うちのバラ図鑑。
Category : 庭。
日付が変わりました・・・おはようございます。
昨日はうちのバラの様子をお目にかけましたが
第二弾はちょいとお時間いただいて今日はね
うちの子たちを全員ご紹介。
という事は今日も写真が多めなので頑張って
最後まで見てくれるとね・・・・嬉しいなぁって。(笑)
「自称・第一バラ園。」の子たち。

ピエール君ことピエールドゥロンサール。

パレード。ウドンコとかにたまになっているけど
本人そんなの全然気にしないで咲いてくれる。

ローラアシュレー。派手なクレマチスが終わってから
咲くように考えて植えたばかりなんだけどどうなるかな?
そして「自称第二バラ園。」の子たち。

ナエマ。ウドンコやらハダニやらと忙しいけど
今のところは食酢を薄めたのもで何とかなっている。
昨年は11月の末まで咲いてくれた。

和音・咲けば花持ちがバツグンでいいのだけど
黒星に弱くてハラハラする子。

シャンテロゼミサト。今年迎えたばかりでまだ様子が
分からない。華は豪華で香りもいいけど花持ちは悪い。

ブリーズ。何とも元気よくみるみるうちに大きくなって
病気にも強い印象。この色は結構グラデーション作るのにいいかも。

つるアイスバーグ。今年は旺盛に花をつけてくれたけど
一時ウドンコと黒星で危篤になった。(笑)
蕾を全部切って一年体力を温存させて復活!!

ペレニアルブルー。三メートル位伸びるって言うので
いずれナエマとのコラボにするつもり。
写真よりはもう少し紫に近いピンクなのでナエマの
ぼんやりとしたピンクに映えるかなぁってワクワク。

アンジェラ。もうね・・・どこをどうしていいのか分からない位
旺盛で。(笑)でも好きなだけやらせてやりたい子。
そして玄関前のスペースに作った「自称・第三バラ園。」。

ラレーヌビクトリア。よく伸びるししなやかだし香りもバツグンで優雅。
ただしウドンコ祭りを勝手に始めるので巡回は必須。

オデュッセイア。大好きなロサオリの深い赤のバラ。
香りもいいし花も豪華。でも段々と花が小さくなるので
思いっきり肥料がいるかも。

シェエラザード。コレもロサオリのバラ。このトンガリヒレヒレの
花びらに萌え~。次々と花が咲くので楽しみな子。香りもバツグン。

アイスバーグ。真っ白な花と葉の緑がストライク。つるアイスバーグと
違ってしっかりとした四季咲きっていうので嬉しい。
バラの殿堂入りの底力を見せて欲しい。(笑)

プリンセスシビルドゥルクセンブルグ。通称姫。(笑)カップ咲きが
多いうちの子たちの中では変わり種。でもよく咲いてくれて
ウドンコにも全くならない感じ。これから大きくなって
上に誘引できれば面白いなぁとニヤニヤ。(笑)
そしてリビングのデッキ側に揃っている鉢植えの子たち。

ダフネ。これもロサオリからの子。もうね・・・メロメロ。(笑)
花も色も申し分ない。ウドンコになりやすいけど元が
しっかりしてるので大丈夫。花も11月までしっかりと咲いてくれた。
素人おススメの子。

ブランピエールドゥロンサール。いやね・・・ピエール全部揃えて
違いを実感したくて。(笑)枝が楊枝ほどでも大きい花がつく。
ゆえに花はみんな下向きという恥ずかしがりや。

ローズドゥグランヴィル。なんとも透明感のあるピンクと香り。
その割には原種の強さをもっているらしく病気知らず。
コレは絶対におススメ。バラやりたい人はコレいいと思う。

ポンポネッラ。もうこういうカップが大好きでね。(笑)ちょいと
ウドンコに弱い感じがするけど気にしないで咲いてくれる。

ブルドゥムパルファム。通称・ブッチャー。(笑)初めて買ったバラ。
素人で安いからと新苗でかって苦労して育てた子。
黒星にめっちゃ弱い。今年見劣りしなくなるほど大きくなって
毎年ブッチャー目当てに来てくれた友人の所に養子にいった。
素人のアタシにいろんなことを教えてくれた子。
そして最後のグループは玄関すぐわきの鉢植えの子たち。

ルージュピエールドゥロンサール。ピエールつながりで
アタシにとって興味津々な子。今の所ウドンコになっている。(笑)

アントワーヌデュシェ。弱い。(笑)ウドンコ祭り真っ最中なので
蕾を落としての療養中。来年頑張ろうね。(笑)

エンジェルフェイス。香り色ともにドストライクな子なのに
ちょっと大事故にあって療養中。その話はまた今度。(笑)

マイスタージンガー。最後は三年越しでやっと念願かなって
ゲットできた子。今年来たばかりなのでこれからが楽しみ。
養子に出した子を抜いて23種類。
はぁぁっ・・・これ作るのにほぼ一日かかったというね。(笑)
そんな本日の更新分・・・最後まで見てくれた人がいたならね・・・
・・・・・・どうもありがとうございました。
今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。
ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります。
応援ありがとうございます。
昨日はうちのバラの様子をお目にかけましたが
第二弾はちょいとお時間いただいて今日はね
うちの子たちを全員ご紹介。
という事は今日も写真が多めなので頑張って
最後まで見てくれるとね・・・・嬉しいなぁって。(笑)
「自称・第一バラ園。」の子たち。

ピエール君ことピエールドゥロンサール。

パレード。ウドンコとかにたまになっているけど
本人そんなの全然気にしないで咲いてくれる。

ローラアシュレー。派手なクレマチスが終わってから
咲くように考えて植えたばかりなんだけどどうなるかな?
そして「自称第二バラ園。」の子たち。

ナエマ。ウドンコやらハダニやらと忙しいけど
今のところは食酢を薄めたのもで何とかなっている。
昨年は11月の末まで咲いてくれた。

和音・咲けば花持ちがバツグンでいいのだけど
黒星に弱くてハラハラする子。

シャンテロゼミサト。今年迎えたばかりでまだ様子が
分からない。華は豪華で香りもいいけど花持ちは悪い。

ブリーズ。何とも元気よくみるみるうちに大きくなって
病気にも強い印象。この色は結構グラデーション作るのにいいかも。

つるアイスバーグ。今年は旺盛に花をつけてくれたけど
一時ウドンコと黒星で危篤になった。(笑)
蕾を全部切って一年体力を温存させて復活!!

ペレニアルブルー。三メートル位伸びるって言うので
いずれナエマとのコラボにするつもり。
写真よりはもう少し紫に近いピンクなのでナエマの
ぼんやりとしたピンクに映えるかなぁってワクワク。

アンジェラ。もうね・・・どこをどうしていいのか分からない位
旺盛で。(笑)でも好きなだけやらせてやりたい子。
そして玄関前のスペースに作った「自称・第三バラ園。」。

ラレーヌビクトリア。よく伸びるししなやかだし香りもバツグンで優雅。
ただしウドンコ祭りを勝手に始めるので巡回は必須。

オデュッセイア。大好きなロサオリの深い赤のバラ。
香りもいいし花も豪華。でも段々と花が小さくなるので
思いっきり肥料がいるかも。

シェエラザード。コレもロサオリのバラ。このトンガリヒレヒレの
花びらに萌え~。次々と花が咲くので楽しみな子。香りもバツグン。

アイスバーグ。真っ白な花と葉の緑がストライク。つるアイスバーグと
違ってしっかりとした四季咲きっていうので嬉しい。
バラの殿堂入りの底力を見せて欲しい。(笑)

プリンセスシビルドゥルクセンブルグ。通称姫。(笑)カップ咲きが
多いうちの子たちの中では変わり種。でもよく咲いてくれて
ウドンコにも全くならない感じ。これから大きくなって
上に誘引できれば面白いなぁとニヤニヤ。(笑)
そしてリビングのデッキ側に揃っている鉢植えの子たち。

ダフネ。これもロサオリからの子。もうね・・・メロメロ。(笑)
花も色も申し分ない。ウドンコになりやすいけど元が
しっかりしてるので大丈夫。花も11月までしっかりと咲いてくれた。
素人おススメの子。

ブランピエールドゥロンサール。いやね・・・ピエール全部揃えて
違いを実感したくて。(笑)枝が楊枝ほどでも大きい花がつく。
ゆえに花はみんな下向きという恥ずかしがりや。

ローズドゥグランヴィル。なんとも透明感のあるピンクと香り。
その割には原種の強さをもっているらしく病気知らず。
コレは絶対におススメ。バラやりたい人はコレいいと思う。

ポンポネッラ。もうこういうカップが大好きでね。(笑)ちょいと
ウドンコに弱い感じがするけど気にしないで咲いてくれる。

ブルドゥムパルファム。通称・ブッチャー。(笑)初めて買ったバラ。
素人で安いからと新苗でかって苦労して育てた子。
黒星にめっちゃ弱い。今年見劣りしなくなるほど大きくなって
毎年ブッチャー目当てに来てくれた友人の所に養子にいった。
素人のアタシにいろんなことを教えてくれた子。
そして最後のグループは玄関すぐわきの鉢植えの子たち。

ルージュピエールドゥロンサール。ピエールつながりで
アタシにとって興味津々な子。今の所ウドンコになっている。(笑)

アントワーヌデュシェ。弱い。(笑)ウドンコ祭り真っ最中なので
蕾を落としての療養中。来年頑張ろうね。(笑)

エンジェルフェイス。香り色ともにドストライクな子なのに
ちょっと大事故にあって療養中。その話はまた今度。(笑)

マイスタージンガー。最後は三年越しでやっと念願かなって
ゲットできた子。今年来たばかりなのでこれからが楽しみ。
養子に出した子を抜いて23種類。
はぁぁっ・・・これ作るのにほぼ一日かかったというね。(笑)
そんな本日の更新分・・・最後まで見てくれた人がいたならね・・・
・・・・・・どうもありがとうございました。
今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。
ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります。
応援ありがとうございます。
スポンサーサイト