fc2ブログ

親って大変。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


正確に言うとね・・・・・・「変わっていました、いつの間にか。」ってね。(笑)

ここの所南で大雨・・・北で地震・・・関東で空梅雨。


何となく落ち着かない雰囲気だよね。


160621-01.jpg


この前どこかのお母さんが子供にね。

「失敗を乗り越えなければらいつまでも成長できないでしょ?」って。


160621-02.jpg


そうだな・・・って思うけどね。

相手は小学一年生の子に言っているのよ。(笑)


160621-03.jpg


そうなんだけどね・・・うまく伝わるかなぁ~って。

他所のオバはんがね・・・・・・余計な心配だよね。(笑)


160621-04.jpg


長男が四歳くらいの時に駅のホームで電車を待っていたら
「電車ってどうやって走るの?」って。

あ・・・うちの長男坊知りたがりの口達者で有名だったのよ。(笑)

「電気で走る。」って言うと「電気はどうやって?」って。


160621-05.jpg


もうわかる?

「どうやって?」が口癖だったの・・・迷惑だよね。(笑)


160621-06.jpg


「あの電線から。」って言うと「電線にどうやって来るの?」って。

サテあなたならどうやって答える?


160621-07.jpg


当時アタシは20代前半。

難しい事をいかに四歳児にわかるように説明するかとしばし沈黙。


しばらくしてから「・・・・・・ビビビっって。」って。(笑)


160621-08.jpg


いいのいいの・・・そんなもんよ。

相手は四歳だもんね。(笑)


でもねその時背中合わせになったベンチの後ろの
サラリーマンのお兄さんがね・・・・・・一人でウケまくっていた。


エラく恥ずかしい事になっていたのには間違いないね。(笑)


で長男はどうしたかって?

・・・・・・納得していたよ。(笑)






今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります。
応援ありがとうございます。
スポンサーサイト



テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

Comment

No title

今日のお話に、そうそうわかるわかるって
子どもの質問にわかりやすく答えるのって難しいですよね
その時その時、こちらも考えて答えるのは必要だけれど
子どもなりに「あ、そうか」って思えればいいんだよね

うちの主人(A型)は、1つ聞かれたことに10答えようとするので
子どもに敬遠されてね(笑)
子ども達は質問や相談は母親にするようになりました(今も昔も)

No title

そのコミュニケーションが一番大事です。
間違ってもいいし、一緒に考えればいいですよね。
応援しておきました。ポチッ
非公開コメント

ようこそ!ごゆっくりどうぞ!!
プロフィール

びぃなむ

Author:びぃなむ
通称・ドラ。
ややひきこもり主婦。
旦那・タロ・ジロ・花子の五人と犬猫八匹の大所帯を切り盛り中。実子は全員社会人なのに一人も独立せず・・・。
ヤレヤレな一家。(笑)

訪問者数
滞在者数
現在の閲覧者数:
最新記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR