことができた。


大きな被害がアチコチに広がっているのに無事でいるのが
何となく申し訳ないような気さえするよ。


被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

一日も早く日常を取り戻せますように。


191014-01.jpg


サテサテ台風一過とはよく言ったものでホントによく晴れて
風はちょっと強めだったけど気温もそれなりに高くてね。

うちで一番台風をもろに食らったメダカたち。

風よけとかはしといたけどあんまり万全ではなかったのに
朝一で様子を見に行ったらみんな元気だった。


191014-02.jpg


このバケツがワープしていただけ。(笑)

駐車場の鉢植えはね・・・・・・こうして。


191014-03.jpg


車と壁に挟むようにして・・・風向きは車の後ろから
来る感じだったので。

多少枝が折れるのはしょうがないと思っていたけど
案外大丈夫だった・・・しなやかな枝の品種が多かったからね。


191014-04.jpg


前日に摘んだのにもう咲いていた花たち。

華やかなだけじゃない・・・こんな強さに感動したよ。


それに比べてコレはちょっと人災的な。(笑)


191014-05.jpg


縛るモノと縛る場所を間違えたかも・・・明らかにアタシのせい??

台風直撃自体が余りないから勉強不足だったね・・・ごめんね。

誰に言ってるんだって??

モチロン・・・・・・バラに。(笑)


191014-07.jpg


前回の台風で犠牲になった三毛蔵。

旦那が直してくれないから壊れたままになっててね。

その壊れた足からバッタが出てきてすがりついてた。(笑)

もしかしたら壊れた足の中で避難してたのかも。


191014-06.jpg


うちの匠も台風に負けないように奇麗に編んでた。

最初の匠はヒヨドリにパクッとされちゃったけど
今回の匠は初代匠より腕がいいかも。

あ・・・蜘蛛の話なんだけどね。(笑)





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : 何気ない日常の写真
ジャンル : 写真

籠もるのは得意。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


台風も来るしその前に雨も降るからって事で
咲いているバラを切り花にして・・・・・・仏壇へ。(笑)


台風に関わらず大雨の予報があったら必ず蕾以外はカット。


咲かせておいても花が汚くなるし雨粒の重みで
細い枝が折れたり・・・・・・いい事ないしね。


191012-01.jpg


「お義母さんいい香りでしょ??」ってね。

喜んでくれてるといいけれど。


191012-02.jpg


このバラ下のバラが咲き進むと上のバラになるんだよ。

同じバラなのよ・・・面白いでしょ??

秋のバラは春みたいにブワッ!って咲かないから
一つ一つをじっくりと味わえるってワケ。


191012-03.jpg


ちなみに「ラベンダーピノキオ」って言うんだけどね。

最近はこのニュアンスカラーにはまっている。(笑)


191012-05.jpg


ああ!そういえば昨年咲かせて掘りあげたチューリップね。

アミに入れて日陰で干していたのにあろうことか誰かが
盗んでいったのよ!

アミが破れて二個だけ残っていた。


191012-06.jpg


その場で食べたって跡はなくて持ち去った感じだったから
ねずみサイズには無理っぽい。

という事はハクビシンか子供がうろつくタヌキか
もしかして通りの向こうにいるという仔猫を食べるアライグマ!?


191012-07.jpg


入院する直前に外のメダカが六匹いなくなって
鳥かなぁ~と疑っていたけれどそれも合わせて
ソイツのせいかもって。

今「相棒」の杉下右京並みのしつこさで推理しているところ。

また続報があったらお知らせするね。(笑)


191012-08.jpg


上のバラと下のバラも同じもの・・・リベルラね。

咲き進むと紫からシルバーに近くなってくるのよ。

香りも上等でね・・・・・・おススメ。


191012-04.jpg


サテと・・・日曜に雨戸開けたらどうなっているんだろう。

どうぞお手柔らかに・・・南無南無。


191012-09.jpg


今日うちは珍しく家族四人とも家にいられるからムリせず
籠もって台風が過ぎゆくのを待つしかない・・・うん。


皆さんのご無事もお祈りしてます。

用水路とか見に行かないようにしてくださいね!





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。


テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

ようこそ!ごゆっくりどうぞ!!
プロフィール

びぃなむ

Author:びぃなむ
通称・ドラ。
ややひきこもり主婦。
旦那・タロ・ジロ・花子の五人と犬猫八匹の大所帯を切り盛り中。実子は全員社会人なのに一人も独立せず・・・。
ヤレヤレな一家。(笑)

訪問者数
滞在者数
現在の閲覧者数:
最新記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR