fc2ブログ

自分のやりたいお葬式。

Category : 花木写真。
日付が変わりました・・・おはようございます。


昨日の朝ね・・・ココとテンの兄妹ネコは検査入院へ出かけたのよ。

二人で寄り添って思ったよりは落ち着いていた。


あとは土曜日まで・・・頑張ってほしいな。


161006-01.jpg


アタシは今日・・・叔父さんのお通夜でね。

旦那と千葉まで。

ちょっと気温が高そうだけど夜なのでね・・・多分大丈夫。


161006-02.jpg


人のお葬式行くとね・・・・・・自分の時はとか思わない?

あ・・・そんなのアタシだけ?(笑) 


161006-03.jpg


例えばね・・・こんな豪華でなくてもいいなとか
質素でいいけどお花は沢山あると嬉しいなとか。(笑)


家族葬もコチラ方面は流行っているみたいだけど
旦那とか息子とか社会的な事考えると
そうもいかない時もあるよね。


161006-04.jpg


ホントにお別れしたい人だけ集まって・・・って
それで十分だと思うけどね。

本人がよくても周りが許さないって事もあるかもしれないもんね。


日本人のそういう所・・・ちょっとめんどくせ~~!!って思うけど。(笑)


161006-05.jpg


母の葬儀の時はね・・・棺桶とか骨壺とか選ぶでしょ?

「わぁ・・・アタシの時はこの骨壺がいいなぁ。」とか言ってね
・・・・・・周り苦笑い。(笑)


いやそれくらい信じられない位オシャレな骨壺あるのよ。

まぁモチロンお高いんだけどね。(笑)


161006-06.jpg


旦那なんかね式は質素でいいけれど
「お客さんには一番いいお寿司を出してね。」・・・って。


・・・・・・自分は食べられないのにね。(笑)





今日はありがとうです。
また遊びに来てください・・・お待ちしています。

ランキングに参加しています。
ポチしてくれたら励みになります。
応援ありがとうございます。
スポンサーサイト



テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

Comment

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

自分のお葬式ね~
私も家族と身近な人だけでいいな~と思うんだけど、そうもいかないこともありますよね

少し前に、静岡県の島田と言うところの親戚のお葬式に行ったら
たくさんの人が参列するお葬式の前に、家族ときょうだいと親戚だけのお別れ会というのがあって、身近な人だけで思い出を話しながら、写真や好きだったものなんかを棺にたくさん詰めてね、なんかこういうお葬式いいな~と思ったのでした(とっても人柄のいい人だったので、みんなに愛されていたことがよく伝わってくるお別れ会でした)
そうしてその後、普通のお葬式に移るという、その地方のやり方なのだそうです
今は自分の希望を言っておけるから、そんな方法もありかもしれませんね

おとうさんのお寿司の発言に、人柄のよさをを感じますね~

No title

家族葬専門の葬儀場がオープンしたので、早速お盆に帰ってきた娘と出掛けて。

「ここで亡くなったら、この葬儀場でしてね。他なら、似たような所で。
私には、兄弟が居ないから、、、 娘家族が居れば良い」と。
実物を見てもらいました。

大変だ!
食べる物を決めてなかった。
お寿司は、(上)ってね。 (笑)

今日は木曜日だ、、、半分終わったね。
ココテンちゃん、早く帰ってこないかなあ。。。

桜太かあさんさんへ

最近ホントにお葬式に出ることが多くなって
その分いろんなお葬式を見る機会が増えてね。
何となく自分だったらって思うようになったのよ。(笑)
でもそうやって見てみると生きている人間の為の
お葬式って感じの所も結構あるよ。

まぁでもしょうがないよね。
生きている人にも社会的地位とかメンツとかあるもんね。

桜太かあさんの親戚みたいなお葬式いいね。
そういうお別れ会やると亡くなった人も喜びそう。

アイハートさんへ

そうか・・・アイハートさんは一人っ子でしたね。
うちは三人兄弟ですけどアタシが一番上なのでね
・・・・・・威張ってます。(笑)
なのでアタシの決めた事には誰にも反対しません。
でも息子とか旦那とか会社関係の人が
来るとなると面倒なことになりますよね。(笑)

ココテン今日の夜中に帰る予定です。
非公開コメント

ようこそ!ごゆっくりどうぞ!!
プロフィール

びぃなむ

Author:びぃなむ
通称・ドラ。
ややひきこもり主婦。
旦那・タロ・ジロ・花子の五人と犬猫八匹の大所帯を切り盛り中。実子は全員社会人なのに一人も独立せず・・・。
ヤレヤレな一家。(笑)

訪問者数
滞在者数
現在の閲覧者数:
最新記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR