バラには関係ないけれど。
Category : 季節の風景。
日付が変わりました・・・おはようございます。
「科捜研の女」とか「相棒」とか始まって数分で犯人が
分かってしまうのになんで見るの?って言われ考えた。
多分それは自分の推理が当たってるかどうか
確かめたいってだけかもしれないねぇ。
・・・・・・そういうのってない??

昔そういう刑事ものとか推理モノを見て犯人当てると
一緒に見ていたお祖母ちゃんが「よくわかったねぇ。」って
褒めてくれるから・・・・・・一生懸命に見てた。(笑)
それの延長なのかもね。

自分の行動や考え方の「何でかな?」には大体が
小さい時の記憶とか親の育て方とか影響するかも。
今日の話はそういえばその後どうしたかなの話でね。
前置き長いって??
そうそう・・・長いのよ。(笑)

次男が幼稚園に行ってた頃だからもう三十年位?前??
全然別のグループだったけど六人くらいの面子がいて
幼稚園に送ったり迎えに行ったりした時にお茶するのよ。
・・・・・・毎日。(笑)

そのうちの一人が親子ごと突然仲間外れになって
お茶に呼ばれなくなったのね。
そしたらね・・・ある日からお茶している時に無言電話が
かかるようになったんだって。

突然仲間外れ・・・ナンじゃソレって思っていたら
わざとらしい位の無言電話。
どう?どっちがコワい??(笑)
でもねぇ~更に驚愕して腰抜かしそうになった出来事が。

そのグループ・・・あろうことか面白がって
ワザとその無言電話かけてくる人に聞こえるように
「今日はOOちゃん家に集合ね。」って。
そして予想通りに無言電話があるとみんなで
大喜びで盛り上がったらしい。

この話でね・・・一番コワいのはそれを子供たちの前で
やってその後悪口大会で。
その様子を見たり聞いたりしながら大きくなった子たちは
今どうしているんだろうなって・・・急に思い出してね。

そして急に友達に呼ばれなくなって母親が
無言電話しているのを知った方の子供はどう育ったかな。
親の道徳観って言葉で何十万回も言って教えることでなく
日々の親の行動で子供が学んでいくんだと思うんだよね。
そう考えると何処かしら歪んでいたりするのかな。

できたらアタシみたいに親を反面教師として
育っていてほしいな。
アタシがちゃんとしてるって話ではなくて
「この親から生まれてきたんだ。」って思いながら
生きていくのって自信がなくて案外キツい事だからね。

子供にとって親は「一生懸命に自分を育ててくれた人」で
あってほしいモノなんだよね。
その一生懸命が親の愛情って事なんだもんね。
という事で明日はもう一日長い話をしようかな・・・と。
あ、調子がよければね。(笑)
今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。
「科捜研の女」とか「相棒」とか始まって数分で犯人が
分かってしまうのになんで見るの?って言われ考えた。
多分それは自分の推理が当たってるかどうか
確かめたいってだけかもしれないねぇ。
・・・・・・そういうのってない??

昔そういう刑事ものとか推理モノを見て犯人当てると
一緒に見ていたお祖母ちゃんが「よくわかったねぇ。」って
褒めてくれるから・・・・・・一生懸命に見てた。(笑)
それの延長なのかもね。

自分の行動や考え方の「何でかな?」には大体が
小さい時の記憶とか親の育て方とか影響するかも。
今日の話はそういえばその後どうしたかなの話でね。
前置き長いって??
そうそう・・・長いのよ。(笑)

次男が幼稚園に行ってた頃だからもう三十年位?前??
全然別のグループだったけど六人くらいの面子がいて
幼稚園に送ったり迎えに行ったりした時にお茶するのよ。
・・・・・・毎日。(笑)

そのうちの一人が親子ごと突然仲間外れになって
お茶に呼ばれなくなったのね。
そしたらね・・・ある日からお茶している時に無言電話が
かかるようになったんだって。

突然仲間外れ・・・ナンじゃソレって思っていたら
わざとらしい位の無言電話。
どう?どっちがコワい??(笑)
でもねぇ~更に驚愕して腰抜かしそうになった出来事が。

そのグループ・・・あろうことか面白がって
ワザとその無言電話かけてくる人に聞こえるように
「今日はOOちゃん家に集合ね。」って。
そして予想通りに無言電話があるとみんなで
大喜びで盛り上がったらしい。

この話でね・・・一番コワいのはそれを子供たちの前で
やってその後悪口大会で。
その様子を見たり聞いたりしながら大きくなった子たちは
今どうしているんだろうなって・・・急に思い出してね。

そして急に友達に呼ばれなくなって母親が
無言電話しているのを知った方の子供はどう育ったかな。
親の道徳観って言葉で何十万回も言って教えることでなく
日々の親の行動で子供が学んでいくんだと思うんだよね。
そう考えると何処かしら歪んでいたりするのかな。

できたらアタシみたいに親を反面教師として
育っていてほしいな。
アタシがちゃんとしてるって話ではなくて
「この親から生まれてきたんだ。」って思いながら
生きていくのって自信がなくて案外キツい事だからね。

子供にとって親は「一生懸命に自分を育ててくれた人」で
あってほしいモノなんだよね。
その一生懸命が親の愛情って事なんだもんね。
という事で明日はもう一日長い話をしようかな・・・と。
あ、調子がよければね。(笑)
今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。
スポンサーサイト